MEMO

■11月になりました。
 

■先日、原宿のキデイランドに行ってきました。いつも売り場をぐるぐるまわって棚を飽きるほど眺めては何も買わずに帰るという、店にしてみればヤなお客なんですが、ずっとそうなのもなんなんで、今回は1点だけ買って帰りました。

MONMON TIMEのノート
クーリアの「MONMON TIME」と書かれたクラフト地のA5サイズノートです。なんか一目見てこのウサギが気に入ったのでした。つかいかた自由とのことなので、ノートには名前のとおりモンモンとしたことを書くことにします。
というか、結局のところ単価の安いお客ですね…。
 

■これまでいろんな歌手のライブを見に行きましたが、長年の念願だったMr.Childrenのライブのチケットをついに手に入れましたよ! 年末に東京ドームでやるやつです。楽しみだ~。ちょうどミスチルファンの妹と電話で話す機会があったので、思いっきり自慢してみたら思いのほか悔しがってくれたのでいい気分です(笑)。

今回のドームツアーには1年前に発売された「SUPERMARKET FANTASY」というアルバムのタイトルが冠されていますが、その前にやってたホールツアーも確かこのアルバムのツアーでしたよね。ホールとドームの違いはあれど、同じアルバムで2度もツアーをやるのは珍しいですね。どんな内容になるのか今から期待です。

MEMO

■まずはこちらの画像の件なんですが。

先日UPしたお祭りの時の写真なんですが、よーく見ると右下に寝てる子供が写ってるじゃないですか。UP後に気がついて「ビクッ」としてしまいました。でもなんであんなところで寝てるんだろうね…。
 

■超今更なんですが、DSの「しゃべる!DSお料理ナビ」(amazon)を買ってきて料理を作ってみました。果たして、普段スクランブルエッグくらいしか作らない僕でもちゃんとしたものが作れるのでしょうか?(以下成果物)

梅しょうゆのさっぱり豚肉 

親子丼

ポテトサラダ 

豚肉の生姜焼き 

かれいの煮つけ

さけの和風ムニエル 

作る前は半信半疑でしたが、思いの外まともな結果になりました。味も自分が作ったとは思えないほどまともだったし(笑)。何かを作る度に調味料が増えていき、ようやくだいたいのものが揃ってきました(それまでは砂糖すらなかった)。料理も楽しいものですね。

MEMOTV

■ゆるキャラまつりが始まってますね。今年も大盛況っぽいですね。すごいな~。僕も1度くらい行ってみた方がいいのかな? という気もしてきました。

あと、東京ではデザイン・フェスタが開催中ですね。あまり僕には関係なさそうなイベントですが、1度くらいは覗いてみたい気もします。でも入場料払ってまで見たい気はしないのでやっぱり無理だな。
 

小沢氏が民主党代表任期の延長を検討 政権党として党規約改正
MSN産経ニュースより。この写真、いくらなんでもひどすぎます。ゴシップ雑誌じゃないんだからねぇ。でも「お金を食べる貯金箱みたい」というはてブコメントには思わず吹き出してしまいました。必死にこらえていたのに悔しい。
 

「一円ももらってねえよ」品川祐が“パナソニックの宣伝”疑惑否定。
実際に品川さんの言うとおりなんでしょうけど、広告に出てるんだったらそう取られるのも仕方ないという話。比べるのもなんですが、以前、ダウンタウンの松ちゃんがロクヨンのゲームにはまっててテレビでよく話題にしていた時期があったんですが、それを聞いた任天堂が松ちゃんにCMオファーを出したんですね。ところが松ちゃんは「これを受けたら自分の発言が宣伝と取られるから」と断った、との話を雑誌か何かで読んだ記憶があります。
テレビで発する言葉に対する考え方の違いということなんでしょうけど、でも今は誤解があればブログで自分の言葉として訂正もできるから、タレント側がそこまで気をつかう必要もないということなのかもしれません。
 

Windows 7発売記念バーガーを食べてみた
Windows7が発売されて、Vistaの時よりは盛り上がっているらしいですね。アップグレード予定のないVistaユーザーとしてはちょっと寂しくもありますが…。そしてバーガーキングでは7発売を記念してパテ7枚を挟んだおバカなバーガーを限定発売しているそうです。僕もハンバーガー好きのはしくれとして食べるべきなのでしょうか。悩みます。

あと、ちょっと話がずれますが、来月バーガーキングが阿佐ヶ谷駅前にオープンするという噂があるようです。でもバーガーキングの店舗情報を見ると、現在都内に7箇所にしかなくて、しかも新宿、渋谷、秋葉原みたいな大っきな街にしかないんですが、それがいきなり阿佐ヶ谷みたいなこぢんまりした場所にできたりするんでしょうかね? 本当だとするとたいやき屋に続いてバーガーショップもやけに充実した町になりそうですが…。話半分で楽しみにしておきたいと思います。
 

とくダネ!で放送事故…「Windows7」紹介で動かず痛いニュースさん)
もうひとつWindows7ネタ。また笠井アナがやらかした!? と思ったらどうも違うみたいですね。そして原因がOS側(マイクロソフト)にあるのか、モニタ側(ソニー)にあるのかという、ある界隈では非常にデリケートな問題へと発展してしまった模様。結局のところ、モニタに問題があってソニーが2日前にアップデートプログラムを公開していたのに、それを適用していなかったということらしいので、準備不足ってことになるんですかね。誰のせいだとしても、僕らの笠井アナに余計な恥をかかしちゃダメです。それでなくても…、あ、いや、なんでもありません。
 

■テレビの話が出たところで、半年に1度書いている「今見ているテレビ番組」でもまとめておきます(前回のはこちら)。

月曜日
・HEY!HEY!HEY!(フジテレビ)
・やりすぎコージー(テレビ東京)
火曜日
・踊る!さんま御殿!!(日本テレビ)
・リンカーン(TBS)
・人志松本の○○な話(フジテレビ)
・ざっくりマンデー!!(TBS)
水曜日
・にけつッ!!(日本テレビ)
木曜日
・とんねるずのみなさんのおかげでした(フジテレビ)
・ブラタモリ(NHK総合)
・雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!(テレビ朝日)
・博士の異常な鼎談(TOKYO MX)
・モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)
金曜日
・美味しんぼ(テレ玉)
・連続人形活劇「新・三銃士」(NHK教育)
日曜日
・ドラゴンボール改(フジテレビ)
・サザエさん(フジテレビ)
・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日本テレビ)

土曜日が0本になったり、なんか曜日にムラが出てきました。増えたのはNHKの2番組、「ブラタモリ」と「新・三銃士」。「ブラタモリ」は「モヤさま」と同じ都内の街歩き番組なんですが、タモリらしい視点が楽しいですね。「新・三銃士」は三谷ファンと言うことで今のところ5話目まで見ましたが、なかなか楽しい感じで見れています。ただ、来年の5月まで続くらしいので、途中で脱落するかも。
あとは「サザエさん」も再び見始めました。

見てたのに9月で終了した番組としては、「あたしンち」と「水野キングダム」の2つがあるんですが、この2つと「クレヨンしんちゃん」の3番組は7月頃には見るのをやめてたんですよね。終わった2番組は1回目からずっと見てたのに、どうせ終わるなら最後まで見続けていればよかったと後悔。「水野~」はどうにか最終回に気づいて見られたけど、「あたしンち」は気がついたら終わってた…。なんで終わらせたんだテレ朝~! やっぱりアニメはグッズが売れないとダメなんでしょうかね。寂しい話です。
「クレヨンしんちゃん」はまたしばらく期間を置いて見ようと思っています。

あと「やりすぎコージー」ってまだ見てるの? って思う方がいるかもしれませんが、ラーミイの回とかもがっつり見てます。というか、どんなに死ぬほどつまらなくなろうとWコージが出演しているうちは見続ける覚悟です。でもゴールデン後はさすがにDVDに保存するのはやめましたけど。

それと新番組で見ようか考え中のが2つあって、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ、10/19スタート)と「お茶の水博士」(TBS、11/17スタート)。「ホンマでっか!?TV」はスペシャル番組のレギュラー化ですが、1回目はけっこう面白かったです。ただ、さんま枠としての前番組である「さんま新教授」の方が好きだったかも。アシスタントを務める加藤アナがどう化けるかはちょっと楽しみ。
「お茶の水博士」はとんねるずの憲さんメインの情報バラエティ。ゴールデンで憲さんのピンって今まであったっけ? と言う意味で期待です。
 

■さて、いつもこんな感じで、どうでもいいことを垂れ流しているサイトなんですが、更にどうでもいいことを書くべく、あのコーナーを期間限定で復活させることにしました。

あなぼこキャラピット~連続と収束篇~

「あなぼこキャラピット」というのは、2年前の更新停止中にちょっとした更新をするべく用意して、結局よく分からぬうちに終わってしまった日記のようなコーナーだったんですが、その続きです。今回は通常の更新は止めずに平行して更新します。11月あたまにはじめると思うので、時間を無駄にしたい人だけブックマークにでも入れておいてください。普通は無視でいいです。

MEMO

■明日(10/21)の「スタジオパークからこんにちは」(NHK総合)にやなせたかしさんが登場。楽しみ。

■あとテレビ東京のド深夜に放送されている「A×A」っていう告知番組の10/22、23放送分で先日発売された「ゆるキャラ日本一決定戦DVD」(→amazon)が取り上げられるみたいなんですが、そこでスタジオにわたるくんハンタマ君が登場して相撲対決をするらしいです。ちょっと楽しみ。
 

忘れん坊の笠井アナこちらアナウンス室
最近のフジテレビアナウンサーと言うと、例の”外人発言”のおかげで長谷川アナの注目度が上昇中のようですが、「オレのことも忘れるな」と言わんばかりに笠井アナのおもしろエピソードがひっそりUPされていました! 腕時計が壊れて、違う腕時計を身につけたまではいいけれど、壊れた時計をそのへんに置きっぱなしにして修理に出し忘れたらいけないので、壊れた方とあわせて2本を腕につけたままにしてそのまま生放送に出演するという、「これぞ笠井アナ!」とただただ感服するしかないエピソードです。
 

■先日、阿佐ヶ谷の神明宮という神社のお祭りを見に行ってきました(7年も阿佐ヶ谷に住んでいるのに初めて行きました)。この神社、少し前まで改修をしていて、曳家(ひきや)の様子が何ヶ月か前にタモリ倶楽部で取り上げられていたので見たと言う人もいるかもしれません。

立ち並ぶ露店

おみこし

拝殿

新築の能楽殿

ポニョだらけ 

駅前 

舞ってます

本殿 

生まれ育った場所以外のお祭りを見ることってこれまであまりなかったので新鮮でした。来年も行ってみたいです。

MEMO

■昨日、玄関ページの絵を更新しました。
 

■掃除を始めたらなんだか止まらなくなってしまい、年末大掃除並の大がかりなものになってしまいました。でもすっきりしたのでよしということにしておきます。
 

南海キャンディーズ しずちゃんを化けさせた山里亮太の「コンビ愛という魔法」
ちょっといいように書きすぎのような気もするけど、でもやっぱりいい話。山ちゃんは才能あるもんなぁ。 
 

■ユニコーンの新曲、「半世紀少年」を前情報一切なしで聴いてびっくり&爆笑。ここまで音楽で遊べるってすごいね。いやー、本気ですごいと思いました。
 

賠償請求までこじれた取引爆笑!ヤフオクブログさん)
情報屋さん。経由で知った話題。オークションの商品を落札後、質問した上で購入を決めたいと言ってきたルール違反の落札者に対する揉め事なんですが、ちょっと気になるのが出品者の商品がハンドメイドのキャラクターグッズな点。こういうのってありなんだっけ…?

MEMO

■台風すごかったですね。都内では主に電車の止まり具合とか。夜中に善福寺川の一部で水が溢れたと言っていたけど大丈夫だったんでしょうかね。杉並区は意外と水害があるから注意しないといけません。
ちなみにJR阿佐ヶ谷駅前では水害対策のための穴を掘っているらしく、駅の真ん前に突如として某教団施設みたいな建造物が建てられ、ちょっと異様な光景となっております。
 

■少し前の話ですが、「そういえば最近、バンドのライブを見に行ってないな~」と思い立ち、9/25に渋谷クラブクアトロで開催されたムーンライダーズの鈴木慶一のライブ、「TOUR’09 Captain HATE and The Seasick Sailors登場!」を見に行ってきたのでした。これがすっごくかっこよかったー! 見に行ってよかったです。
バンドメンバーとして、最近の鈴木慶一作品のプロデュースを担当している曽我部恵一ももちろんいたんだけど、なんか風貌が変わっていて、しばらく全然気がつかなくて(自分が気づかなかったと言うことに対して)ちょっとびっくり。曽我部恵一のソロライブも見に行ったことがあるけど、それも6年前のことだからなぁ。
ライブ内容はアルバムのコンセプトをそのまま引き継いでいて、途中でシーシック・セイラーズっていう架空のバンドに扮して演奏を始めるんですが、そういった部分の作り込みや息のあった感じなど、見応えありでした。
あと思ったのが、さすがにキャリアが長いから客層が広いんですね。若い人もたくさんいるけど、こんなに50代、60代と思しきのお客さんがいるスタンディングライブははじめてだったかも。