MEMO

■今日でニンテンドー3DSが発売されて1ヶ月たちました。発売日に買ったのですが、まだソフトを買ってないんですよね…。「スティールダイバー」はちょっと気になっていたけど延期になりましたし。おとといに僕の好きなラビッツのゲームが出たのでそれにしようかなとも思ったけど、「1本目に選ぶほど好きだったか?」という疑問がよぎり、今ひとつ踏み切れません。とりあえずもう少し待って、安くなったのを買おうかな…。
Wiiのときは発売と同時に4本もソフトを買ったのに、今回はなんだかテンションが上がりません。
 

■さて、24日に作業員被曝のニュースがありましたね。

作業員3人被ばく、2人搬送=建屋地下で放射線やけど-復旧作業中・福島第1原発
保安院「作業のやり方十分ではなかった」 作業員被曝
被ばく量は2~6Svか=汚染水で皮膚に、内部被ばくも-作業員3人、週明け退院へ

とうとう作業員に内部被曝者が発生。記事を読む限り、管理がずさんだったとしか思えないですね…。

原発、過酷な現場 食事はカロリーメイト・椅子で睡眠

この記事では現場の過酷さが綴られていますが、こんな環境だと作業員も朦朧としていたのかもしれませんね。一刻を争う状況なのは分かりますが、命に関わる現場だけに睡眠だけは十分にとってほしいな。心配です。

あと、今回被曝した作業員は3人とも協力会社の社員でしたが、原子力安全・保安院がまとめた地震被害情報によると、それ以前に100ミリシーベルト以上の被曝が確認された作業員14人は全員が東京電力社員とのことです。
 

ホリエモン「まだ原発で死者は無いのに、こんな批判されるのはおかしい。車の方が人を殺しまくってる」(痛いニュースさん)

ありゃ、ホントに原発と車を比較する人もいるのか、と思ったら堀江さんか。なら納得。でも純粋に死者数という点で見るなら堀江さんの言うとおりで、原発なんてほっといて今すぐ車の安全について考えた方が生き残る人は増えると思います。じゃあなんで原発だけが過剰に危険視されているのか。その答えについても堀江さんがツイートしています。

皆が原発を怖がるのは放射性物質が見えない恐怖だからだろう。見えないものを怖がるのは科学を勉強していないからだ。理論物理学者は見た事もない事を想像して論文を書いている。

これについても確かにその通りなんだと思います。ただ、この文面だと科学の勉強を怠ってきた人達が悪いかのように取れますが、問題はその逆です。科学を勉強してきた人達がそうじゃない人達へ、原子力というものを「車にぶつかると危険」というレベルに分かりやすく、見えるものとして説明できなかったという点にあるんじゃないかと。それができないと、今回のような世界規模での”風評被害”も絶対になくならないと思いますし。

原発推進の動きに後退みられず=保安院の西山審議官

保安院の方によると今回の事故は原発推進の動きには影響を与えないようです。本当にその通りにいくのか、今後世論が反原発に向かうのかどうかは分かりません。ただ、極端な方針転換はそれはそれで危険です。

もし今日から原発廃止! なんてことになったら、経済停滞→失業→自殺者増加の流れは目に見えてますし、夏には各地で熱中症による死者も激増するでしょう。

もし最初から電気というものがなかったら…、家族が熱中症で亡くなっても、納得はできなくても諦めはつくと思います。相手は自然ですから。
でも、電気さえあれば死なずに済んだんじゃないか、となったら話は別です。「東電が事故さえ起こしてなければ」「原発反対派さえいなければ」と言った恨む対象ができてしまいますもんね…。

じゃあこれからも原発に依存するしかないのか…、となりますが、やっぱりそこは、徐々に脱原発に向かうべきだと僕は思います。だって、世の中の人に対して、原発を「見えるもの」としてあまねく理解してもらう手段がないんだもん。

政府は2020年までに原発による発電の割合を現在の30%から40%にするという目標を掲げているそうですが、これは一旦棚に上げて、代替発電に関する研究を加速させ、徐々に移行していくのがいちばん現実的な路線なのではと思います。

MEMOレポート

■3/14に阿佐ヶ谷ロフトAで開催された「蒐集原人の夜」というイベントを見に行ってきました。ゲームデザイナーのとみさわ昭仁さんとミュージシャンの石川浩司さんという異色の組み合わせによる、コレクションをテーマにしたトークイベントだったんですが、熱くてすごい世界が広がっていましたです。

コレクションと言ってもお2人の集めているものというのは、希少価値があって高値で取引されている…といった類のものではないんですね。言ってしまえば、「なんでそんなもの集めてるの?」というものばかり。でも、それがいいんですよね。

石川さんはドリンク缶コレクションについてVTRを見ながら、とみさわさんは謎の多い有名人トレーディングカードなどについて語ってくれました。とみさわさんはカードの他にもいろんなコレクションがあるらしいんですよね。その辺の話ももっと聞いてみたかったです。

他にゲストとして「ミキジ自己満足ページ」の管理人でデザイナーの永井ミキジさんも参加されていたんですが、やたらトークが上手くてエピソードの1つ1つに聞き応えがありました。ミキジさんが披露したのは「顔ジャケラーメン」というコレクションだったのですが、これ、店主の顔がプリントされているカップラーメンのふたのことなんですね。しかもただ集めているだけじゃなくて、細かなジャンル分けや分析があって驚きました。

ミキジさんの話を聞いて、コレクションって自分だけの視点を発見することと、そこに歴史を紡いでいくことに面白さを見いだせるかが大切なんだなと思いましたです。

あとみんな声を揃えていたのが、テレビなどでこういうタイプのコレクターを扱うときに”奇人変人”的なポジションを求められるのをなんとかしてほしいと。確かに、変なヤツを見下して笑おう、みたいな薄っぺらい趣旨が見え見えの企画って多そうですもんね。
一見くだらないものの奥にある高尚さに気づけるかどうかって、大切ですよね。それだけで世界の見え方が違ってくるような。でもやっぱりくだらないんですけどね。高尚なくだらなさとでも言うか。表面だけ見て笑うんじゃなくて、ちゃんと分かった上で笑える側でいたいなと思いました。

そしてイベントの最後には石川さんが歌まで歌ってくれたのですが、これがすごくよくて痺れました。「秋の風」と「オンリー・ユー」という2曲だったかな。いいものが見られました。
 

■ちなみに阿佐ヶ谷ロフトAってできて4年くらい経つのかな? 前はよく通りますが、行くのははじめてでした(新宿のロフトプラスワンなら何度もあるんですけどね)。あの場所って、前はブックギルドっていう古本屋さんだったので、「あそこがこんなになったか~」なんて思いながら眺めてしまいました。

交通機関が混乱中の最中、自粛ムードに流されず、しかも照明を落とすなど電力にも気を遣いながらイベントを決行する、その気概にも感動しましたです。

MEMO

■シーベルト、ベクレル、圧力容器、MOX燃料、内部被曝、暫定規制値、半減期…。聞き慣れない言葉が飛び交う原発関連の記事ですが、時間を掛けていろいろ読んだおかげで、当初抱いていた漠然とした不安はある程度払拭され、いちばん気になっていた「現場で働く人の安全」についてもきちんと担保されている(らしい)ことが分かり、ひとまず安心できました。もちろん楽観できるものではないので、原発近くの町で暮らしている人達のこと、農作物の風評被害のことなどとあわせて、今後の動向にも注目していこうと思います。

そしてもうひとつ、原発関連で考えておいた方がいいのは今後の電力供給に関する問題ですよね。これはただ「関東の人は節電しましょう」という話ではなくて、日本の経済にこれまでにはない大きな影響を及ぼす可能性のある話だと思っています。

キュゥべえ@QB0さんの語る「震災事故と、日本のこれから」(Togetter)

そんな中、なるほどと思ったのがこちら。「今回の復興がかつての状態の回復にはもうなり得ないだろう」という言葉の指す意味は、非常に重要になってくると思います。

そこで思い出したのは、「今は不況だからみなさんお金をたくさん使って景気をよくしていきましょう」みたいな呼びかけのこと。その一方で、「時代はエコだから資源の無駄遣いをなくそう」といった呼びかけもありますよね。これって矛盾してるよなぁ…と前から思っていたんですが、今ってまさにこの2つの取り組みを強制的に同時進行させなければいけない状況に追い込まれているんだと思います。

そんなことって可能なんでしょうか。僕にはさっぱり分かりませんが、電力という資源にリミットがある以上、キュゥべえさんの言うようにひとまずまとまった人を関東圏から他地域へ移動させるか、さもなくば消費経済そのもののあり方を見直すしかなさそうな気がしてきます。

消費経済そのもののあり方…って自分で書いといてなんだかすごいワードですが、それってもしかしたら「コンビニの廃棄弁当」や「夏場のスーツ着用」のような当たり前に存在している細かい無駄を一斉になくすようなシステムのことなのかもしれないし、もっと根幹に関わる壮大な何かなのかもしれません。が、ホントに分からないのでここはひとまず投げっぱなしのまま終わることにします。

ともかく今年の夏はのんきには迎えられなそうです。

HEADLINE

東京ディズニーシーにダッフィーに会える新施設 7月オープン…「ヴィレッジ・グリーティングプレイス」という施設で7/8オープン。
ペンタックス、デジタル一眼「K-r」のリラックマモデル
カピバラさんの鳴き声、初公開…携帯サイトにて。
みんなのうた話題曲「ケラケラ」、永作博美の夫が作詞・作曲・映像制作…内藤まろさんという方です。→公式サイト
京王井の頭線が絵本で7兄妹に、「はしれ!けい太くん」に続く電車絵本化
カバヤ食品、チョコ菓子「さくさくぱんだ」絵本を5月出版
陸上自衛隊、キャラがつぶやく公式ツイッターを開始…10日スタートで11日以降つぶやきなし。さすがに仕方ないか…。
東北新社、「~トッポ・ジージョ」国内ライセンス窓口に…今後グッズとかみかけるようになるのかな。
300万DL「ゆるゆる劇場」シリーズの最新作『帰ってきたゆるゆる劇場』配信開始 …そんなにダウンロードされてるんだね。すごいなー。
懐かしのドット絵ロックマンがラバーストラップになって登場…ドット絵ロックマンってかわいいね。

曲り角 – B・B’s コラム…B・Bのコラムが終了とのこと。お疲れ様でした。
新マスコット「バファローブル」 オリックス…女の子はバファローベル。Twitterで鳥バードや犬ドッグみたいな名前って書いてる人がいて笑った。
燕太郎引退へ つば九郎大人気の陰で今季限り戦力外か…ヤクルト…燕太郎、体が人間バージョンのつば九郎だと思ってたよ…。

ロシアアニメ史上、最も愛されている人形童話『チェブラーシカ』DVD発売決定…6/24、初回限定ぬいぐるみ付きと通常版の2種類発売。→amazon
「借りぐらしのアリエッティ」が6月にBlu-ray/DVD化…6/17発売。洗濯ばさみ型髪留めが先着購入特典としてついてきます。→amazon
「劇場版3Dあたしンち」が6月にBlu-ray 3D化…Blu-ray 3D対応で発売するとは気合い入りすぎ。3Dテレビと3Dブルーレイプレイヤーを所有する家電マニアがあたしンち見るかは謎ですが。6/22、DVDも同時発売。→amazon
「リタとナントカ」アヌシー映画祭でTV番組部門に正式出品
『カーズ2』にゲイシャ&フジヤマ&スモウが登場!?シャワー付きトイレも!日本文化が盛りだくさんの最新動画解禁
『トイ・ストーリー3』の“その後”を描いた短編が公開決定…「カーズ2」と併映。

[本]クレヨンしんちゃん大全(amazon)…これまでの奇跡をまとめた20周年記念ファンブックのようです。4/15、双葉社より発売。
[本]はりもぐらおじさん/たちもとみちこ(amazon)…立本さんの新刊絵本。教育画劇より発売中。

漫画家・やなせたかし 追憶の風景 荒木町
「ぐりとぐら」再現 巨大カステラづくり
小さな展覧会 「差分」 Paul Smith にて…佐藤雅彦さんの展覧会。
シロクマ「クヌート」が急死 4歳、死因不明…ええー、人気者だったのに残念ですね…。

静寂の3連休 TDL再開メド立たず
サンリオピューロランドを当面休園 計画停電など考慮
戸越銀座商店街でチャリティイベント。銀ちゃんこと戸越銀次郎ほか参加。山田るまも飛び入り
ゆるキャラ12体が義援金呼び掛け JR岐阜駅前
 

練馬区ゆるキャラは「ねり丸」に アニメ発祥の地PR…なみすけとの共演も見てみたいな。
白石町特産物をPR キャラクター作成…しろいしみのりちゃん。いろんな名産物があるんだなぁというデザイン。
観光PR「おさよん」にお任せ/佐用…胴体は棚田なんだ。
「ゆうさいくん」デビュー むっつり顔でも親近感 舞鶴
いなべの梅林に「うめぼ〜や」…でけぇ。
悩みあるなら占うわ ユーチューブに「ひみこちゃん」…見てみたけど市キャラのアニメとは思えない独特のセンスがすごいですね。→公式サイト

くまモン:“出世”県の統一イメキャラに 新幹線開業後も活躍へ/熊本
プラネタリウムに「あゆコロ」
いなりんが会場盛り上げ
ぐりぶーにガールフレンド「さくら」 都市緑化かごしまフェア
キッピーが結婚、パパに 7月1日に会見も 三田
池田市イメージキャラ 四つ子の名前を募集
「ひこにゃん原作者らを提訴」 彦根市、議会に提案へ

MEMO

TOKYO MX * アニメ「モジャ公」
MXにて藤子・F・不二雄原作の「モジャ公」のアニメが21日から放送されるそうです。モジャ公は僕の好きな「21エモン」の流れを組む作品なので原作は読んでいたんですが、アニメは見たことなかったんですよね。とりあえず予約しておきました。
 

原恵一映画祭
3/19から4/1までシネマート新宿にて開催中の、アニメーション監督・原恵一さんのイベントです。当初は26日にトークイベントとオールナイト上映も予定されていたんですが中止になってしまいました。前から原監督の映画を見たいと思いつつもなんだかんだで1本も見てなかった僕としては、またとない機会だと思っていただけに残念です。

26日に1度だけ上映される「エスパー魔美 星空のダンシングドール」はパッケージ化されていない作品ということなので、これだけでも見に行ってみようかなぁ…と思い中です。

MEMO

twitterのデマ発信源はつきとめられるエビログさん)
1日10回はGoogleリアルタイム検索を利用している僕ですが、この記事にはなるほどと思いました。あの過去のタイムラインに遡るグラフってなんか使いづらいし、通常のGoogle検索のようにAutoPagerizeが効かないので改悪だと思っていましたが、情報の大元を辿るには確かに便利ですね。今後はもっと活用してみよっと。
 

■再び原発系話題をいくつか。今回の災害で注目すべきはそこだけじゃないし、住民からの目線が抜けているのも承知ですが、ピンポイントでまとめておきたかったので。

50Hzの電気を使ってる関東圏の人は件の震災で電気が足りないのを実感していると思います
はてブがいっぱい付いていたので読んでみたけど、びっくりするくらい共感できませんでした。今回の事故の責任は国や電力会社だけではなく、国民にもあるというのは同意ですが、それくらいかなぁ。
特に最後の一文、なんで原発よりも先に堤防の無い町に警笛を鳴らさないといけないのか理解不能です。国内で原子力事故が原因で亡くなった人はたったの2人しかいないけど、自動車事故で亡くなる人は毎日のように発生するから原発より先に自動車を規制すべきと言っているレベルの詭弁に見えます。

原子力業界人だけど、質問ある?ゴールデンタイムズさん)
2ちゃんねるのまとめなので本当かどうかは不明ですが、面白かったし、ためになりました。僕が感じていたのと同じ疑問にも回答があって、

91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(東京都) :2011/03/17(木) 18:21:10.04 ID:Ji8eDTHR0
燃料棒が溶けたって50km圏外なら平気なら、
なんで被曝のリスクおかして冷却水ぶっかけやらせるの?
50km範囲内は放棄して、
燃料燃え尽きるまで勝手に熱くならせとけばいいってことにはならないの?

112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(岩手県) :2011/03/17(木) 18:44:59.16 ID:H13xYfgR0
>>91
まだ出来ることがある、まだやれる手段がある
やれることやらずに半径50kmを放棄!とか普通に考えてなしだろ
被曝して死ぬような線量なら逃げるけど、まだそこまで行ってないと推測

とのことでした。ふーむ。 

福島第一原発で何が起きているのか――米スリーマイル島原発事故より状況は悪い
大前研一さんの15日時点での見解をまとめたコラム。結論として、「日本の原子力開発は事実上終わった」として、今後は国民が節電を行うしかないと結んでいます。
だけど僕には、なし崩し的に今後も原発依存の生活を続ける国民の姿が目に浮かぶんですよね。それほど、原発によって上がってしまった生活レベルを落とすのは容易ではないと思うので。そのためには、今回のことすら「見なかった」ことにするくらい、厭わないですよ。たぶんね…。

東電 東通原発当面中止
東京電力が青森県東通村に建設中だった原発の工事が当面見合わせに。今年1月に着工したばかりで、2017年に完成予定でしたが、今後、一悶着あるのは確実でしょうね。というか首都圏の電力をまかなう発電所を青森に作るってのがまずすごいよね…。

地震対策|原子力|東京電力
東京電力の地震に対する取り組みを解説したページ。あらゆる技術・学問を結集させても想定していないものに対応できるわけがないという見本になっちゃった。

放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」 八代嘉美
これはバランスの取れた良記事かと。報道ではぼんやりとしてよく分からなかったポイントが丁寧に押さえられています。数字的な部分をちょっと抜粋(単位はmSv=ミリシーベルトで統一)。

・1度に浴びても”DNAの異常を防ぐ安全装置”が維持される限界の放射線量:200~250mSv程度が定説。しかし100mSvを超えるとリスクが上昇
・今回の事故で緊急作業にあたる作業員の被曝線量の上限:当初は100mSvだったが、250mSvに引き上げ(ちなみに通常業務時は1年間で50mSv)
・国際放射線防護委員会が定めた重大事故時の緊急作業時の国際基準:500mSv(国内基準の方が厳しい)
・妊娠初期(14~18日)の胎児に奇形が現れる被曝線量:250mSv
・重篤な急性症状が現れる目安:1000mSv(それでもほとんど治癒される)
・東海村で亡くなった2名の被曝線量:推定16000~20000mSv、推定6000~10000mSv
・東海村で生き残った作業員の被曝線量:推定1000~4500mSv
・3/15に都内で観測した放射線量:0.0008mSv/h(年間継続しても7mSvで、世界平均の3倍程度)
・500mSv浴びると2~20年後には1000人中2人が白血病を発症(統計的な影響は200mSvから現れる)

これを踏まえて、改めて現場作業員の被曝線量を確認してみます。

航空機用の消防車で30トン放水=ヘリ隊員の被ばく量、「異常なし」-自衛隊…全員が1mSv以下。
17日地上放水の自衛隊員、被曝は3ミリシーベルト以下で健康に問題なし
3号機放水の機動隊員 被ばくは最大9ミリシーベルト
ということで、17日に上空と地上から放水作業を行った自衛隊員、機動隊員の被曝線量は最大9mSvとのことらしいので、緊急作業時の被曝線量を大幅に下回っていて、健康状態にも影響ない様子。ただし、作業が長引けばその分被曝線量も増えるわけで、もちろん楽観はできません。

福島原発:被ばく量の限界で作業員交代-東電は人員増強を急ぐ
この記事に出てくる作業員が浴びた106.3mSvという値が、18日時点で公表されているものとしてはいちばん高いようです。

被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業
この記事によると12日に1号機の格納容器内の蒸気を逃すための弁を開放する作業にあたった方のようですね。作業時間はわずか10分超だったようです。原子力安全・保安院が発表する地震被害情報によると、「内部被ばくの恐れはなく医療的処置は不要とのこと」。また、同資料によると他に17名の従業員が被曝していて、「健康に影響ないレベルであるが具体的な数値は不明」。更にそれとは別に、3号機の爆発の際に近くで作業していて負傷した従業員7名のうち6名も被曝したようですが、「測定結果の詳細は不明」とのこと。

福島第一原発の作業員、100ミリシーベルト超え始める
今日の会見によると、線量計の値が100mSv近くになる作業員が増えて、一部で超える従業員が出始めたようです。

原発デカすぎワロタw 放水車1台で冷却できるわけないじゃんwwwネタ的なニュースちゃんねるさん)
確かにメディアに出てくる写真って比較対象が写ってないので、普通のビル程度の大きさに見えてしまうんですよね。放水作業、どのくらいの期間を掛けることを想定しているんだろう。

あと、これはちょっと戻って12日の記事ですが、
福島第二原発で作業員1人死亡 第一では2人が不明
死亡した作業員は地震による負傷によるもの。その下に第一原発4号機にいた社員2人が行方不明と書かれているんですが、未だに見つかってないようなんですよね。独自に非難しているといいんですが。

「原発奴隷」「原発ジプシー」 原発で働く下請け労働者の存在働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwwwさん)
この1に貼られている3つの記事は、なんとも言えない暗い気持ちになってしまいます。結局のところ、放射能の危険性なんて何も分からない(もしくは分かってても逆らえない)で働く末端労働者の存在がなければ成立不可能なものなんでしょうか。