桜の季節ということで、新宿御苑に桜を見に行ってきました。以下その時撮った写真です。
さよならしんこちゃん
■昨日は久しぶりに藤井隆の「未確認飛行体」を聴きたくなってしまいました。
■普段日本語入力ソフトはATOKを使用しているんですが、何かの拍子にMS-IMEになってしまうことがあるんですよね。Firefoxを使っているときによくなるので、そっち方面のバグかと思ったらWindowsの設定の問題でした。
・IMEが知らない間に切り替わる事故を防ぐ
なぜ、一生使わなそうな機能をタイプミスしやすいキーに標準設定されるのか。これ、どう考えてもマイクロソフトの嫌がらせです。マイクロソフト大好きっ子の僕ですら「これはないわ…」とつぶやいてしまいました…。
え、マイクロソフト好きなんだったら最初からMS-IME使ったらいいのにって? いやそれだけは…。
■カジヒデキがスウェーデンで強盗3人組に殴られ失神
えー、大丈夫なんでしょうか。カジ君打たれ弱そうなのでちょっと心配です。それにしてもパイナップルのような衣装って…。どんなPVなんだろ。
■先週の「クレヨンしんちゃん」で、”しんこちゃん ”のおはなしが完結しましたね。全部で3作あったのかな。どれも面白かったです。僕は2話目まで見ても、しんこちゃんの正体が何なのか全然分からなくて、気になって検索したらちゃんと「未来からやって来たひまわりなのでは」と予測している人がいて、「おおー、ホントだ!」と目からウロコだったのですが、ひょっとしたらまったく気がつかなかった方が少数派だったりするのでしょうか…。
■先日、久しぶりに池袋に行ったんですが、改札出たらエチカ池袋になっていました。そういえば新しくできたとかなんとか言ってましたね。ということはEchikaちゃんにも会えるかなと思ってキョロキョロしてみたら壁にこんなポスターがたくさん貼られていました。
▲そして売り場の一角にEchikaちゃんグッズも展示されていました。じっくり見なかったので確かではありませんが、どうも非売品のようでした。絵本もあるみたいですね。読んでみたいです。
街へも森へもご無沙汰だけど
■4月になりました。なってしまった。
■ヘッドラインでも少し取り上げましたが、昨日はエイプリルフールと言うことでいろんなサイトが嘘ページを作っていて面白かったです。見た中ではレンタルサーバーのヘテムルのサイトがハイクオリティにリニューアルしたのがツボでした。特にキャラクターコンテスト結果発表のページに爆笑。そんな偶然あるかっ。
■新しい月になったのでなにか気分転換になるようなことをしようと思い、デスクトップの壁紙を変えることにしました。いろいろ探した結果、「街へいこうよ どうぶつの森」の壁紙にしてみました。横1920ピクセルのサイズがあったのが決め手です。1年くらい前に24インチのモニタを買ってから、少し小さいサイズの壁紙を拡大してずっと使っていたので、変えてくっきりしました。
モニタを買ったときに、しばらく使ってから感想を書くとここに書いていたような気がするんですが、1年使った感想を箇条書きにすると、
・画面は広ければ広いほどどんな作業もしやすくなるもんだなぁ
・目への負担は確実に増えた
・もっと安い機種でもよかったんじゃ
こんな感じでしょうか。NECの12万もするやつを買ったんですよね。当時の僕はお金があり余ってたに違いないです。
もっと家でやろう。
■もっと気の利いたこと書いておけばよかった…。
■平成21年度のマナーポスターも「家でやろう。」
昨年4月から1年間の予定で展開されていた、東京メトロの「家でやろう。」のポスターですが、公表につき更に1年延長になったそうです。しかもいつも迷惑を被っているおじさんに加えて、新キャラのおばさんまで登場するようです。来月からも地下鉄に乗るのが楽しみになりますね。
■理系は使わない言葉(はてな匿名ダイアリー)
へぇ~、そんなふうに感じるんだと思って読みましたが、その後はてなブックマークのコメントも見てみると「細かいこと気にしすぎ」という批判的な意見が圧倒的なようなので、別に気にしなくてもいいみたいです。理系チックな言葉と言えば、最近ポテンシャルって言うフレーズを以前に比べてよく聞くような気がするんですが使い方としては理系の人的にもOKなんでしょうかね。
■明日はエイプリルフールですね。嘘を書くサイトもたくさん出てくると思うので要注意です。このサイトは…嘘と言ってもねぇ、「今日で閉鎖しました」とか「管理人は死にました」みたいなのしか思いつきません。ダメだこりゃです。本当にやったらさすがにドン引きだろうなあ…。
Pansy
■群馬・渋川の老人施設全焼:盲目54歳、家族失いたどり着く 「でも行き場はない」
先日の老人介護施設火災に関連する記事ですが、紹介されている方の生い立ちが不幸すぎる…。
■TWOTOP秋葉原店、玄人志向の「謎のサングラス男」が一日店長に就任
自作趣味はないので、このブランドに直接お世話になることはないんですが、なんだか微妙に気になるのがこのキャラ。リアルサングラス男ってどんな感じだったんでしょうか。行った人のレポートがあれば見てみたいです。
ところで秋葉原のヨドバシカメラにはこのキャラが壁にでっかくプリントされている場所があるんですよね。それを見た時は思わず撮影してしまったのでした。せっかくなのでその時の画像をUPです。
■ボクの夢 ~せつない~(ノッポンブログ~双子のセレナーデ~)
妄想の中の出来事にしては、やけに画像がクリアな気が…。
■昨日まで開催されていた「アンパンマンとやなせたかし展」を見に日本橋三越まで行ってきました。やなせさんの展覧会は行ったことなかったので、はじめて見るものばかりですごく楽しかったです。アンパンマン関連の作品もよかったけど、詩の作品もすごくいいですね。叙情的って言うんですかね。それでいてユーモアもあり…。すごいなぁ。
あとショップで展示販売されていたジクリー版画というのもなかなか見ごたえがありました。このサイトでも販売されていますが、会場でも丸いシールがたくさん貼ってあったのでそこそこ売れているようでした。もし僕が買うなら「飛びだすアンパンマン」っていう作品がいいな。
■先月発売されたAIR(車谷浩司)のシングル「Pansy」をやっと聴きました。
この作品でAIRとしての活動は終了らしいですね。残念だけど本人が決めたことですからね。それがいちばんいい選択なんでしょう。
AIRと言えば、はじめて2ちゃんねるを見たのがAIRについてのスレッドでした(これ)。それを読んで、2ちゃんねるというところには博識な人がたくさんいるんだなぁなんて思ったものです。