MEMO

■Wiiの「プロゴルファー猿」(バンダイ)がファミ通のレビューで40点満点中12点という史上最低点タイを叩き出したということで、ゲーム好きの間で話題です。フライングゲットされた絶対SIMPLE主義さんによると、実際に散々な出来らしいですね。うーん、なんでそんなゲームを作っちゃったんだろ。ちなみにこのゲームの開発会社はエイティングとのことです。

 

■PS3の「リトルビッグプラネット」、amazonで予約しているんですが、その後新型本体とのセット品と、DUALSHOCK3(振動機能付きコントローラ)とのセット品も発表されています。
DUALSHOCK3は持っていないので、別で買うよりお得だしそっちに変更しようかと思ったんですが、なぜか値引きなしの定価販売で、特典のリビッツ人形もついてないみたいなんですよね。別の店で予約し直した方がいいのか。うーむ。

 

■ニンテンドーDSiはamazonでは23日に予約開始だそうですね。どうせ瞬殺でしょうけど。僕は買わないことにしましたです。やっぱりそんなに本体ばっかりいらないし。あと、買おうと思ってた「街へいこうよ どうぶつの森」と「Wii Music」もやめることにしました(結局今年発売の任天堂ソフトは全スルーです)。2年後くらいに買うことにします。というのも買ったまま全然やってないゲームが溜まりまくってるですよね。これからはなんでもホイホイとゲームを買うのをやめるようにしないと。

 

■そして途中で止まっていたDSの「世界樹の迷宮」でもやろうとしたんですが、ブランク開けすぎて何が何だか「?」状態。呪文とか何使ったらいいか分かんないし…で、また元に戻してしまいました…。こういうことがあるとドラクエは偉大、というか楽だなぁって思います。「イオナズン」って何だったっけ? ってならないもんね~。

そう言えば、世界樹作った新納一哉さんが新しいRPGをDS向けに作ってるそうですね(→セブンスドラゴン)。その発売までにはクリアしておきたい気もするのでなんとか思い出して再開したいです。

MEMOレポート

■今日の「笑っていとも!」のテレホンショッキングは鈴木おさむがゲストだそうです。いいともの構成作家やってるのに自分で出ますか(笑)。

 

■先週の金曜日、お笑い芸人・木村祐一の「写術」を見に行ってきました。見に行くのは3度目で、今回は2年ぶりの開催だったのでけっこう期待していたんですが、その中身は「あれっ?」っていうくらい山のない内容でした。元々、大爆笑っていうよりも、趣を楽しむ感じのイベントではあるのですが、最近はテレビもよく出てるし、あとまあプライベートとかも、色々忙しかったからなのかな…。

過去2回は恵比寿ガーデンホールというところでの開催だったんだけど、今回は東京国際ファーラムのホールCという場所でした。かなり大きいホールになったと思うんですが、ちゃんと席も埋まってて。でもキム兄的には「C」っていうのが気になったみたいで、冒頭に「”A”でやれるようにならんと」と言うようなことを喋っていました。

でもなぁ、木村祐一の芸風って世の中に全然受け入れられていないと思うし、なんとなく時代に逆行しているような気さえするんですよね。そんなところも含めて、一抹の不安を感じてしまうイベントだったのでした。と言っても吉本だし、名前もあるのでどうにでもなるんだとは思うけど。

 

■日曜日にはリブロ渋谷店にて開催された、本秀康さんのサイン会に行ってきました。本さんのサイン会に参加するのは2度目ですよ。前回参加時はパーテーションで区切られたところで2人っきりになってサインを貰うという、緊張するシチュエーションになっていたんですが、今回はまわりにスタッフの方とかもいる中だったので以前ほどの緊張度はありませんでしたが、それでもやっぱり緊張してしまいました。

前回同様、イラストを鉛筆で下書きの上、ペンで描くという丁寧方式のサインだったのですが、前回はマジックだったのに対して、今回はもっと細いミリペンでした。メーカーはコピックだったかな(違うかも)。ただそれよりも注目だったのがマリオの鉛筆と消しゴムを使っていたところです。本さんと言えばマリオファンとしても有名でしたが、今も好きなんだとちょっと嬉しくなりました。ちなみに鉛筆はマリオカート、消しゴムはマリオパーティ2のものでした。

あと今回のサイン会の参加条件は、店頭で「本本 本秀康イラストレーション集」(amazon)を購入した先着100名とのことだったんですが、どうも定員割れしていたようでした…。これはたぶん、対象書籍が安価な漫画本じゃなくて、2300円もする本だったということも影響しているのかもしれません。この本、内容はぎっしり詰まってるんだけど、ソフトカバーで版も小さめなので一見安いのかな? と思ってしまいがちなんですよね。でも渋谷だけでも山のように人が歩いてるんだから、100人くらいいてもいいのになぁって思いました。

それと、中野区在住というイメージが強かった本さんですが、なんとその横の高円寺に引っ越しされたそうなんですね。引っ越して作風にも変化が出てくるのか、これからも楽しみです。

MEMO

■昨日のやりすぎコージーSPはすごかったというか、ひどかったですね。今田があんなに必死になってるところ、久しぶりに見たかも。個人的にはLittle Kiss(石橋貴明と工藤静香のユニット)のものまねがけっこうツボでした。

 

■最近、スチャダラパーのBOSEのブログを見ています。独特の視点で日常が綴られているんですが、度々、社会やメディアの欺瞞を突っ込んでいることがあってなんだかすごいです。せっかくなのでこれまでの指摘をざっくり箇条書きにしてみました。

・電車の中吊り広告の「そうはいっても、いい世の中じゃないですか。」というコピーに対して「本気で?!」と一言
・タクシーの「後部座席のシートベルト義務化」を呼びかける自動音声案内等のシステムに透けて見える利権
・トイレのハンドドライヤーは頭の悪いエコ
・見通し悪い場所で行うスピード違反の取り締まり
・雑誌付録として何千枚単位でばら撒かれる「エコ風呂敷」
・今まで乗ってた車をゴミにすることを推奨する「エコ替え」のCM
・キャッチーでおもしろいCMから滲み出るおそろしさ
・地デジは悪い意味で相当ヤバい
・テレビ番組に速報として挿入されるニュースの基準・意図

エコ替えのCMや地デジとかはネット上でも山ほど意見を見かけるので目新しさはないんですが(ただ、エコ替えCMについては関根さんに気を遣った書き方をしているところがBOSEらしいと思った)、誰もが気にも留めず流してしまいそうな日常の些細な事柄に対しても疑問を投げかける姿勢にはただただすごいの一言。そんなに疑問に感じることがあったら日常生活に支障をきさないのか心配になってくるくらいです。

たぶんこの先へ踏み出すと小沢健二の「うさぎ!」の世界に通じていくんじゃないかなー、なんて思います。

 

■先日、ポケモンセンタートウキョーに行ってきました。特にどうしてもという用事はなかったのですが、昨年に移転してから行ったことがなかったので、前からどんな感じか見てみたかったんですよね。

JR浜松町駅の近くにある汐留芝離宮ビルディングという建物の中にあるんですが、行ってみると普通のオフィスビルの中にいきなり店舗がある、みたいな感じになっていてちょっと不思議な印象を受けました。

ポケモンセンター外観
▲移転前はピカチュウ、ヒトカゲ、ニョロゾだった店舗のシンボルキャラがニョロゾ→ポッチャマに変更されているんですね。

入り口 
▲入り口です。店内には「ポケモンはかせ」と呼ばれる白衣を着た人が巡回していて、子供からいろいろポケモンの質問を受けていました。なんだかすごいお仕事です。

イーブイの袋
▲グッズを買ったらイーブイの袋に入れてくれました。

ポケモンボール
▲ポケモンセンターオリジナルのポケモンボールのグッズです。中には「台座付きフィギュア」か「ころりんマスコット」が入っています。

ころりんマスコット
▲開けると出てきたのはピカ様のころりんマスコット。実はピカ様狙いだったので嬉しかったです。ちなみに下の丸くて黒い固まりは消しゴムとのこと。念のため字を消してみたら本当に消えました。

MEMO

■おとといに玄関ページのイラストを更新しました。→過去の絵

 

■先日、新宿東南口あたりを歩いていたら、YMCK&DE DE MOUSEの広告を見つけたので写真をパチリと撮ってきました。
広告(上の人は浜崎あゆみ)
でも、地味目の場所とは言え、新宿駅前に看板なんて出したら、それだけでCD売った利益が吹っ飛んじゃうんじゃ…なんて余計な心配をしてしまいました。まあ、でも、そういう広告費とかの経費は看板の上の人の売上から出ているんでしょうね。

 

浜崎あゆみが住む予定だった? 10億の部屋が売りに出されてる!俺のターンさん)
上の人と言うとこんな話も。10億円もする青山のマンションが売りに出されていて、ここが浜崎あゆみさんが住むはずだった部屋なのではという話。確かにこのバスルームはあゆっぽい気がします。前に、「HEY! HEY! HEY!」でもバスルームは改築するって言ってたし…。でもこの部屋で生活するとなると、くつろげる気がまったくしませんね。寝転がって漫画なんて読んだらすべてが台無しになってしまいそうです。ふ~む。買い手が付かないのなら、期間限定で一般人に公開して欲しい気もします。入場料2000円くらいでもいいから。

MEMO

■3、4年ぶりくらいにパソコン内の画像の整理をしました。すると作った記憶のない画像もいくつか出てきたりして。faviconにしている画像の別バージョンも出てきました。
081008
耳のかたちがちょっと違っています。これはこれでいいかも…。

 

バラエティーニュース キミハ・ブレイク(TBS系 10/14スタート)

まさかの「ギミア・ぶれいく」のリメイク番組が登場! しかも初回放送は「徳川埋蔵金大発掘」ですよ。これは録画予約せざるを得ません。にしてもなんで今あえて、埋蔵金を………。謎すぎてすごいです。

あと気になるのが、普通に司会として名を連ねている鈴木おさむさん。テリー伊藤が大橋巨泉役だとすると、鈴木おさむは関口宏ってこと? 最近、奥さんとCMにも出てますよね。2人してすごく楽しそうであのCMは好きですが、もう裏方だけのお仕事には飽きたんでしょうか。道なき道を歩み続ける鈴木さんに今後も注目です。

MEMO

■昨日、新宿西口のヨドバシカメラでソニーの「MDR-EX500SL」というインナーイヤーヘッドホンを買ってきました。これは発売されたばかりのモデルで(厳密に言うと正式な発売日はもう少し先)、そんなに慌てたように買わなくても…という気もしないでもないのですが、結果としてはかなりイイ! と思える買い物でした。

ソニーのインナーイヤーヘッドホンと言えば、「EX90」っていうのが評判がよくて前から気になってはいたんだけど、音漏れがひどいと言うことでスルーしていたんですよね。で、今回のEX500は音も漏れにくなっていて、音もEX90に近い感じになっているということだったので、んじゃ買い換えてみるかとなったわけです。EX90との詳しい違いは分かりませんが、個人的には音も付け心地もこれ以上望むことはないレベルです。強いて言うならロングコードのモデルもあればよかったのにというくらいです。

 

■PS3で出る「リトルビッグプラネット」のβテストの申し込みをしていたんですが、結局当選メールが来なくてがっかりしていたところ、4日たった今頃になって当選メールがきたー! ということで、いろいろ遊び中なのです。

このゲーム、期待に違わぬ出来ですよ。面白いっていうか、”楽しい”ですね。新鮮な楽しさが詰まってます。かっこよくて、かわいくて、細かいところまでつくづくセンスがよくて、すごいです。

このゲームでPS3が売れるっていう可能性は低いと思うし、遊ぶ人を選ぶ部分もなくはないのかもしれないけど、それでもゲームの歴史に名を刻む作品になることだけは間違いないんじゃないかと思います。