|
●NOVAうさぎの歌をリミックスして遊ぶサイト登場 よそに専門のサイトもたくさんあるし、ってことでよっぽどのことがないと2ちゃんねる方面のネタは取り上げないのですが、久々に「よっぽど」が出ましたよ。あ、ちなみに今まで2ちゃんねる絡みで取り上げたネタというのはテレビ東京の「レディス4」をウォッチするサイトっていうのと、管理人がDHCに6億円訴訟を起こされたっていう、まるでキャラクターとは無関係の話ばかりでしたが、今回はちゃんとキャラな話題です(^^)。 さて、そんなわけで今回紹介するのは、人気のNOVAうさぎちゃんのCMソングをリミックスして遊んでしまっちゃったスレッドをまとめたサイトなのですが、みなさんレベルが高いしおもしろいしで感動してしまいました。すごいなー。特に最初にUPされた方の曲が、隙のない出来でやっぱりすごいです。ムキー! →NOVAうさぎ(公式)…オリジナルCMはこちら。今回紹介したサイトは思いっきり非公式ですのでお間違いなく…。 ◇TOPICS#94 NOVAうさぎ登場の巻(2002.9.5) |
●B-DASH、初のDVD作品集「エべれーター」を3/29リリース CDジャケットでもおなじみのトニオちゃんが登場するCGクリップも収録されているそうです。うーん、これは全編見てみたいぞ。 ○[DVD]エべれーター/B-DASH(amzon予約中) →そうたネット…トニオちゃんの作者でほぼB-DASHのメンバーと言っても過言ではない、菅原そうたさんのサイト。日記によると、現在トニオちゃんのダッコちゃんやトニオちゃんのキューブリックを作っているそうです。ビッグコミックスピリッツに漫画連載するとか。活躍してます。 |
●「きのこの唄」オリコンウィークリーチャート10位…売れたね。ちなみにこれもレーベルゲートCDだったりします。 ●TSUTAYA、「ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート」予約者にストラップをプレゼント…スライム。 |
□昨日、小倉さんの「とくダネ!」で、先日アカデミー賞にノミネートされた山村浩二さんの特集をやってました。録画してあとでHPのネタに使っちゃおうと思っていたら、なんと録画失敗してました…。あー、残念。 □hiroの新曲「baby don't cry」をレンタルしてきました。去年の後半あたりから、僕の中でhiroがブレイク中なのです。今のhiroって立ち位置がすごくて、売れているのかいないのか、アイドルなのか歌手なのか、子供なのか大人なのかよくわからなくて、歌番組とかで出演しているのを見ても、確かにそこにいるんだろうけど、「本当は別のところにいるのではないだろうか?」と思ってしまいたくなるような存在感なのです。この気持ち、わかってくれる人いますか。ただ、今回の新曲で作詞を担当したことにより、最近よくいる”アイドルアーティスト”の仲間っぽくなってしまったことは少し残念なのです。 □もういっちょついでに邦楽話なのですけど、島谷ひとみ姉さんの新曲「赤い砂漠の伝説」はすごいね。えーっと確かずっと昔、過去ログによるとおととしの9/11に(ってテロの日ですね)、新曲の「やさしいキスの見つけ方」は普通の曲でつまんない。もっと”変ポップ道”を極めて欲しかったみたいなことを書いていたんですが、その後「亜麻色〜」でニセモノまで登場するほど(?)ヒットを記録してしまい、もう戻ってくることはないのだろうかと思っていたのにやっぱり戻ってきました変ポップの世界に! 既存のJ-POPの枠を無視してひたすら独自の変ポップの道を突き進む島谷姉さんにはこれからも注目なのです。 |
|
あー、うー。 「COUNT DOWN TV」を見ていたら96位にかまぼこの歌がランクインしてました…! こういうばかばかしいものを目を皿のようにして探している僕の目にすら留まらないうちに96位ですよ。96位ということは最低でも2000枚くらいは売れているわけで、1枚1000円とすると200万円の売上ですよ。かまぼこの歌が! どうやら京都のラジオかなんかで生まれた企画らしく、ちゃんと全国かまぼこ連合会のバックアップつきだそうです。 →全国かまぼこ連合会公式サイト…歌詞はこちら →かまぼこソング「KA・MA・BO・KO」が買えるサイト かまぼこ連合会のサイトによると(アクセス数が・・・)、かまぼこCDの発売に合わせて、かまぼこキャラクターのグッズも制作したそうで、かまぼこキャラが「カマピー」、ちくわキャラが「チックル」と言うそうです。かまぼこキャラの帽子(750円)をかぶって街を練り歩けば、道行く人の注目を集めること間違いなさそうです。 ちなみに歌っている人の1人は「師匠がやしきたかじん」とのこと…。 |
●紀香
USJ「シュレック…」の声優に…シュレックのアトラクションが夏にできるそうです。 ●USJが格安フリーパス発売へ…本当に安い。 ●[本]モダンペット・ブックス ドリーミング・ベアドッグ…モダンペッツの絵本だそうです。3/10発売。 ●「ソニック」TVアニメ化決定 ○バンダイ4月-6月商談会レポート…墨田区のすみだ産業会館サンライズホールで行われたそうです。いや、こういう業者向けのイベントの記事で開催場所を書いてるのってめずらしい気がしたので。 ○[本]こんな○○は××だ!鉄拳作品集 2/鉄拳(bk1)…最近テレビでは見ない気がするけど本はまた発売。 ●エニックス、宇宙で野菜を育てて生きるオンラインゲーム ●エニックスが、異色のMMOゲーム「コスモぐらし」発表!…「アストロノーカ」をオンラインゲームに。 ○『ゲームボーイ』生みの親の故・横井氏に、IGDA『生涯功績賞』…横井さん、ワンダースワンの生みの親でもアリマス。 |
|
●[雑誌]みずゑ春号、ハローキティが表紙です 「スタンダードの秘密」と言うことで、サンリオにスポットを当てた数ページの特集がありました。ハローキティのデザイナー、山口裕子さんのおはなしなどがメインだったのですが、個人的にポイントだったのがベビーシナモンのデザイナー、奥村心雪さん。奥村さんにとって初めて手掛けたキャラクターだということで、仕事机まわりはシナモン一色でした。そして雑誌用にシナモンの手描き絵皿を描いてもらってたんだけど、この手描きシナモンのかわいいこと! こんなかわいいキャラクターだったっけ? と、ビックリしてしまいました。いやホントに。雑誌買ってきて勝手にここに画像をUPしたいくらいかわいかったです。 →サンリオ →ベビーシナモン…「ある日空から、カフェを営むおねえさんのもとへと舞い降りてきた」という不思議エピソードを持つ子犬のキャラクター。「カフェで働くおねえさん」と「空飛ぶ子犬の男の子」という鮮明な対比がなんだかまったりした独自のファンシー世界を生み出している…気がします。 |
●[雑誌]CUT3月号、クラシック・プーが表紙 もういっちょ雑誌ネタ。こっちは「くまのプーさん」が表紙です。原作の方ね。「おとぎ話が世界を癒す」と題して、「クマのプーさん」、「ムーミン」、「ミッフィー」、「スヌーピー」、「キノッピオ」などを大特集しています。ここからはまったくどうでもいい話ですが、プーさん仲間のブタのピグレットは原作でもいも虫みたいな胴体なんだなぁと思いました。というか服ですか、あれ。検索してみたら”ピグレットスーツ”なんて呼んでいる人もいるみたいですけど、なんだか謎っぽいデザインで妙に惹かれてしまいます。 |
□2月22日はにゃんにゃんにゃんこの日だそうです。 □にゃんにゃんにゃんこと言えば、絵本が絶版になってるそうですね。発売元のケイブンシャが潰れたので。サンエックスってたくさん絵本を出しているけど、なぜかキャラクターごとに出版社がバラけているんだよね。損な出版社に当たったものだ。 □この前、小林まことの「ホワッツ・マイケル」を読みました。講談社の「イブニング」っていう漫画雑誌で。たぶん僕は覚えている限り初めて読んだ漫画単行本ってのがマイケルなのですよ。あの当時となんら変わらぬタッチ、なんら変わらぬオチで激しく感動してしまいました。9巻目出たら買っちゃうかも。 □最近、いつも通る道でよくドラマのロケやってます。カメラには目玉のマーク。三田村邦彦っぽい人がいたけど違うかもしれない。 □ババア発言批判のチョコ、都知事室から返送 女性ら激怒 僕は石原都知事よりも青島”都市博”前知事の方が100倍くらい好きかもしれないけど、先日のチョコを受け取りつつも返送したのには都知事さすがだと思いました。予想通りわめき騒ぐおばさんたち自身に「ババア発言」を身をもって証明させてしまうという。マジで恐るべし! □近所のBOOK OFFでPS2の”投稿ソフト”「チェキッティービー」が100円で売られていました。。僕はPS2持ってないし、例え持ってたとしてももうサービス終了してるから遊べないし、もしサービス終了していなかったとしてもi-modeないから結局遊べないという僕には本気で全く無縁のゲームソフトなわけですが、見た瞬間に「買いだ!」と思いました。結局買わなかったけど。でもあのキャラクターたちががやがや載ってる(と思われる)説明書だけでも100円出して見たいと思ったのは確か。 □そんな僕は最近「動物番長」を買いました(1年前にリリースされたタイトルで、新品2000円で購入)。「ゼルダ」に続きゲームキューブ2本目です。でもなんだかどう楽しんでいいのかよくわからんゲームですね。ゲーム中に挿入される伊藤ガビンさんのテキストは味があっておもしろいけどさ。ガビンさんといえば今はタナカカツキさんと一緒にXbox用の「戦場の出前持ち」っていうゲームを作ってるそうですね。こっちはどうだろね。 |
|
●ロドニー・A・グリーンブラット公式サイトリニューアル…見づらくなったような。ちなみに「のりスタ」で始まった新コーナーは正直「う〜ん」って感じ。 ●ブライスのKUBRICK、7月発売予定…大きな画像はこっちに。ふーむ。 ●「きのこの唄」街頭パフォーマンス…オリコンデイリー初登場20位。 ○鉄腕アトムのメロディーが発車合図に JR高田馬場駅 ○笑える雑貨ブランド「楽笑生活」 タカラと吉本興業…「365日吉本芸人の新しいギャグで起こされる目覚まし時計」ってすごいな。しかもそんな感じのグッズがシリーズとして並んでいる光景…ってすごそう。 ●TSUTAYA onlineでデビルロボッツの「GOLD BOYS」ショートアニメ配信中…壁紙もあります。アニメ、あまりのかわいい内容に逆にびっくり。 ●バンプレスト、春〜初夏に発売予定の新作キャラクタグッズ内見会を開催…これはプライズではなくて店頭で売られるグッズたち。「バンロッホ」や「トーフ親子」、ネットでおなじみ「ハーボット」やサンリオとバンダイがタッグを組んだ「ポップンベリー」のグッズもあります。 ○バンダイ、GBA向けソフトの開発に着手。 「スワンクリスタル」は受注生産に…事実上の撤退。今までよく頑張った。 ○[本]ゲームデザイン誇大妄想狂/清水亮…携帯電話用ゲーム開発で有名なドワンゴの現役クリエイターが書いた本。→amazon |
|
□メトロポリタンポリ〜ス♪
メトロポリタンポリ〜ス♪ たまにピーポくんのうたを歌いたくなるのです。HA! |
●あの「NOVAうさぎ」、大ヒット増殖中…「約3カ月で全商品合わせ2億6000万円を売り上げた」とのこと。すごいね。しかも傘はコンビニより安い300円だそうです。CMソングのCD化話まででているとか。あの歌の続き…聴いてみたいかも。 ●[CD]きのこの唄/きのこオールスターズ(amazon)…そんでもってこっちは2/19に発売が決定しているきのこの歌。おさかなの時と違うのは、この曲はあくまで、きのこ食品メーカーホクトのPRソングだってことですよね(CD版では違うかもしれないけど)。他のきのこメーカーはけっこう複雑な心境なのでは。 ●しゃべって、振って、光で育てる電子ペット セガトイズ「マイサプリン」(e-Toy遊んでレポート)…ドット絵かわいくないね。しかもたまごっちの呪いが解かれてない感じ。ダメだ。 ○ハリポタのドビーに似てます? プーチン大統領…そういやプーチンさんって、森前首相にプーチ貰ったことありますよね。 ○ネコと話せる少年の物語、英国で2億円の出版契約 ○世界初のクローン羊ドリー、6歳で死亡…フジモトマサルさんの「ウール100%」の主人公、ドリーのような幸せな人生だったらいいんですけど。 |
□無駄にカッコイイことでおなじみのポルノグラフィティのシラタマさんですが、いつの間にかTamaに改名してたんですね(うたばん見て知った)。知らなかったなぁ。。 □いつ頃改名したんだろ、と思ってファンサイトをいろいろ見に行ってみたら、なんかイラストメインのサイトが多いのね。芸能人のファンサイトっていろいろとカルチャーショックを受けることが多いのですが、今回はかなりビビったよ。そんなに絵に描きたくなる3人だったんだってことに。 □ゲームボーイアドバンスSPが発売されましたね。僕は普通のやつも未だに買ってなかったので、やっぱり今から買うならこっちかな、でもデザイン的には前のやつの方が好きだな、なんて思っていたんですが、SPもずっと見ていたら、無駄のないなんとも任天堂的とでも言うような、京都のわびさびのような奥ゆかさを感じてきたので普通に発売日に買いに言ってみたら普通に売り切れていました。ちなみに買うならシルバー、ソフトは「メトロイドフュージョン」です。 □インタビュー特集というのをしたいと思っています。要はテレビや本でやってた誰かインタビューをそのまま文字に起こしてサイトに乗っけるという、くだらん企画です。 □右のCHARA CLIPSというコーナーをそろそろ作ってみようと思っています。って、まだ作りかかってもいなかったのか、っていう話なんですけど。僕のサイトの右フレームに並んでいるコーナーってどれも更新止まってますけど、一応更新する気はあるんですよ。あ、でも「キャラコラム」は更新しません。というかあのコーナーはしんなりと更新終了しました。自分の中ではずっと前に終わってたんですが、宣言するほどでもないし、もしかしたらまた書きたくなるかもしれないので今まで黙ってましたがやっぱり終わりです。だって、読み直してみてもあの最後の「どうぶつの森」のコラムってどう見ても最終回なんだもん! 引っ越して終わり。きれいじゃないですか。そんなわけで、ずっと前に映画「シュレック」の原作の「みにくいシュレック」のコラムを書くと予告していましたが、これは幻のコラムとなりました。まあ誰も覚えてないのは確実ですけど。 □そんなキャラコラムのかわりに作るのがキャラクリップという新コーナーなんですが、僕の中では明確にコンセプトは違うのですが、たぶん他の人が見て何が違うのか気づくのは難しい、「同じじゃないか」と言われそうなコーナーになりそうな予感がします。まあコーナー名が違うと。そんな感じです。 |
|
●山村浩二「頭山」、アカデミー賞短編アニメーション部門ノミネート 「千と千尋と神隠し」が日本映画としては22年ぶりにアカデミー賞にノミネートされたということで、すごいなぁと思っていたわけなのですが、なんともうひとつアカデミー賞にノミネートされた日本作品がありました。「千と千尋〜」は長編アニメーション部門ですが、こちらは短編アニメーション部門。山村浩二さんの自主製作作品「頭山(あたまやま)」です。 山村さんはHNKで放送されたアニメ「カロとピヨブプト」などで知られている方なのですが、僕は中村一義の「ジュビリー」のプロモーションビデオでその存在を知り、すごい世界を作る人だなぁと、機会があればHPでも紹介したいと思ってたんですが、まさかこんな大ニュースとともに紹介できるとは思ってもみませんでした。 山村さんはこれまでにも数々の賞を受賞しているような方のですが、それでもホント、世界の賞っていうのは懐が大きいと思いました。びっくりです。 →ヤマムラアニメーション(公式サイト)…掲示板にはすでにお祝い書き込みがあふれてますね。今年初夏には渋谷ユーロスペースで「ヤマムラアニメーション図鑑」という上映会が行われる予定のほか、5/23には初のDVD「山村浩二作品集」が発売されます。今回のノミネート作品も収録です。 ○「頭山」ノミネートに山村氏「満足」(2/16追加) ○「頭山」 アカデミー賞短編アニメ部門にノミネート ○アカデミー賞: 候補作に「頭山」も 短編アニメ賞 ○「千と千尋−」、48年ぶり快挙見えた ○「千と千尋−」がアカデミー”長編アニメ賞候補”に選出 |
|
●なべやかんプレゼンツ「パチモノキャラクター大集合!!」2/13開催 あさって、新宿ロフトプラスワンにて開催。パチモノキャラに注目するという、これまでありそうでなかった(ある意味タブーな?)テーマのトークイベントです。マニアックな知識と独自の視点の両面をあわせ持つ芸人、なべやかんがお送りするんだから、かなり見ごたえのあるイベントになること間違いなさそうです。最近「TV Bros.」で連載開始された漫画をテーマにしたコラムも絶好調だし、今年は意外となべやかんから目が離せません。 →やかんの小部屋(なべやかん公式サイト)…本名は渡辺心って言うんだね。漢字は違うけどワタナベイビーと同じだ。 →新宿ロフトプラスワン…歌舞伎町ど真ん中。 |
●Qooの新CM「おつかい」篇2/12からO.A.(pdf形式) 2/10から「Qooさわやかりんご」が新発売されることを受けて、久々にQooがブラウン管に登場です。↑のリンク先にCMのあらすじが載っているけど、今回のQoo、ちょっとお行儀悪すぎる気が…。ホントにこれで大丈夫!? |
●「Hello!オズワルド」2/8より劇場公開中 アメリカからやってきたタコキャラほのぼのアニメーション、オズワルドくんが劇場で公開されています。東京では恵比寿ガーデンプレイス内の東京都写真美術館にて。他にも北は北海道から南は佐賀まで全国各地の劇場で同時公開されているようです。なかなか気合入っていますね。 原作の絵本も3月には日本でも発売されるようですし、WOWOWでも放送予定があるらしいし、いろいろ動きがあるみたいです。人気が出るといいね。 →Hello!オズワルド公式サイト…グッズは「m.i.x!」やソニープラザなどの他、ネットではチェキラッで売ってます。銀座博品館でも大々的にコーナー販売されているそうです。 |
●亜土ちゃん、イベント「2003年大好きキャラクター展」に登場 去年あたりから亜土ちゃんブームなわけですが、京都高島屋にて3/12-3/17の期間開催されるイベントにて、亜土ちゃんグッズが販売されるほか、本人もご登場されるそうですよ。これはまたとない生お絵かきが見られるチャンスです。僕も見たいー! ちなみにこのイベント、キャラデパmiaが関わっているとのことらしいけど、東京や他の地区では開催しないのかな。 |
●[雑誌]Quick
Japan47号「働くおっさん人形」特集(2/17頃発売) 僕もホームページで働くおっさん特集したかったんだけどなー。最近はなかなか瞬発力がなくて。この番組のおもしろさって、社会人が社会人として振舞うことの滑稽さが原点だと思うんですよね。松ちゃんはおっさんに対して常に敬語だし、一見社会人としてのおっさんを認めた上で接しているようなんだけど、徐々にその内容が逸脱していって、最終的におっさんたちは通常社会の中ではありえない反社会的(?)な境遇に置かれてしまうわけで。だから、見た目のキャラクターの濃さだけが直で笑いに繋がっている訳ではないんだけど、今月のおっさんはもうその見た目だけで笑ってしまえるくらい濃いキャラクターでしたね。びっくりしました。ははは。 |
●ミスタードーナツ「ピングーのお花見お弁当箱」キャンペーン…2/5-3/2。中身も欲しいぞ。 ●キデイランド原宿店に「にゃんこレストラン」登場…もちろんホントのレストランじゃないけど。昭和なロゴがいいな。 ●走るポンチキシステム 「Chovica(チョビカ)」 登場 ●100%ORANGE オリジナルポスター集 ●バンダイ 春の製品…プリモプエルのおひなさまが。 ●ココロボ王国HP、2/28で閉鎖に…ああ、プーチ。 ○ゆず「ドラえもん」で声優初挑戦 ●[GBA]とっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ(仮題)』 ●[GBA]メイドインワリオ公式サイト(3/21発売)…おお、いきなりワリオのこれまでと違う新作が発表されました。なんだかよくわからないけど欲しいと思いました。 ○ゲームボーイアドバンスでアニメなどの映像再生…これってどこに需要あるんだろ。 ○[PS2]しばいみち公式サイト…「どこでもいっしょ」のボンバーエクスプレスの最新作。かなり奇抜なゲームみたいだけど、おもしろいのかなぁ。ちなみにファミ通レビューは7,7,7,9でシルバー。 ○B’z シングルCD11枚を同時発売…僕はラルクが全盛期の時に、「今のうちに絶対シングル10枚同時発売した方がいい!」と、1人で勝手に提唱していたもんですが、それをまさかB'zがやるとは。でもリメイクなんだけどね。とにかく史上初のオリコン10位占拠に期待。 ○レディス4高崎一郎が体調不良で司会降板…な、なんと!高崎ファンの僕はこの先どうすればいいのですか。とにかく長い間、ありがとうございました。 |
|
□クリスタル・ケイがバレンタイン・ミニライブ 昨日はこれを見に行ってました。人いっぱいいました。「誰? 有名人? クリスタルキング?」とか言ってる人もいて、惜しいけど全然違うと思いました。 東京駅方面ってあんまり来ないので、その後、駅の近くにあるポケモンセンターに行ってみようと思いました。前にも行ったことあるんだけど、その時は到着したのが閉店1分前だったため、もう中に誰もいなくて、前を通っただけで帰ってきちゃってたのでした。そんなこんなで今度こそ、という気持ちだったのですが、前日に場所を調べるために公式サイトをチェックしてみたら、なんだか不安にさせる案内が。でも、見なかったことにして行ってみたら、なんと、入場制限! 人がいっぱいで入れなかったのでした。小学校低学年くらいの子供を連れた家族連れがずっと向こうの銀行の裏まで行列を作っていたのでした。「みなさんご苦労様…」と心の中で思いながら帰りました。 |
|
□この前トミーフェブラリーが「HEY!HEY!HEY!」で紹介した「魔法の杖」がamazonでちょっと売れてますね…。何のプロモーションに行ったんだろうって感じですが。ちなみにCDランキングではシャナイヤ・トゥエインが1位です。これは2/6にフジテレビの「とくダネ!」に生出演したからかと思われます。やっぱりみんな小倉さんのことが大好きだからね。その勢いで小倉さんのクラシックアルバムも買ってあげて。 □えーと、ここは別にブリグリのファンサイトではないんですが、モダンペッツの公式サイトでブリグリリーダーがキャラクターデザインの原案を手掛けた「モンブラン」が再入荷されています。それでね、、注文してしまいました。あはは。だって、リーダーデザインのモダンペッツだなんて、まるで僕のために企画されたようなアイテムじゃないですかー。ほとんど反則ですよ。というわけで一生買うことはないだろうと思われた”ぬいぐるみ”なるキャラクターグッズを買ってしまったわけですが、これで僕もちょっとキャラクターファンのみなさんに少し近づけたような気がしてきました。そんなわけで、到着したら毎日モンブランを抱いて寝ようと思います。東京に来てからひとりぼっちで寂しい僕にちょうどいいや。はははは(やけくそ)。 |
|
●みかんぼうやに新しい仲間が!? あわわ…。久々にたまげました。ハウス「フルーチェ」とのタイアップにより、みかんぼうやに新しい仲間「フルーチェメイツ」が誕生したそうなのですが、その仲間というのが「イチゴちゃん」、「ピーチン」、「ベリーボーイ」ですってよ。柑橘系の横軸方向への広がりから一気にフルーツ全般という縦方向へと広がってしまいました。これは果たしてみかんぼうやの仲間と呼んでもいいのでしょうか。これがアリならそのうちこげぱんにも「こげしゅーくりーむ」や「こげたると」が、そしてチーズ一家には「バター一家」や「マーガリン一家」が、更にあまぐりちゃんには「焼きとうもろこしちゃん」や「枝豆ちゃん」というような仲間が登場するのも時間の問題かもしれません。僕たちは無限の自由を手に入れました。 →サンエックス →2003フルーチェキャンペーンサイト…これってホント、単発の企画モノなんだよね? スダチちゃんファンとしてはちょっと不安です。 →TOPICS#119 みかんぼうや絵本第2弾発売 |
●ボンバーエクスプレス、「どこでもいっしょ」
トランプとシーズンポスターを発売…ちと高い気も ●こげぱんのイラストコンテストが発表されたらしい |
|
●トミーフェブラリーの新曲ジャケットにリトルツインスターズが登場 すっかり定番ネタな感じのトミーさんですが、2/6発売の新曲ジャケットを見てちょっとびっくり。キキララこと、サンリオの「リトルツインスターズ」がジャケットに登場しているじゃないですか。そんなネタがあったとは、全然気がつきませんでした。そういえば、去年の11/26に「an・anで川瀬智子がキャラクターについて語る」っていうトピックスを掲載したけど、あの時の好きなキャラクターにキキララも入っていましたね。アレは伏線だったのでしょうか(^^)。 昨日出演した「HEY!HEY!HEY!」ではダウンタウンの2人にキキララグッズをプレゼントして松ちゃんから嫌がられてましたね。あと関係ないけど、アイドルをプロデュースしたいっていう話が気になりました。藤井隆なんて名前を出してましたが、実現したらすごそうですね。昨年は松本隆と組んで日本の80年代アイドル歌謡を極めた藤井君ですから、今度はトミーと80年代洋楽ポップスを極めてみるのもいいんじゃないかと。同じソニーミュージックグループ所属だし、今後の展開もあるかも。ちょっと期待しとこ。 →Tommy february6公式サイト…今後のテレビ出演状況は以下のとおり。けっこう出ます。 2/04 「MUSIX!」 2/07 「ミュージックステーション」 2/12 「マシューズBest Hit TV」 2/13 「AX MUSIC TV01」 2/22 「ポップジャム」 →リトルツインスターズ紹介ページ(サンリオ) ○[CDS]je t'aime ★ je t'aime/Tommy february6(amazon)…レーベルゲートCDです。ちなみに。 ◇TOPICS#164 Tommy february6復活(2002.12.26) |
□よく考えたらもう2月ですか。早いね。そういえば、ちょっと前からカレンダーを置いてるの気づいてましたか?
でもいきなりほったらかしだけど。でもね、ちゃんとずっと続けていく予定です。そして誰も利用する人はいなくても、僕だけでもチェックしたくなるようなカレンダーを目指します。けっこう充実してきたよ、って感じになったらまたここで報告します。今日は4/6の予定に「鉄腕アトム放送開始」の予定を追加してみました。 |
|
□こちらの記事によるとナインティナインのCMギャラは1本あたり4000万とのこと。ナイナイのCMと言えば、僕はほとんど見なかったけどXboxソフトのブリンクスですよね。あのゲームの売り上げ本数は6000本弱くらいらしいから1本6800円で計算すると約4000万円と言う数字が…。 □ギャラと言えばこの前の「みなさんのおかげでした」で、どっちの芸能人のギャラが高いか低いかを当てるというコーナーが放送されてました。その中から芸人だけをピックアップすると、昨年1年間のギャラの低い順におさる(浅井企画)→光浦靖子(人力舎)→山崎邦正(吉本興業)→出川哲朗(マセキ芸能社)→松村邦洋(太田プロ)という順番でした。見てのとおり、各事務所ごとのほぼ同レベルと思われる芸人たちを集めた気の利いた人選でした。こうやって見ると順当な順番という気がするけど、実際にはおさるの前後に薬師寺と藤原組長が、そして出川と松村の間に山咲トオルと萩原流行が入るんだよね。それだといきなりわけわかんないランキングになるよねぇ。松村はちゃんともらってるんだなぁと松村ファンの僕は安心しました。それに比べて山崎は微妙だよね。出川より上でもいい気もするけど、テレビ露出を考えると光浦の下でもいいような気もするし。 □お金にまつわる話が続いたところで、キャラピット的お金の話も少々。このサイトは有料のホームページスペースをレンタルして運営しているのですが、それにかかる費用が年4000円くらい、あとバカっぽくドットコムなんてサイト名にしてるからその維持にかかる費用がたしか年2000円くらいかかってます。僕はホームページを作ることをお金のかからない趣味だと思っているので、当初の予定ではこういうお金はびた一文払う予定ではなかったのですが、去年からamazonのアソシエイトで若干の収入あったりもしたので、まあいいかなと思ったのと、マンガ喫茶でネットしてみた時にアドレスの短いサイトだと便利だと思ったというのが、心境の変化の主な理由だったりします(正直くだらない理由だ…)。 □で、そのamazonアソシエイトの話なのですが、実はこれが今日の本題なんですよね。ずっと前にamazonのクリック数なんかのレポートを書いたことがありましたが、半年振りに第2弾レポートを作りましたので、興味のある方は下のきのこをクリックしてこっそりご覧くださいませ。 ![]() |
|
●ゴリエが雑誌「ポップティーン」の専属モデルに ○ドン・ガバチョが記念切手に TV放送50年 ○かわいいワンちゃんを立派に成長させよう! PS2『犬とあそぼう〜dogstation〜』…おもしろいとファミ通に書いてありました。 ○トミー、書いた文字が光るお絵描きボードを発売 ○ニフティ、人工無能の会話型キャラクター作成サービス“トーくん”を開始 ●バービーの商標権争い決着、玩具会社の訴え棄却 ●KONISHIKIがアニメソング収録…星のカービィ。 ●キューブリック大増殖(MONO MAGAZINE SPECIAL) ○育てられる!バトルができる! 新感覚のフィギュア トミー「データキャリアポケモン」…おー、なんか新しい ○新ポケモンで新たなカードバトルがはじまる…「ポケモンカードゲームADV」 ○時代を超えた人気キャラクター「きかんしゃトーマス」のPCゲームが復活 ●[本]のりピーちゃん…前作は本人が絵と文書いてたけど、今回は原作のみ。 ○「ドラゴンヘッド」ポスター完成…(リンク先に画像ないよ)妻夫木もSAYAKAも使わずノブオ(役の人)だけとは!こういうセンス好きです。 |
→前のトピックスへ →バックナンバー一覧(右フレーム表示) HOME TOP BBS |