CLIPSTV

「トップランナー」(NHK教育 2008.9.29放送分)に出演したアートディレクターの寄藤文平さんの話でおもしろい&なるほどと思った部分があったのでざっくりとまとめてみました。

 

■アイデアの出し方~役割を明確にする手順

場面としてはアイデアはどうやって浮かぶのかと言う話の部分。依頼を受けて、ぱっと最終的な絵が浮かぶときもあるし、浮かばないときもある。浮かばないときは原稿用紙に作文をして、どのような結果が必要とされているのかを明確にしていくとの話。「マナーのポスター」の制作を例に出していたんですが、
・何でマナーのポスターを作らないといけないのか
・電車の中でやってはいけないことっていうのは誰だって分かっている
・人から言われたくないと思っている
・やめなさいなんて今更言われること自体、腹が立つ
…と言ったことを文章として書き出していくと、自分の中で、”何でこのような広告が必要なのか”という部分がはっきりしてくるそうです。逆にそこを明確にしないと何も考えられないと仰っていました。

 

■描くのは「車いすのマーク」でいいのか

上の話に続けて、「スロープに描かれている車いすのマーク」を例にした話をされていたんですが、ここがおもしろかったのでそのまま書き起こしてみます。
(聞き手はMCの箭内道彦さんとSHIHOさん)

寄藤 よく、階段があって脇にスロープがついてるじゃないですか。
あそこに障害者の方のための車いすのマークが描いてあって、
僕あれ、うんとおかしいと思ってて、
そこ子供が走ってるのを見て、お母さんが
「そこはあなたが走っちゃダメだから、こっち通りなさい」
ってやってたんですよね。
それとかを見てたときに、
「あ、今この道を規定してるのは
このマークが使われ方を決めてるんだな」
っていうふうに感じたことがあって、
これがもしリアカーだとか、もしくはそれこそ乳母車だったりとか、
そういうものでもしできていれば、
そこは子供が走ってもお母さんは怒らなかったと思うんですよ。
だから、実際に例えば車いすに自分が乗って、
まあ僕わからないですけど、その道を通るっていうときに、
子供が怒られる道を通るのは嬉しくないと思うんですよね。
だからみんなが通れる道を、当然車いすの方も通るって
いうふうじゃないと、そのスロープって意味ないと思うんですよ。
だからそのスロープの使われ方を
そのマークがすごく決めてるわけです。
僕そのマークを考える仕事をやっているような感じはします。すごく。

箭内 意外とそこ考えない人多いよね。
あの、今までにない車いすのマークを作ってみようとか、
一目で分かる車いすのマークを作ってみようって言っちゃって、
本当にそのマークが車いすでいいのかなっていうことを
表現する人って意外と少ないですよね。

寄藤 そうかもしれないですね。
車いすを手描きで、寄藤さんがいいタッチで描いて下さいって
言われるケースがうんと多いんですよね。
ただ、話聞くとどう見てもそれ車いすのマークじゃ
おかしいって思うときがあるんですよ。
車いすって、絵からそのものがおかしいから、
「これは車いすじゃなくて乳母車にするべきだ」って言うと
びっくりされちゃうんですよね。
そこに何であんたは文句付けんだみたいな。

箭内 綺麗に描いてくれれば――

寄藤 いんだよ! みたいな。

箭内 あんたの味が欲しいんだよ。

寄藤 そうそうそう、それはねものすごいがっかりしちゃう。
だからほんと、がっかりしますねそういうのは。

SHIHO 頼む方もちゃんと考えて頼まないといけないということですね。

寄藤 いやそうすると仕事なくなっちゃう(笑)。

ちゃんと話にオチまでついてて笑いました。番組の冒頭では、寄藤さんが自身の職業のことをイラストレーターではなくて、アートディレクターだと言う話もあったんですが、上のような話を聞いていると、確かにそこには明確な違いがあるなっていうのが分かります。寄藤さんは、クライアントからイラストレーターとして依頼された仕事ですらも、そのイラストの役割、使われ方を明確にした上で、トータルでディレクションしてしまわないと気が済まないんですね。寄藤さんの話に、デザインというものの奥深さを垣間見た気がしましたです。

Bunpei Ginza Ltd.(寄藤文平公式サイト)

MEMOTV

「やりすぎコージー」が“月9革命”を起こす!? 過激な深夜番組がまさかのゴールデン進出
僕はテレビ番組と言えば、深夜番組よりもゴールデン番組の方が好きなんですが、そうは言っても過去、深夜からゴールデンタイムに移行した数々の番組たちがどのような末路を辿っていったか、知らない訳じゃありません。しかもそれが、大好きな「やりすぎコージー」のこととなれば、心配にならないはずはありません。どういう経緯でそうなったのかは知りませんが、でももう決まったことのようですので、1ファンとしてはゴールデン番組史に名を残すような番組になることを期待したいと思います。

改めて、何でそんなにこの番組が好きなのか考えてみたんですが、やっぱり僕にとっての「やりすぎ」は”マイノリティのための番組”なんですよね。他の番組では見たことのないような地下芸人、変な趣味の放送作家、たまに有名な芸人が出たと思ったら他では考えられないようなポイントにスポットを当ててみたりとか、そういうところなんですよね。

多くのバラエティー番組での笑いの取り方の1つのパターンとして、常識のあるマジョリティが非常識なマイノリティを笑う、という構図があります。このとき視聴者も番組に出演する多くのマジョリティとともに、安全なポジションからその様子を眺めることになります。これにいきすぎた演出が加わると、時にPTA的なところから「いじめに繋がる」などとバッシングされることもあるあれです。

でも、「やりすぎ」の場合は根本的に構図が違うんですよね。まず番組の出演者ですが、レギュラー陣、ゲストともども最初からマイノリティ側なんです。司会の今田耕司、東野幸治なんて芸能界において立派なポジションを確立した、いわば成功者にも関わらず、自分やお互いが抱える過去の暗い話をあけすけもなく披露しては笑いあいます。
更にやりすぎガールを除くと唯一の女性レギュラー陣であり、日本に5つしかない民放キー局の看板アナウンサーでもあるはずの大橋アナですら今田・東野の手にかかれば、「え? なんでフジや日テレじゃなくてテレ東なん?」「アヤパンと比べてどう思う?」などという口撃によって、普段意識すらしていなかった心の傷口をほじくり出されて”こっち側”に引きずり出されてしまいます。

番組でそういう場面を見る度に、今田・東野、そして番組スタッフから視聴者へ込められたメッセージを感じるんです。
「安全なポジションから人を見下げて笑うだけで、何がおもろいんや。おまえも傷の一つくらいあるやろ。それやがな。いいからこっち来て地べた座ろうや。そんでみんなで笑おうや。」
笑いの下の平等。まさにそんな感じのメッセージです。

そしてこれは、どんなことだって笑いにしてみせる! という強い自信のある人だけが発せられるメッセージでもあるんですよね。このメッセージ自体は、ゴールデンになったら控えなければいけないという性質のものでは決してないと思います。

あれ、気がついたらやけに熱く語ってしまいました…(恥)。ともあれ、今まで散々やりすぎまくった番組ですので、ゴールデンになっても深夜の時とそっくりそのまま、というわけにはいかない部分も多いと思います。ただ、何も考えずに笑えるばかばかしささえ失わずにいてほしいなと願うばかりです。

MEMOTV

[雑誌]広告9月号(7/26発売)…すごいタイミングですごい雑誌の表紙に起用されたものです。
 
 
■今年のフジテレビの27時間テレビはすごかったですね。何がすごかったって、全部です全部。情熱のほとばしり方が半端じゃなかったです。

数年前に、さんまやタモリなどの居て当たり前な存在になってる芸能人がこの世からいなくなってしまった後のテレビへの不安を書いたことがありましたが、今回の27時間テレビを見て、そんな不安も吹っ切れたというか、思い残すことすらないと思いましたもん。

テレビの存在感が年々薄くなっていると言われがちな昨今ですが、今回の27時間テレビは、そんなテレビの凄さを改めて思い知ったと同時に、もしテレビがなくなっても今回の放送を胸に刻むことでこれからも生きていけるような気がする、そんな気持ちにもさせられたのでした。

CLIPSTV

放送後の報告になってしまうのですが、5/28にNHK総合にて放送された「東京カワイイ★TV」というテレビ番組で、キャラクターがテーマとして取り上げられていましたので気になった部分を抜き出してまとめてみました。

ちなみに今回新しく「CLIPS」というカテゴリーにしているんですが、このカテゴリーでは、いろいろなことを覚え書き的にまとめておきたくなった時に使っていこうと思っています。()の中や…の後に続く文は個人的な感想なんですが、入り乱れているので見にくいかもしれません。では本題。

番組では、キデイランド、ハローキティ、ファッションアイテムとしてのキャラ使い、新キャラのデビューについて、ベアブリックについてなどが取り上げられていました。
 
 
■キデイランド
 
・原宿店でロケ。
・番組ナビゲーターの沢村一樹がどーもくんのグッズ(いろんな格好している)を見て「どう見てもガチャピンのパクリみたいになってるけど…」と発言。テロップで「ちがいます… by NHK」。
・常時置かれている3万種類の商品のほとんどがキャラクターグッズ
・年間82万人の来店者
・年間売上14億円
・外国人向けのおみやげ屋としてスタートした(最初は書店だったと思うけど違うの?)
・最近はまた海外のお客さんが増え売上の4割を占める(そんなに多いの!?)
・そのため去年から外国人店員を導入
・その店員さんたちよる、国別人気キャラ
 韓国:キティ、リラックマ(リラックマって韓国でも人気なのかー)
 スウェーデン:ドラゴンボール
 中国:もののけ姫(意外なような意外じゃないような)
 フランス:セーラームーン、ドラゴンボール
・パリス・ヒルトンは来店時、1度に40万円のお買い物をした
 「お付きの人に商品を指さしてthis this this this…という買い物の仕方」(目に浮かびすぎる)
 
 
■セレブにも人気のキャラクター
 
ジャネットジャクソン「アメリカのキャラクターよりうんとクリエイティブに見えるわ」
(ジャネットはキティちゃん好きで有名ですが、日本のキャラをクリエイティブだと褒めるとは。すごいねー)
 
 
■マインドワークス・エンタテインメント
 
デザイナーが作る新しいキャラを商品として世の中にデビューさせる仕事を行う”キャラクター・エージェント”として紹介。
・60人のデザイナーと契約
・80のキャラクターを取り扱っている
(ちなみに「イーキャラ・メッケ」の運営元の会社です)
 
・キャラクターの紹介
1.かえるのキャラクター「プーリーズ poolys」…デビュー5年。今のところ大きなヒット商品なし。(タケヤマ・ノリヤさんが手掛けたキャラクターです)
2.ぶたのキャラクター「ライトン生活」…6年前、絵本でデビュー。鼻を押すと光るライトを発売して人気アップ。その後お菓子にもなったが、次の展開は未定。
(第1回イーキャラブック大賞受賞キャラクター。もう6年にもなるのかー)
3.鳥といもむしが合体した「もい鳥」…一昨年、絵本からスタート。今年5月、ぬいぐるみデビュー。今期待のキャラクター(と紹介)。
(イーキャラブック大賞2005のグランプリ獲得キャラ。僕も最近お気に入りです)
 
・社長:近藤健祐さん(見た目、優しそうな方ですね)
”社長の近藤さんの元には大ヒットを夢見るキャラクターの売り込みが次々に舞い込みます。”
…というナレーション時に画面上に写っていたメールをコピーした文書の内容(画面に映った部分のみ)↓
 
『はじめまして
私、福岡でオリジナル・キャラクターを
描いてます×××です。
この度、新作キャラクターHPが、できま…
是非ご覧頂けないでしょうか
何卒宜しくお願い致します。』
 
『主にキャラクターデザインを中心に、イラスト…
「100年愛されるキャラクターのつくり方」を
 
私が制作したキャラクターをご覧頂きたいと…
作品ファイルをお送りしようと思いますが、い…
貴社のデザイン制作に、ご協力させていただ…』
 
…ちなみに「100年愛されるキャラクターのつくり方」は近藤さんの著作です(→amazon)。2つ目のメールはこの本を読んで連絡してきた方なのかな。

・デザイナーのナシエさんの紹介
2年がかりで「カッパくん?」というキャラクターを制作。絵本でデビューさせるのが夢。
キャラクターについての近藤さんのコメント「このテイストだったりとか、得意な出版社さんとかがあると思うので、いろいろ話をして、ある程度世界観だったりとか煮詰めて、それでおも…くしようかなと思っています」(一部聞き取れず。面白く、かなぁ)
ナシエさんのコメント「自分のこどもみたいなもので、自分のすべてをそこに凝縮するって言うかたちになるので、やっぱり世の中に出したいなと思っています」
ナシエさんのサイト。キャラクターブック「MOCA」の2~6号におはなしが掲載されていた方)
 
 
■メディコム・トイ
 
ベアブリックを作った会社として紹介
 
・ベアブリックがFENDIとコラボ
FENDI JAPAN ディレクター 金古真理さんのお話
「私たちは若い女性にアピールしたかったので、それまであまり興味を示していらっしゃらなかったお客様も、それにつられてお店に入っていらっしゃったりとか…っていうことで、集客につながるということがありますね」
 
・社長:赤司竜彦さん
 …滅多に公開されない社長室、という勿体ぶった紹介とともに登場
・年齢は秘密、独身かどうかも秘密(突っ込みどころ多そうな方です)
・2001年ベアブリックを自らデザイン、5人で始めた会社を年間売上高31億円の企業に成長させる(ちなみに会社設立は1996年)
・ベアブリックの販売数はざっくりと数えて2000万個以上
・ベアブリック誕生の経緯についての赤司さんのお話
「確か2000年か2001年だったと思うんですけど、新聞読んでたら、来年、テディベアが100周年迎えますよ、みたいな、そう言った新聞記事を読んでて、あ、テディベアって100年になるんだなあって(思って)。僕らも100年愛されるようなクマのキャラクターが作れないかなぁと、そんなところからですね」
・なんで人気なのかという質問への赤司さんのコメント
「顔がないのがよかったんじゃないかなと思っているんですよね。なんにでもなれるのかな、みたいなですね」
 
 
東京カワイイ★TV(公式サイト)…毎週水曜24:10~。若い女の子向けの番組です。今回の放送分についてのロケスポット紹介ページもあり。ちなみに宣伝になるとダメだからか番組中には会社名・店名がテロップでは一切出てこなかったです。マインドワークス・エンタテインメントの社名はナレーションでも出てこなかったうえ、上のサイトでも間違って掲載されています(6/1現在)。
キデイランド
メディコム・トイ

MEMOTV

■昨日、「週刊オリラジ経済白書」を見ようと思ったら、やってないじゃないですか。いつの間にか終わっていたという驚きの事実。この番組って途中で大胆に構成を変えるなど、スタッフがなんとか面白い番組にしようと試行錯誤した後が端々から伝わってくるところが好きで、毎回楽しみに見ていたのでした。

ついでに今見ているテレビ番組を10ヶ月ぶりに書き留めておきます(前回はこちら)。

月曜日
・HEY!HEY!HEY!(フジ)
火曜日
・踊る!さんま御殿!!(日テレ)
・リンカーン(TBS)
・水野キングダム(TOKYO MX)
水曜日
・爆笑レッドカーペット(フジ)
木曜日
・とんねるずのみなさんのおかげでした(フジ)
・雨上がり決死隊のアメトーーク!(テレ朝)
金曜日
・クレヨンしんちゃん(テレ朝)
・たけしの誰でもピカソ(テレ東)
土曜日
・あたしンち(テレ朝)
・やりすぎコージー(テレ東)
日曜日
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日テレ)

去年の6/1にメモしたときと比べると18本→12本に減ってしまいました。見なくなった番組は下のとおり。
・週刊オリラジ経済白書(日テレ)
・今田ハウジング!!(日テレ)
・うたばん(TBS)
・ミュージックステーション(テレ朝)
・僕らの音楽(フジ)
・MUSIC JAPAN(NHK)
・音楽戦士 MUSIC FIGHTER(日テレ)
・あっぱれさんま大教授(フジ)
・笑点(日テレ)

「HEY!HEY!HEY!」以外の歌番組を見るのをやめたのでした。中でも「Mステ」は「ジャストフィット家の人々」とか、わけのわからんコーナーやってた時代からずっと見続けてきた番組だったので、ちょっと名残惜しい気もしましたが見ないなら見ないで全く支障ないですね。
今確認したら「今田ハウジング!!」も3月で終わっていたんですね。もうずっと前に見るのをやめていたので気付きませんでした。でも「爆笑レッドカーペット」のレギュラー放送を見るようになったので今ちゃん出演番組試聴本数は3本のまま変わらずです。
あと「アメトーーク」も見るようになりました。この番組は企画できっちり笑わせてくれるところがいいですよね。僕の好きなケンドーコバヤシやサバンナの2人もよく出てくるので見逃せません。逆にややぱっとしない企画が多くなったような気のするのが「やりすぎコージー」です。ただ、この番組は企画を外れて喫茶店トークを暴走させまくる今田・東野が最大の見所ですので、そこさえブレなければノープロブレムなのです。
「クレヨンしんちゃん」は再び見るようになったのですが、そのきっかけとなったのが、ニコニコ動画でBGMを耳コピして再現している作品を見てからなんですね。これを見たら絶対アニメを見たくなりますから。クレヨンしんちゃんって本当に素晴らしい作品だなと改めて思いましたです。

■パソコン買い換えた話の続きなんですが、データの移行や使っているソフトのインストールとかが思った以上に大変でした。買ったソフトとかフリーソフトとかいろいろあって、「こんなにあったっけ?」とびっくりするほどで。でも意外と、Vistaになって動作に支障が出たソフトってそんなになかったんですよね。とりあえずダメだったのは、お絵かきソフトの「Corel Painter Classic」、スクラップソフト「紙2001」、それからDSやゲームボーイアドバンスで音楽や動画を再生する「プレイやん」についてきた「MediaStage Ver.4.2 for Nintendo」の3つ。ただし、3つ目以外は現在のバージョンを新たに買えば対応可能のようです。どっちにしろ使えなくなっても支障のないソフトばかりだったので問題ない感じです。

データ移行で大変だったのはメールなどで使用している「Outlook2003」でした。Outlookのデータは基本的には1つのファイルにまとまっているので本来ならば簡単なのですが、移行の段取りを間違えると変なフォルダが増えてしまったりすることがあるんですね。なので慎重にやったんですがやっぱりおかしくなって、やり直すはめに。あとOutlook関係のレジストリまで移行してしまったようで、普通なら全然問題ないのですが、ツールバーのところにgoogleデスクトップツールバーがたくさんできてしまうという現象まで移行されてしまいました。とりあえず非表示にすれば何の問題もないのですが、なんか気持ち悪い。でも何をどこからやり直せばいいのか分からないし…ということでそのままです。とほほ。

iTunesはデータ量は多かったんですが、移行自体は簡単でした(「コンピュータの認証解除を行う」というのははじめて知りました)。再生回数とかもしっかり移行できていい感じです。

あと大変だったのが、以前のPCではWordPressのローカルテスト環境を作っていたんですが、これを新しく作り直したことですよ。Apache HTTP Serverを入れて、mySQL、PHP、それからmyPHPAdminを入れて、最後にWordPress入れてとやりました。この中で困ったのがApacheのインストールで。以前のPCでは1.3というバージョンを入れていたので同じバージョンを入れようとしたんですが、失敗するんですね。検索してみてもVistaにApache1.3を入れようとしている人の話なんて全然出てこないし。しょーがないので2.2.8を入れようとしたけどやっぱりダメで。そしたらインストーラを実行するときに右クリックして「管理者として実行」とやらないと上手くいかないようなんですね。
あと、Apache2.2.xでPHP4.4.xを利用するには問題があって、php4apache2.dllというファイルがApache2.2.xには対応していないため動かないという話なんですね。このへんはこちらのサイト等、複数のサイトを参考することで無事にインストールできました。
WordPressのインストールはすんなりいったので油断していたら、管理画面を開こうとすると「Warning: Invalid argument supplied for foreach() in …」というエラーメッセージが。検索してwp_optionsテーブルにあるwp_user_rolesキーを修正する必要があるところまではわかったんですが、何をどう修正すればいいのかがわからず。しょーがないので、以前のローカル環境の設定をコピってみたらとりあえず動くようになりました。
ついでにWordPressのバージョンも最新の2.5でテストしてみようかなと思ったけど、いろいろ問題起きている方もいるようなのでもうしばらく様子見しておこうと思っています。