MEMO

例によって月末に慌てて更新しているのですが、9月はいろいろお出かけしていたらあっという間に過ぎ去ってしまいました。せっかくなのでまとめておきます。

今月、音楽ライブを4つも行ったんですよね。行ったのは以下の4つ。どのライブもすごく楽しかった!

9/3 LADY GAGA THE CHROMATICA BALL(ベルーナドーム)
9/10 パンと音楽とアンティーク 2022(東京オーヴァル京王閣)
9/17 imai MONSTERS Release Party(渋谷WWW X)
9/29 Have a Nice Day! LONG NIGHT RODEO(渋谷WWW)

LADY GAGA THE CHROMATICA BALL
▲客席上の通路から撮影

レディー・ガガさんのライブは8年前に行けなかったのが心残りのままだったんですが、実は来日公演があるなんてこと全く知らなかったんですよね。知ったの9/2、前日なんですよ。

前日の夜に「人志松本の酒のツマミになる話」を見ていたら、葬式の時にかけたい曲というテーマでウエンツ瑛士さんがレディー・ガガを挙げているのを見て、そういえばガガさんが渋谷で買い物してたっていうネットニュースがあったけどライブでもあるのかなと思って検索→明日あさってにあるやん! でもさすがにチケットは取れないか…→なんか追加席の販売やってる→取ってしまった…という経緯です。こんなに直前にライブのチケットを取ったことはなかったので(しかもむっちゃ大物)ドキドキでした。急遽『トップガン マーヴェリック』の主題歌「Hold My Hand」を聴いて予習をしたり(アンコールでやってくれました)。
でも本当に最高のライブで行ってよかったです。歌の迫力がすごいのなんの。感動でした。

パンと音楽とアンティーク 2022
▲タムくんのイラストがメインビジュアル

「パンと音楽とアンティーク 2022」はパンとアンティークのお店の出店と音楽フェスが合体した催しで、1100円というチケット代の安さにつられて行ってきました。何気に音楽フェスに参加するのははじめてでした(普段はワンマンライブ専門なので)。
昼から行って、ドミコ→中村一義さん→青木慶則さん→柴田聡子さん→カジヒデキさん→ホフディランと夕方までほぼ続けてステージを見られて大満足でした。ホフディランは昔から好きなアーティストですが、生で見たのはこれがはじめて。またいつかワンマンにも行きたいです。

imaiさんのライブも初めての参加。2016年にgroup_inouが活動休止する前くらいに好きになって、でも活動休止前のライブのチケットは当たり前のように取れなかったんですよね。そこからしばらく経って、imaiさんのソロにも興味を持つようになり、ようやく生で見る機会がやってきたというわけです。前半のパソコン音楽クラブのステージから、ずっと爆音を浴びっぱなしで楽しかったー。ラストにはimaiさん自身も知らないサプライズで中村佳穂さんがステージに乱入し、「Fly」の一節を披露し去って行くという一幕も。

そして昨日はHave a Nice Day!のライブ。こちらも初参加でしたが、本当に楽しかった! ハバナイのライブはすごくお客が激しいと聞いていたので、ちょっと警戒してたけど、確かにすごかった。元気がすごい! そしてステージは2時間ノンストップで演奏し続けるという狂気の構成。こんなの初めて見ましたよ。生で聴く「ビューティフルライフ」、よかったなー。「ミッドナイトタイムライン」のギターもよかった。
ステージ上でパフォーマンスを繰り広げるボーカルの浅見さんは、なんていうか、人以外の何かに見えました。

おっと、まだ書きたいことがあるのに今月中に書き終わらなかったので、この続きは「追記」という形で明日更新しますです……。

 

[2022.10.1追記]
ということでここから追記です(上の文章にも少しだけ手を加えて写真を追加しました)。続いては他のイベントについてですが、まずはアニメの展覧会。

9/4 メイドインアビス展~挑む者たちの軌跡~(池袋PARCO FACTORY)

今週最終回を迎えたアニメ「メイドインアビス」の展覧会に行ってきました。このブログでは1度も取り上げたことなかったと思うんですが、この作品、大好きなんですよねー。
作者のつくしあきひとさんのことは、コナミ在籍時代にWii用ゲームソフトとしてリリースされた「エレビッツ」という作品のアートワークを担当されているときから、特徴的な絵を描く方だなぁと気になっていたんですが、その後漫画家になっていたことはしばらく知らなかったんですよね。
2017年のアニメ1期のときにはじめて作品に触れて、今年の2期が始まる前にはちゃんと原作を読み終えて、内容を知った上で鑑賞しました。アニメを見ては原作を読み返してを繰り返す至福の3ヶ月でした。
この作品、その内容から「作者は変態」とかいろいろ言われていますが(そこは僕も否定はしません)、いちばんの驚きは「こんな物語の紡ぎ方があるのか」という部分で。想像力、発想力の結晶のようなストーリーテリングには何度読んでも感動を覚えます。

ナナチの等身大フィギュア
▲ナナチの等身大フィギュア(税込484,000円)

展覧会ではアニメの原画や、印象的な場面をパネルで展示したものなどが展示されていて、その世界に浸ることができました。そして、同時に開催されていたコラボカフェにも行ってきました。これが人気で、土日は当日配布される整理券が必要とのことなので、朝から並んで手に入れましたよ。

頼んだ料理
▲頼んだ料理

頼んだのは「成れ果て食堂限定商品 リコ玉孵り焼き付き」「マアアさんのパフェ」「ナナチのいちごみるく」の3品。特にパフェがおいしかったです。「成れ果て食堂限定商品」は作中では"睾丸焼き"として出てくるメニューです(中身はアラビアータ)。こういうコラボカフェに行くのは初めてでしたが、人気なのが分かりましたよ。作品の世界が料理で再現されているのは想像以上に楽しかったです。

 

日本科学未来館
▲お台場にある日本科学未来館

そして9月後半には25回目の今年で最後の開催なることが発表された文化庁メディア芸術祭 受賞作品展に行ってきました。スケジュールとしては、9/17には池袋HUMAXシネマズで2つの上映会+トークイベントに参加、9/19、23、24、25はメイン会場となる日本科学未来館にて展示作品と上映会を見てきました。なんで4日も行くのかというと、上映会のスケジュールが分散しているのであれもこれも見たいとなるとこうなってしまうんですよね。
気になった作品の一部はTwitterでも感想をつぶやきましたが、またブログの方でもまとめたいと思っています。

PUI PUI モルカー
▲アニメーション部門ソーシャル・インパクト賞の『PUI PUI モルカー』

「文化庁メディア芸術祭」これまでのエントリー(2016.2.16)
第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展に行ってきた(2018.6.30)

2004年にはじめて行って以来、毎年このイベントを見に行っていました。年1回、まだ出会えていなかったいろんな作品に出会える場所だっただけに、なくなってしまったらどうなってしまうんだろうと、今から不安でしかありません。発展的な終了であって、新たななにかが始まると思っていいんでしょうか。

 

9/23にはメディア芸術祭に行く途中で、銀座のロイヤルホストに行って藤井隆さんの「私とロイヤルホスト」というリーフレットをもらってきました。これは藤井隆さんの最新アルバム『Music Restaurant Royal Host』がロイヤルホストとコラボしていることを記念して各店舗で配布しているもの。藤井隆さんのロイヤルホストの思い出が綴られた文章が掲載されています。

銀座の店舗なのは乗り換え的にいちばん便利だっただけなのですが、朝の銀座のファミレスで食事という、僕的にはあまりないシチュエーションで、ちょっとだけ楽しかったです。

あと、これはお出かけではないのですが、9/9に開催されたお笑い芸人のニューヨークのYouTubeから派生したお笑いイベント『シン・りょう24それぞれの逆襲』を配信で見ました。前からニューヨークが若手を集めて配信ライブをして話題になってるという話は耳にしていましたが、実際にリアルタイムで体験すると納得の面白さでした。りょう君最高。その勢いで、9/30まで再配信されていた『さようなら花鳥風月ライブ』の方も見るために、関連動画を慌てて見漁り、さっきギリギリ見終わりました。おかげで神保町吉本の若手芸人に詳しくなりました。みんながいつかテレビで大活躍する日を心待ちにしたいと思います。
ていうか、ダウンタウンの数十年ぶりの漫才すら見なかったくらい配信ライブには興味がなかったのに、まさか名前も知らない若手芸人のためにお金を出すことになるとは夢にも思わなかったです。

10月はもう少しぼーっと過ごしたいですね……。

MEMO

というわけで、2年2ヶ月ぶりのTOPICSの更新でした。「木のロボットと丸太のおひめさまのだいぼうけん」を読んで、やっぱり絵本は楽しいな。もっといろんな作品をチェックしないとと思いました。
あとこの作品でいいなと思ったことがもうひとつあって、木のロボットにも丸太のおひめさまも作中に名前が登場しないんですよね。どういう意図してそうしているのかとか、原文もそうなっているのかまでは調べてないですが、必要以上にキャラクターっぽくなってしまわないところがいいなと思いました。こんなことをキャラクターを紹介するサイトの人が言うのは矛盾している気はするけどね。
 

さて、今年の3月、9年ぶりにパソコンを買い替えたということをちらっと書きましたが、今日はそのことを詳しく書こうと思います。昔のホームページって、使用しているパソコンのスペックを掲載しているページがありませんでしたか? そういうノリです。

前使っていたパソコンもそうだったんですが、購入したのはメーカー製PCでも、BTOでもなくて、パーツを指定してお店に組んでもらうという自作ならぬ他作PCです。そこまでやるなら自作しろって話ですが、問題が起きたときの切り分けに自信がなくて、でもパーツは全部自分で選びたいという、わがままな性格が災いしてややこしいことをしています。

で、今回のパソコンはような構成になりました。

CPU:Intel Core i7-12700
マザーボード:MSI MAG B660M MORTAR WIFI DDR4
メモリ:CFD W4U3200CM-16GR (DDR4 16GB*2)
SSD:Plextor PX-2TM10PGN
HDD:WD WD80EAZZ
BDドライブ:Pioneer BDR-S13JBK
電源:Super Flower LEADEX V G130X 750W
CPUファン:Noctua NH-U12A
カードリーダー:EASYDIY JP-3.5-3.0 card reader with C
ケース:SILVERSTONE TJ08-E
OS:Windows 11 Home 64bit

ここにこれまで使用していた以下のパーツを流用しています。
HDD:WD WD40EZRZ
グラフィックボード:MSI GeForce GTX 1660 Ti GAMING 6G

ポイントとしては、せっかく自分でパーツを選ぶんだからということで、信頼性の高いメーカーの、必要以上にオーバースペックなパーツにしてみました。正直こんないいCPUなんてまったく必要ありません。でもせっかくAlder Lake買うならPコア、Eコア両方あるやつがいいよね? っていうそれだけで決めました。

ケースはMicro ATXの10年以上前から販売されているものです。実はこれ前に使っていたものと同じものです。最新のケースもすっごく探したんだけど、サイズや拡張性、エアフローなど、自分の希望に合うケースがどんなに探してもこれしかなかった! そもそもMicro ATX規格ってあまり人気がないみたいですね……。

そしてフロント5インチベイの1つにはBDドライブを付けました。今、光学ドライブを付ける人ってほとんどいないみたいですが、どうしても欲しかった。今使っているものは壊れかけていたので、この機にいいものへ買い換えです。

更にフロント3.5インチベイにはカードリーダーを付けています。これはAmazonで販売されていた中国メーカーのもので、特徴としては10Gbpsの転送速度をサポートするUSB 3.1 Gen 2(USB 3.2 Gen 2×1)規格に対応したUSB type Cポートが搭載されている点。
最近のマザーボードは標準でUSB type Cポートが搭載されていますが、前にもないと不便だよねってことで。
謎のメーカー製なのでちゃんと動くのか不安でしたが、USB 3.2 Gen 2×1規格に対応した外付けSSDで検証したところ、ちゃんと速度も出てました。

マザーボードはASUS製がよかったんですが、最終的にMSI製のMicro ATX規格としては上位に当たる製品を選択。とは言え、最新規格のDDR5メモリやPCI-Express 5.0には非対応です。今買うならそこまで必要ないかなと現実を見ました。
あとこの製品を選んだポイントの1つにオーディオチップにRealtek ALC1200という上位製品が使用されている点もあったんですが、これは失敗でした。好みの問題なのかもだけど、今まで使用していたALC892搭載のASUS製のマザーボード(H87M-PRO)の方がよく聞こえるという……。というわけで今は以前買って箱にしまっていたAmulechのAL-38432DSというUSB-DAC経由で音を出しています。

電源は450W→750Wへ大幅UPしてみました。将来的にもっといいグラフィックボードにしたいと思ったときに対応できるように。今のところはゲームやるとしてもドラクエ10やインディゲームとかの軽めの作品なので、GTX 1660 Tiでも4K最高画質にしてもだいたい余裕です。Fall Guysはさすがに解像度を落としてます。

メモリは中身がcrucial製のものです。SSDはキオクシア製のフラッシュメモリにInnoGritというメーカーのコントローラが搭載された製品。WDやMicronの製品と迷いましたが、前使っていたSSDもPlextorで安定していたので、引き続き選んでみました。

購入当時は1ドル118円くらいでしたが、今は137円くらいということで、ちらっと調べたら当時より値段が上がっているパーツも多いみたいなので、買うタイミングとしてはよかったのかなと思っています。

後はそんなにお金かけてパソコン買って何するんだってところですが、何しましょうかね……。

MEMO

7月もいろいろありました。参議院議員選挙もありましたし。僕なりにじっくり考えて投票した人は選挙区、比例とも残念ながら落選してしまったけど、いろんな活動をしている人がいることを知れたのでよかったです。
いろんなことがありますが、少しずつでもなんでもいいので、公正で住みやすい世の中になるとよいですね……。
 

「ネポス・ナポス」というキャラクターを覚えている人いますか? 久しぶりに絵本を読みたくなったんですが、本棚にはなくて、改めてネットで買って読みました。懐かしいなー。
前に持ってた本はどこに行ったのか…と思っていたところ、先日姉と電話で話していたらひょんなことから在処が判明。姉の子(小学生低学年の女の子で、4月に書いた子の妹です)が、前に貰った絵本で読書感想文を書くって言ってるよ、とのことで、その絵本が「ネポス・ナポス」だったのです。プレゼントしてたのすっかり忘れてました。
それにしても、読書感想文の題材に選んでくれるほど気に入ってるなんて嬉しいです。
 

三谷幸喜さん脚本の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、毎週見ています。大河ドラマを見るのは同じく三谷さんの『真田丸』以来2度目ですが、すごく面白いです。血なまぐさいストーリーに三谷さん独特のエッセンスが加わって、謎のグルーヴ感を感じます。史実を全然把握していないのも相まって、予想外の展開の嵐に毎週びっくりしながら見ています。
そんな不穏な空気が充満しまくっている中、ちょっとした癒やしを感じるのが新納慎也さん演じる阿野全成が登場するシーンです。にこっとした笑顔が素敵なキャラクター。新納さんは『真田丸』でも豊臣秀次役を演じられていて、これもいいキャラだったんですよね(それだけに最期はエグかった)。
ここ数回、あまり笑顔が見られなくて残念だったけど、今日放送の回(第29回)では終盤久しぶりにほっこりしたシーンが見られて嬉しかったです。と思ったのも束の間、直後に衝撃的なシーンが挿入されて終わってしまいました。もしかして、秀次に続いて全成もなの? 次回を見るのが怖いです。
 

あ、7月はちゃんとできなかったので、8月はちゃんとすると思います。たぶん……。

MEMO

6月なのに暑かったですね。7月、8月、どうなるんでしょうか。ちなみにちゃんとエアコンつけてます……(以前はエアコンつけずに謎の我慢をよくしてた)。

今月上旬、このサイトの今ご覧いただいているブログ部分が見えなくなるというトラブルが発生しました(原因はレンタルサーバーのサーバー移転に伴うもの)。自分のサイトにアクセスしたら、まさかのWordPressのインストール画面が出てくるという。たまたまその日のうちに気がついて復旧できたのでよかったですが、普段自分のサイトをそんなにチェックしていないので下手したら1ヶ月くらい気づかなかった可能性もあってコワいなと思いました。

こんなろくな更新もしない個人ブログなんて、見られなくなっても誰も困らないし・・・、とか、思わずいろいろな考えがよぎってしまいましたが、改めてこのサイトのことを見つめ直すいい機会になったのかもしれません。と言いつつ結局月末にどうでもいい更新でお茶を濁してしまいましたが……。7月はちゃんとします。たぶん……。

MEMO

今月は5/28に公開された湯浅政明監督の劇場アニメーション作品『犬王』を観てきましたよ。
事前情報をほとんど入れずに見に行ったんですが、湯浅監督らしいぶっ飛んだ内容で楽しかったです。

犬王お伽草子
▲入場者プレゼントの「犬王お伽草子」

以下、ややネタバレありの感想です。この作品のキモになるのが、室町時代に生まれた新しい音楽表現を往年のロックテイストで強引に見せる部分にあると思うんですが、そこに乗れるかどうかが楽しめるポイントなんですよね。
冒頭で楽しかったと書いておいてなんですが、僕は微妙に乗り切れなかったんですよね~。音楽はジャンルに関係なく聴く方ではありますが、ロックというジャンルがあまり好きじゃなかったことを思い出してしまいました。

中盤以降、ステージでの演奏シーンが続くんですが、心の中でつい「まだ終わらないのか……」と思ってしまったり。あと、歌詞が聴き取りづらいのも乗りづらかったかな。字幕を入れなかった意図も分かるけど、やっぱり字幕がほしかった。

犬王役のアヴちゃんの演技は非常によかったです。なにより声がいい。室町時代の時代背景や平家物語のことなどをちゃんと頭に入れてから見ると、また違った見え方ができると思うので、配信等が始まったらその辺の知識を入れてからもう一度見てみようと思います。

MEMO

こんばんは。最近は見ていて辛くなるニュースが多くて気が滅入りますね。戦争とか、起こってほしくないです。早くなんとかなってほしい。

続けて、個人的なニュースでも綴ってみようと思ったんですが、手が止まったまま50分経過してしまったので特に何もないみたいです。

そういえば、先日姉と電話で話していたら、姉の子供の話になりました。小学生高学年の女の子がいるんですが、その子が活字好きらしくて本をすごくたくさん読むらしいです。せっかくなので将来役に立つようなものを読んでほしいので、なにかおすすめがないかと聞かれたんですが何も思いつきませんでした。僕も姉も、本とは無縁の子供時代を過ごしてしまったのでね……。
むりやり思い出して、児童文学作家の岡田淳さんの本をおすすめしてみたけど、姉がちゃんと覚えていて読んでくれるのかは謎です。なにかいい本あったら送ってあげたいなぁ。