MEMOMOVIE,ピクサー

■前から見に行こうかどうしようか考え中だった映画「WALL・E/ウォーリー」を見に行ったのですが、期待以上に素晴らしい作品でした。

ピクサー作品を映画館で見るのは「ファインディング・ニモ」以来5年ぶりなのですが、だからなのか、CGの表現レベルには改めて驚かされました。半端ないですね。台詞らしい台詞がほとんどないロボットを主人公にするっていうのもかなりのチャレンジだと思うのですが、逆にプラトニックな世界が構築されていて見事と言うしかありませんでした。

あと、同時上映されていた短編作品「Presto」も非常に楽しい作品でした。マジシャンとうさぎのドタバタコメディなのですが、うさぎがいちいちかわいすぎます。(YouTubeでちょっとだけ見られます)

前作の「レミーのおいしいレストラン」はそんなにはまらなかったんですが、「ウォーリー」を見て、ピクサーはやっぱりすごい!すごすぎる! と改めて思い知ったのでした。

MEMO

■吉祥寺のロンロンにある弘栄堂書店がなくなって、今週末からブックファーストになるそうですね。ブックファーストってそんなに景気がいいのでしょうか。

 

■先日、新しい東京の地図帳を買いました。
地図帳
左が新しい方で、右の古い方は東京に引っ越した2002年に買ったものです。2002年というと、まだ六本木ヒルズができていない頃ですね。あれからいろいろありましたが、いちばんびっくりなのが僕がいまだに東京で暮らしていられているということですよ。

僕の東京に引っ越してきたときのエピソードって無茶苦茶で、別に当ても何にもなかったし、「目的」すらなかったからね。ただ何となく東京に住んでみたいなーって思って、カバン1つで出てきて、とりあえず住む部屋を適当に決めて、それから実家に「これから東京に住むことにしたからー」って電話したからね。事後報告ですよ。さすがの親もびっくりしてましたけどね。その当時に書いた「どうぶつの森」についてのコラムの中でもその時のことをちょこっと触れていて、自分のことを”リアルどうぶつの森の主人公”なんて言ってるんですが、ホントにそんな感じだったなー。

ワーキングプアだなんだと問題になっている昨今ですが、僕はいつまでこんなのんきにホームページなんて更新したりできる身分でいられるのでしょうか。1歩先のことすらさっぱり分かりませんが、続けていける限りは続けていきたいものだと思います。

MEMO

SL腕グル~ミ~キーホルダー 
▲クラブセガ新宿西口で見つけたグル~ミ~の特大腕。「SL腕グル~ミ~キーホルダー(メガトン級)」です。タイトーのプライズサイトの説明(11月)によると全長50cmもあるそうです。サイトに腰からぶら下げてる画像もあるけど、ホントにこんなのつけてたら周りからの視線がすごそうですね。

 

リビッツ
▲新宿西口のヨドバシカメラゲーム・ホビー館で見つけた「リトルビッグプラネット」のリビッツのディスプレイ。このぬいぐるみいいなー。

 

ウォーリー
▲これはHMV新宿SOUTH店内に飾ってあった紙製のウォーリー。でっかいです。こういう店舗での宣伝ってDVDが出てからなのかと思ってたけど違うんですね。えっと、今週金曜公開ですか。見に行ってみようかなー。

MEMOハンバーガー

■右の「最近のトピックス」欄が本の紹介ばっかりになってしまいました。

 

■最近無性にマクドナルドのハンバーガーが食べたくなるので、思い切ってダブルクォーターパウンダー・チーズを食べてみました。

ダブルクォーターパウンダー・チーズ
この写真だとなんだかわかりませんが、これだけで830kcalもあるそうです(ちなみにビッグマックは545kcal)。通常のハンバーガーに比べると”獣の肉を喰らってる度”が若干高くなってる感じもしましたが、基本的にはいつものマックの味です。ポテトMとのセットで食べたんですが、意外なほどにペロリと食べてしまえたところがマックの恐ろしいところ。

これを食べれば、マックブームに終止符が打てるかと思ったんだけど、そこまでの効果はなかったのでもう少しの間マック通いが続きそうです。

MEMO

■12月になりましたー。

 

うちの3姉妹DS
今月、ブログやコミック、アニメなどで人気の「うちの3姉妹」のゲームが発売されるそうです。あのカルチャーブレーンが制作しているそうなんですが、告知サイトをよく見ると”品薄になる可能性が高いので予約しよう”的なことが書かれているんですね。もしかして出荷本数がすごく少ないのかな? と思ったら、その横に「先着2万名様にマスコット人形プレゼント」って書いてあるし。ということはあっという間に2万本は売れるぜ! っていうことなんでしょうか…。

でもDS参入後のカルチャーブレーンはけっこう頑張っているみたいで、2年前に発売した「おしゃれに恋して」は4万本以上も売ってるらしいんですよね(ちなみにハード問わず1万本売れないゲームなんてざらにあります)。なので本当に2万本くらいは売っちゃうのかもしれません。

僕は人生ではじめてお金を出して買ったゲームソフトがカルチャーブレーンのソフトだったというのもあるのですが、昔からゲームを作ってる会社が今もなお激動のゲーム業界に身を置き、作品を作り続けている姿を見るとやっぱり応援したくなってきます。これからも頑張ってほしいです。

MEMO

マンガで分かる心療内科・精神科 「あなたが『うつ』か、分かっちゃうクイズ」
「うつになりやすい人」と診断されてしまってしまった…。ともかくきをつけておかないと。

うつと言えば、少し前にネット上で話題になったなかやまきんに君のブログ。アメリカへ筋肉留学中の出来事を綴っていて、最初の頃は元気はつらつだったのに、日が経つごとにだんだんと元気がなくなり、最後の方の更新では完全に死んだ顔になっているという、そのなんとも言えない生々しさに多くの人がおののいたという事件があったのですが、今は帰国中らしいそうだけどどんな感じなんでしょうね。また「やりすぎコージー」で特集してほしいな。シカゴの暴れ牛みたいな話がまた聞きたいです。