MEMO

globe・KEIKOがくも膜下出血で入院
朝の段階では病院へ搬送されたという話だったので体調不良なのかなと思ったら、くも膜下出血だったとは。でも本当に無事でよかった。小室さんが一緒にいなかったら危なかったですね。いつかステージで元気な姿を見られる日が来ることを祈るばかりです。
 

楽曲「てをつなごう」
ドワーフの合田経郎さんが始めた「てをつなごう だいさくせん」のために槇原敬之さんが楽曲を制作してくれたそうです。無料で配布されているのでダウンロードして聴いてみましたけど、いい曲ですね。こういう曲を作らせたらやっぱりマッキー上手いなぁ。
キャラクターが増えるだけじゃなくて、多面的な展開があるというのもステキですね。これからもいろんな展開が増えていってほしいです。

MEMO

セブンイレブンのネットプリントを駆使して学級通信みたいなものを作ったらそこそこ盛り上がった(Togetter)
いいよね~、これ。ネットプリントの仕組みを知っていてもなかなか思いつかないですよ、発想がすごいね! 僕も前からこういうアナログなものを作ってみたかったので真似してみようかなぁ。
 

■昨日の「新堂本兄弟」、三谷幸喜さんが歌ってましたね、AKB48の「Beginner」を。前回ほどのインパクトはありませんでしたが、ネット上での評判はかなりいいみたいなので、まだまだいけるみたいです。

あとトーク部分では「演技をする上で1番大切なことは?」という質問に対して、こんな感じの返答をしていました。

役を演じるときに「いい人」を演じるとする。でもいい人だけだとキャラが平面的なんですよ。そういうときは、「いい人」、そして「完璧主義者」。2つになるとちょっと広がるじゃないですか。でもまだ足りないんですよ。もっと役を立体化するためには最低でも3つ必要なんです。いい人で、完璧主義者。でも意外と汗っかき。ってなると、なんか膨らむじゃないですか。

なるほどねー。確かに立体的に見えてきます。その後、3つの要素を組み合わせた役をレギュラー陣に演じさせるコーナーもやっていましたが、こちらはなかなかのぐだぐだっぷりである意味面白かったです(おしゃれイズムの人形劇ほどではなかったけど)。三谷さんにも見本を見せてもらいたかったなー。

MEMO

■ゆるキャラまつりは2日目も雨に降られず、盛況だったようですね。参加された方はお疲れ様でした。

あとは来月26、27日には「ムジナもん」のお膝元の埼玉県羽生市で「ゆるキャラさみっとin羽生2011」というイベントが開催されるので、こっちには行ってみようかなと思い中です(本当は去年も行こうと思っていたんだけど、熱が出て行けなかったのでした)。ただ、埼玉というと東京からも近そうなイメージがあるけど羽生ってもうほとんど群馬ですよね~。しかも駅から会場までもやたら遠いし。去年は臨時バスが出ていたみたいだけど、予想以上に来場者が多く混乱もあったらしいので、その辺が改善されていることに期待です。
 

■今日まで神奈川、東京、山梨のミスタードーナツではドーナツ15種類半額というキャンペーンが開催されていました。僕もこの機会にドーナツ一気食べにチャレンジするべくとりあえず10個買ってきたのですが、9個食べたところで気分が悪くなってしまい1度に完食はできませんでした。もっと食べられると思ったんだけどな~。チョコファッションがつらかったです。

あとファミレスのガストでも安いメニューのキャンペーンが始まってるそうですね。ハンバーグ好きなので食べに行ってみたいけど、これってやっぱりちょっと前に起こした赤痢の件で離れたお客を呼び戻すための企画なんでしょうか。外食チェーンは1度不祥事を起こすと影響範囲が広いから大変なんでしょうね。
 

半年前、焼肉酒家えびすで食事し入院…少年死亡

あー、まだあの件で入院されていた方がいたのか。亡くなってしまうとはお気の毒としか言いようがありません。この件ってチェーン店社長のちょっと変わった言動が注目を集めて叩かれていたけど、元々の発端を作ったはずの卸業者には何らかのお咎めはあったんでしょうかね?

ずっと前から思ってるんだけど、この件みたいに最初はわーって報道するのに、結局最後の方はうやむやになってフェードアウトしていく事件って多すぎですよね。事件のその後を地道に追いかけるようなスタンスのメディアがもうちょっとあってもいいのになぁって思います。

MEMO

■「ゆるキャラまつりin彦根~キグるミさみっと2011」が今日、明日と開催中です。

ゆるキャラ:国内外から210体参加し彦根でサミット
ゆるキャラ、手つなぎ震災復興 彦根に210体集合
「ひこにゃん」お膝元にゆるキャラが大集合(滋賀県)

参加キャラクターは209体と言うことで過去最多。すごいですね。天候が心配されていましたが、けっこう大丈夫だったようです。僕も1度見に行ってみたいなぁ…なんて言いながら、なかなか実行には移さないという(笑)。どうせ暇なんだからいこうと思えば行けるんですけどね。無理すれば日帰りだってできるんだし…。

MEMO

■Googleさん、今日はメアリー・ブレア仕様でしたね。生誕100周年だったとか。これを見て僕も久しぶりに前買った図録を眺めてみたりしました。
 

[本]リラックマ 4クママンガ 2(amazon)

先月「リラックマ生活」の最新刊が出たばかりですが、来月には「4クママンガ」の2巻目が発売されるそうです。今更改めて言うことでもないですが、すごい人気ですよね、リラックマって。なんでこんなに人気が定着してるんだろう…、と思ってじーっとクマの顔を眺めてみたけどやっぱり分かりませんでした。

ちょっと前までは、リラックマの人気がなくなっちゃったらサンエックスってどうなっちゃうんだろ…なんて余計なことを考えたりしたこともあったけど、なんかもうそういう感じじゃないもんね。ただそうは言っても、計画通りにいかないのがキャラクターの世界なので、キャラクターのお仕事をされている方って本当に大変だと思います。
 

■ちょっと予告ですが、「僕の好きなもの」シリーズの3回目として「僕の好きなキャラクター絵本」というエントリーをUP予定です。キャラクター絵本大好きだから、順位を決めるの楽しかったです。ちなみにリラックマの本は入ってないけど、コンドウアキさんの別の作品は入れてます。

ちなみに1回目っていうのはこれです。

僕の好きなゆるキャラランキング

これは、僕とゆるキャラとの距離感みたいなものを表してみたくて書いたんですよね。ゆるキャラと呼ばれるキャラクター達のこと、好きか嫌いかって言ったらもちろん好きなんだけど、なんかやっぱり距離があるなぁって思ってて。なんなんだろうなぁ、この感じって。

MEMO

■3000万円以上を義援金として寄付されたことでも知られる「もしドラ」作者の岩崎夏海さんが書いたこの文章、すごいですよね。

ベストセラー作家だけど質問があるよ?ハックルベリーに会いに行くさん)

こういうものを書けるようにならないとベストセラー作家にはなれないんだなぁと、勉強になりました。ステージが違いますね。文章を読んでえずきそうになったのは北九州連続監禁殺人事件の概要をまとめたテキストを読んだとき以来でした。

なお、このエントリーは「はてなダイアリー」ってどういうサイト? って聞かれたときに見せて、「こういう文章書く人が活躍してるところだよ」と答えることができて意外と便利なのではと思いました。絶対アメブロとかにはいないよね、こういうこと書く人…。
 

烏賀陽弘道さん2年前のチケットノルマについて言及したテキストで無駄に流さなくてもいい血を流す。あとせっかくなので人の長文コメントまとめる愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記さん)

オリコン裁判でおなじみの烏賀陽さんですが、Twitterでも大活躍らしいですね。最初に烏賀陽さんが提起しているライブハウスの話自体は、それなりに興味深くあるような気がするのに、その後の”話にならない”やり取りのせいですべてが残念すぎることになっています。こういう状態に持っていく能力ってそろそろ名前が付けられそうだと思っていたら、既にやまもといちろうさんが名付けていました。さすがなんだけどもうちょっと包んでほしいと思いました。オブラートに。
 

“産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強く抗議

ひどい話ですね。ハムスター速報さんは毎日新聞やフジテレビなんかの大手メディアの印象操作についてはしつこく叩くのに、自分のところでは平気でやっちゃうんだもんね…。こういうのってなんなんだろう。まとめに慣れてくると、自分の狙いどおりの反応が面白いように返ってくるようになるから、エスカレートしちゃうのかな。

今回の件はおそらく、「本当は農家が別の地方の米袋(×印がないやつ)を容易に入手できるような状態になっているんじゃないのか」「産地偽装に悪用されているんじゃないのか?」っていう疑問や不安を感じてのことなんだと思うんだけど、それなら作為的にスレッドをまとめるんじゃなくて、最後に自分の言葉で書けばいいのにって思います。

ハムスター速報さんって相当前からいろいろ言われてますよね…。ちょっと思い出したのが2007年頃にあったこれ。

「ハムスター速報 2ろぐ ~きなこもちプロファイル~」にブクマスパムが大量に付いてる件について花見川の日記さん)
嘘を嘘と見抜けない人は(ry(はてな匿名ダイアリー)

この2つの記事で指摘されていることは、正直憶測だと言ってしまえばそれまでだし、この内容をもってどうのこうの言えるわけではないんですが、その後この件についてハム速さんから反応があったんですね。こういった反応を見て、「ああ、そういう感じのスタンスなんだ~」って理解した上で情報に接するのなら、たぶん今回のエントリーだって見た瞬間にすぐ袋の×印に気づいて「ん?」と思うはずなんだけど、ネットやる人全員がいちいち「このサイトにはこういう傾向があって…」なんて気にしないですからね。それに最近はTwitterやらスマートフォンやらの普及で1つの情報に対してそこまで時間を掛けることがなくなってきましたし…。

なんか最近のインターネットって、信じたいことを安易に信じてしまう人が多すぎて、もやもやすることが多くなっている気がします。自浄作用なんてもう期待できないんでしょうか。