■サンリオと言えば今日1日、ピューロランドと大分のハーモニーランドが無料開放デーですね。平日ですがやっぱり混むんでしょうね~。
■あとキキララのブログで知りましたが、田園調布にあるいちごのお家が今月25日で閉店してしまうそうですね。あの80年代な外観がなくなっちゃうというのは寂しい限りです。閉まるまでに行ってみたいな。
キャラクターの話題を追っかけています。
■昨日に続いてゆるキャラネタですが、先日発表された愛媛県のイメージアップキャラクター、みきゃんが東京にやってくると聞いて見に行ってきました。
▲会場にはみきゃんの他に、「えひめ南予いやし博2012」の応援隊長を務めるにゃんよ、八幡浜ちゃんぽんのPRキャラクターのはまぽんもいました。
▲しっぽがみかんの花になっています。
愛媛のPRイベントと言うことで知事さんのおはなしや、ご当地アイドルグループ「ひめキュンフルーツ缶」のパフォーマンスなどもお披露目されていました。僕の知らない間にいろいろやってるんですね、愛媛も。あと、”蛇口からポンジュース”もはじめて体験することができてちょっと感動でした。
■ところで昨日のエントリーから画像をクリックしたときに表示される拡大画像のサイズを大きくしてみました。が、ちょっと大きすぎた気も。もう少し小さくてもいいかな…。
■おとなり高円寺のお祭り、「高円寺フェス2011」の一環として開催された「全国ゆるキャラまつり」というイベントを見に行ってきたのでちょこっとレポートです。
ゆるキャラのイベントを見に行くのはこれで3度目です。まだそんなもんなんですよねー(笑)。過去に行った2回はともに西日本のキャラによる屋内イベントだったんですが、今回は屋外+東日本キャラということでいろいろと新鮮でした。
上の写真は1日目、11/12の模様ですが、福島放送のクルーが来ていたみたいです。なべやかんさんが何かしゃべっていました(が、こちらからは聞き取れず)。
それでは以下より参加していた着ぐるみたちを写真とともに紹介してみます。
■マリオやってます。楽しいです。
■まんべくん、活動再開へ Twitterは見合わせ(ITMedia)
まんべくんが帰ってくるみたいですね。Twitterの再開は見合わせるそうですが、「現段階では」と含みを持たせているのでいつかは再始動するのかもしれません。また、運営を再び前の会社に任せるのか否かについては今のところ公表されていないようです。
いろいろありましたが、まんべくん自体はインパクトのあるいいキャラだと思うのであのままお蔵入りにならなくてよかったです。いつか生でその姿を見てみたいな。
■11月ですね。
佐藤雅彦さんの本が出ています。6年分の連載をまとめたものとのことなので、中身も濃そうです。
佐藤さんの本と言えば、何年か前に出た(と打った後で確認してみたら7年も前だった)「砂浜」という本もちょっと変わってて印象に残っています。郷愁とでも呼んだらいいのか、空が高く、広々としていたあの頃を描いた物語で。ああいうのはもう書かないんでしょうかね。
■最近モニターを凝視しすぎて目が痛いです。
■本棚もいっぱいになってきたし、まとめて本とかCDとかゲームソフトとか売りたくなってきました。でも今までものを売ったことってほとんどないので、どこに売ればいいとか、全然知らないんですよね。
売ったことあるで思い出しましたが、ちょっと前にリメイクが出たNINTENDO64の「ゴールデンアイ007」。このソフトが過去に売ったことのある唯一のゲームソフトだったりします。今なお評価の高いソフトなので、「なんてこと!?」って思う人もいるかもしれませんが、僕には徹底的にあいませんでした…。あれ以来本格的なFPSってやったことがないので、やっぱり今でもダメなのか、確認のために今1度やってみたい気もするんですけどね…。