TOPICSBOOK

NHKのキャラクター、「どーもくん」の11周年を記念したファンブックが登場しました。

どーもくん11年。
[本]どーもくん11年。アニバーサリーファンブック1998-2010(amazon)

主婦と生活社 2010.7.23発売 1890円
ISBN:978-4-391-13903-7

11年っていうのがちょっと中途半端な気はしますが、ともかく記念です。中身はオールカラーで、どーもくんのこれまでのヒストリーを年表にまとめたページや、NHKテレビスポットの紹介、メイキング資料などをまとめたページにグッズ紹介、それからTVシリーズの紹介ページといった構成になっています。

他にも合田経郎さんと峰岸裕和さんへのWインタビュー(4ページ)や、合田さんに聞いたどーもくんQ&Aのコーナー(1P)もあって、「どーもの口は閉じないの?」なんていう素朴な疑問が投げかけられて面白いんですが、全体的に見るとやや物足りない印象がありました。やっぱりどーもくんは動画で見る方がいいもんね…。というわけでせっかく紹介してみたものの、どうせならもうちょっと奮発してDVD(amazon)を買うのをおすすめしておきます。

ただ、表紙のどーもくんに特殊加工が施されていて、もふもふとしたさわり心地なのはよいです。

[本]アニバーサリーファンブック1998-2010 どーもくん11年。(出版社の紹介ページ)

「NHK どーもくん展」に行ってきた(2010.4.12)

TOPICSBOOK

今月10日で創業50周年になったサンリオから、これまで生み出したキャラクターやグッズなどを振り返る書籍が発売されました。

SANRIO MEMORIES
[本]SANRIO MEMORIES(amazon)

サンリオ 2010.8.10発売 1974円
ISBN:978-4387100669

50年とはすごいですよね。どんな歩みがあって今に至っているのか、まずはこれまでのサンリオの歴史をすごくざっくりとまとめてみました。

1960年 株式会社山梨シルクセンター設立
1962年 初のオリジナルデザイン「いちご」発売
1971年 直営店「ギフトゲート」1号店を新宿にオープン
1973年 社名を株式会社サンリオへ改称
1973年 雑誌「詩とメルヘン」創刊
1973年 オリジナルキャラクター「バニー&マッティ」開発
1974年 オリジナルキャラクター「ハローキティ」開発
1975年 月刊誌「いちご新聞」創刊
1975年 アニメーション映画「ちいさなジャンボ」公開
1976年 アメリカ・カリフォルニア州に「ギフトゲート」オープン
1978年 「サンリオ文庫」「サンリオSF文庫」刊行開始
1985年 テレビアニメーション「夢の星のボタンノーズ」放送
1990年 テーマパーク「サンリオピューロランド」オープン
2005年 テレビアニメーション「おねがいマイメロディ」放送
(参考:サンリオのあゆみWikipedia

こうやって振り返るとサンリオが大きく変化していったのは1970年代だということが分かります。当初は山梨県の絹製品を販売する会社としてスタートして、しばらくするとギフトグッズを扱うようになり、後に外部の作家が手掛けたキャラクターのグッズを販売をはじめるようになる、というのが創業から1970年代前半までの流れです。1974年~1975年頃に「ハローキティ」「リトルツインスターズ」「マイメロディ」などのオリジナルキャラクターを開発してからは、現在まで続くサンリオの方向性、そして人気を決定づけることになると。

この本ではそういったサンリオそのものの歴史というよりも、主に「ハローキティ」以降のオリジナルキャラクターとそのグッズたちを振り返っていく内容になっています。昨年、ハローキティ35周年を記念して「HELLO KITTY MEMORIES」という本が発売されましたが、装丁や構成に共通点があるので、あの感じで全キャラクターをまとめてみたものと思うと分かりやすいです。

こうやってサンリオキャラクターを振り返ってみると、やっぱり歴史の厚みがすごいなぁと思います。キティやキキララ、マイメロなど、最初期のキャラクターが今も変わらない人気を誇っている一方、80年代、90年代、そして00年代にも人気になったキャラクターがたくさんいて、今も露出を減らさずにサンリオの顔として活躍しているのが他の真似できないところです。

ところで、サンリオはこの本とほぼ同時にもう1冊、「Sanrio 50th Anniversary Official book」という記念ブックも発売しています。こちらは一般流通向けではなく、現在お台場で開催されているイベント「Green Tokyo Hello Kitty & Friends」の特設会場で販売されているものです(他のサンリオショップなどでも販売されているのかは未確認)。

こちらもテーマとしては同様で、サンリオのキャラクターとグッズを振り返る内容になっているんですが、掲載されているイラストなどが別のものになっていたり、「SANRIO MEMORIES」では触れられていなかった小ネタやいちご新聞の歴代表紙なども掲載されていて、2冊買っても楽しめるように工夫されています。

ただ、ページ数は少ない(72ページ+α)ので、どっちか片方だけ買うとしたら市販の方でいいと思います。
「Sanrio 50th Anniversary Official book」についてはこちらのエントリーでも紹介していますので、気になる方は見てみてください。

[本]SANRIO MEMORIES(出版社の紹介ページ)
サンリオ(公式サイト)

キティの涙(2009.10.29)

TOPICSBOOK

別にイラストレーターを目指しているわけでもなんでもないただの人が読んでもつまんないかな? と思ったけどなかなか面白かったので紹介です。

イラストレーションキャラクターのつくり方
[本]イラストレーションキャラクターのつくり方/KAIGAN(amazon)

誠文堂新光社 2010.2.18発売 1890円
ISBN:978-4-416-61014-5

タイトルになっている「イラストレーションキャラクター」という言葉はあまり聞いたことがなかったんですが、なんとなくイメージしてみると、文章などが付随せず、「絵」として見せることを前提に作られたキャラクター、という感じでしょうか。でも本の中では特に説明がなかったので、ただ単に「イラストレーターが作るキャラクター」的な意味合いで使われているのかもしれません。

本の中身は9人のイラストレーターにスポットを当てて、創作にあたっての考え方、描き方を紹介した内容になっていて、今の仕事をするようになったきっかけや、仕事をする上で気をつけていることなどと言った質問をQ&A形式でまとめていたり、実際の制作の手順を写真入りで紹介したり、といったページで構成されています。全体的に文字は少なめ、写真多めで見やすい感じ。取り上げられているイラストレーターは以下の方々です。

田代卓
・上田三根子
佐野研二郎
天明幸子
デハラユキノリ
安藤忠
バタフライ・ストローク・株式會社(青木克憲)
あべたみお
久保誠二郎

お顔を見るのははじめての方が多かったんですが、特に「キレイキレイ」や「ぼくのなつやすみ」を手掛けている上田三根子さんって雑誌のインタビューとかでもあまり見ない気がするので新鮮でした。ちなみに上田さんはキャラクターを描く上で気をつけていることとして、10年経っても古くさい印象を与えないように、身につける服や小道具に気をつけているそうです。確かに上田さんのイラストって普遍的でありながらも、おしゃれで品のいい印象がありますもんね。

あと、制作上パソコンでの作業が入ってくると思うんですが、どのあたりまで手作業でやっているのか、前から気になっていたポイントだったんですよね。これもそれぞれ違いがあって面白かったです。天明幸子さんの場合は、鉛筆で描いたラフスケッチをスキャナで取り込んで、タブレットで線をなぞっているんですが、久保誠二郎さんの場合は下書きの段階できれいにペンで清書して、それをIllustratorでトレース(2Dイラストの場合)。上田三根子さんは太めのペンで清書して取り込み、その線をそのまま活かして色を付けていくといった具合。
田代卓さんの場合は最終的にIllustratorで仕上げるにも関わらず、下絵の段階で円形定規や雲形定規を使って完全な線を描いてしまうんですね。これはデジタル作業を他の人にまかせても微妙なニュアンスを再現できるようにそうしているんだそうです。

Q&Aの部分ではキャラクターに対する考え方などのほか、営業的な活動やプレゼンテーションに関することなどにも触れられていたりもしているのがちょっと興味深かったです。イラストをお仕事にすると言ってもいろんなやり方、立ち位置があるんだなぁと思いましたです。

[本]イラストレーションキャラクターのつくり方(出版社の紹介ページ)
KAIGAN…編集を担当した会社のサイト。

TOPICSBOOK

これは僕の管轄外というか、知らない世界に関する本なので、ちょっと躊躇する部分はあるのですが、すごくいい本だなと思ったので紹介です。

ニュースクール・カイジュウソフビ大図鑑
[本]ニュースクール・カイジュウソフビ大図鑑/石坂和(amazon)

グラフィック社 2010.1発売 2940円
ISBN:978-4-7661-2039-4

ということで、「怪獣ソフビ」をたくさん紹介した本です。内容は「日本製であること」と「オリジナルデザインである」という2つの基準を満たした500種類以上のソフビキャラクターを掲載しているとのことで、大図鑑の名にも恥じない内容になっています。著者は「月刊ハイパーホビー」でソフビに関する連載を持っている石坂和さんという方。

僕は冒頭にも書いたとおり何も知らないので、怪獣ソフビなんて言われてもゴジラみたいなのしか頭にイメージできなかったんですが、本を見てみるともちろんそういうタイプもあるけど、それだけじゃなくていろんなタイプの怪獣がいて、どれもがすっごく独創的でカラフルで、1つ1つに独自の世界があって、これはすごいな~、と思ったのでした。

興味のない人が買うにはちょっと高いけど、僕みたいに何も知らない人でも怪獣ソフビの世界を楽しく垣間見ることができました。ちょっと本物のソフビがほしくなってしまったかも。

[本]ニュースクール・カイジュウソフビ大図鑑(出版社の紹介ページ)
Super7 Store…書籍に協力として名前が出ているブライアン・フリンさんが運営するショップサイト。

TOPICSBOOK

亜土ちゃんの本が久しぶりに発売されたので紹介です。

LOVE MESSAGE FOR YOU/水森亜土
[本]LOVE MESSAGE FOR YOU/水森亜土(amazon)

主婦の友社 2009.12.2発売 1260円
ISBN:978-4-07-268777-2

この本は自宅に眠っていた油絵をまとめたものだそうです。ということで表紙のイラストも、いつもの見慣れたイラストとは少し雰囲気が違っていていいですね。32ページとページ数は多くないようですが見応えはありそうです。

[本]LOVE MESSAGE FOR YOU(出版社紹介ページ)…”売り切れ必須”なんて煽り文が書かれているけど売れても増刷はしないんでしょうか。
劇団未来劇場 亜土工房

「亜土ちゃんのポップアップハートえほん」4冊同時発売(2005.1.21)

TOPICSBOOK,DVD,TV

NHK教育の朝にやっている「シャキーン!」という番組の中の1コーナーとして、「おべとも学園」というアニメーション作品が放送されているんですが、この本はその作品を絵本化したものです。

おべとも学園
[本]おべとも学園/obetomo(amazon)

扶桑社 2009.10.7発売 900円
ISBN:978-4-594-06054-1

一応、知ったかぶった感じで説明してみましたが、実際のところは本屋さんでたまたまこの本を手に取ってみるまでそんな作品があることは全然知りませんでした。でも、読んでみるとすごくおもしろくて、久々に心底感動しましたよ。

本では主人公の女の子「おべともちゃん」を中心とした、子供たちの日々のできごとを題材にしたショートストーリーが10話収録されているんですが、そのおはなしというのが、毒っ気もないし、説教くさくもないにも関わらず独特の味わいというか、深みがあるんですね。イラストも、登場人物は無国籍風な見た目になっているんですが、おしゃれすぎず、素朴さを感じさせる風になっているのがよいです。子供の生活をテーマにしたおはなしなら山ほどあるとは思いますが、こういうバランスが保たれた作品って、なかなかないんじゃないでしょうかね。
 

んで、元となったアニメーションもDVDとして本と同時に2巻発売されているので、あわせて紹介です。

おべとも学園 ほっこり編おべとも学園 なるほど編
[DVD]シャキーン!アニメ! おべとも学園 ~ほっこり編~(amazon)
ポニーキャニオン 2009.10.7発売 定価:2940円
品番:PCBK.50074
[DVD]シャキーン!アニメ! おべとも学園 ~なるほど編~(amazon)
ポニーキャニオン 2009.10.7発売 定価:2940円
品番:PCBK.50075

アニメーションは普通の台詞はしゃべらず、ごにょごにょ語(?)と字幕で展開されています。
普段NHKは総合・教育ともスルー対象の僕ですが、やっぱりたまにはチェックしてみないといけないなと思った次第であります。
 

obetomo(公式サイト)…子供の頃のあだ名をアーティスト名にされてるとか。作品の主人公おべともちゃんはやっぱり子供の頃の自分をモチーフにしているのかな?
おべとも学園(扶桑社特設サイト)
おべとも学園DVD(ポニーキャニオン特設サイト)
シャキーン!(NHK紹介ページ)