MEMO

先日、当サイトに記載していた内容に関して誤りがあるとのご指摘を受けました。確認したところ、事実と異なる内容を記載していることが判明しました。ここにお詫びするとともに訂正させて頂きます。

2006年1月15日付けの「おもちゃのコスモス」と題した文章の中で(※現在は削除しています)、かつて存在していた玩具メーカーの「コスモス」が、現在も「(有)コスモリブレ」と社名を変えて存在していると断定した上で、(有)コスモリブレ様のサイトにリンクしていましたが、実際には両社は一切の関わりがないまったく無関係の企業でした。

確認せずにこのような記載をしたことで、(有)コスモリブレ様にはご迷惑をお掛けすることになってしまいました。大変申し訳ありませんでした。
また、当サイトをご覧の皆様にも誤った情報を発信したことをお詫びします。今後、このようなことがないよう、より一層気をつけていきたいと思います。

MEMO

■別でお詫びと訂正というエントリーをUPしています。かなり前の文章に関することですので、特に昔からこのサイトを見てくれている方はご一読頂ければと思います。たまの更新がこういう内容になってしまってごめんなさい。
 

■ここで少し、今後の更新予定について書いておきます。一応頭の中ではもやもやと考えていることはいくつかあるんですが、長文を書きたい感じなんですよね。

僕の場合、長文を書きたいと思うときって、心の中で引っ掛かっているポイントみたいなのが漠然とあって、それを見つけるために書いてみるっていうパターンが多いんですね。書いているうちに、「ああ、自分はここが引っ掛かっていたんだなー」ってだんだんと明確になっていく感じで。

なので、勢いで書き始めてはみたものの、話があっちへ行ったりこっちへ行ったりと散漫になってしまったり、「これは結局何が言いたいんだ?」というような、謎の文章が出来上がってしまったりする危険が高く、消耗も激しいので最近は敬遠していたのですが、元々ここはそういう長文をだらだら書いているサイトだったので、再びその頃みたいに戻ってもいいんじゃないのかなと思ったのでした。

ちなみに書くテーマについてはだいたい決まっていて、「僕が惹かれるキャラクターについて」みたいな感じです。以前からたまに、「ここで取り上げているキャラクターって基準みたいなものがあるんですか」みたいに聞かれることがあって、その時はだいたい「かわいいキャラクター全般について取り上げてます」みたいな、ぼんやりとした返答をしていたんですが、もうちょっと詳しく掘り下げることができるような気がしていたんですよね。それで、1回やってみようかなと思ったのが発端です。

正直そんなに面白い内容にはならないと思うし、予告するほどのことでもないんですが、最近更新間隔が開いているので今後の更新はこんな感じの方向になりそうですっていうのを書いておこうかなと思ったのでした。だいぶ先のことになると思うので気長にお待ち頂ければと思います。

それとは別に小ネタもいろいろ溜まっているので、それも順番にUPしていければと思いますです。

MEMO

■健康法みたいなので、食べる順番を野菜→たんぱく質→炭水化物にするといいっていうのがあるじゃないですか。あれを最近僕も始めてみました。必然的にある程度の量の野菜を食べることになるので、それだけでちょっと健康になれた気がします。
 

■今月も今日で終わりですね。このブログも全然更新しなくて、やり方忘れそうになるところでした。前回の更新がドラクエの話だったので、どうせその間ずっとドラクエをやり続けていたんだろうと思われるかもしれませんが、……という書き方をすると、実は違うんですよ的な話が続きそうですが、お察しの通りドラクエやってました。

無事シナリオクリア的なところまでは終わることができたので、あとはのんびりやっていければってとこなんですが、来月には大型アップデートが来るみたいなので、まだまだのんびりできなさそうです。
 

■あとはキャラクター方面の気になったネタにでも触れておきたいところですが、あまり情報を追っかけてないのでそういう話にも疎くなってしまいました。

なめこ

個人的なできごととしては東京駅のなめこ市場に行ったくらいかなー。たくさん人がいて人気を実感することができました。ゲームの方は僕のiPod touchにも入れているけど、最近触っていないので枯れなめこになっちゃってるんだろうなぁ。

iPod touchといえば先日新型が発表されましたねー。世の中的にはiPhoneの話題で持ちきりですが、touch派としてはこちらの方が気になります。発売されたら量販店に見に行ってみたいです。買い換えはしないと思うけどね。

年末はWii Uとかも買わないといけないしねー。しかもPREMIUM SETっていうのを買うとWii U版ドラクエ10のベータテスト参加権がついてくるっていうじゃないですか。Wii版ベータテスターとしてはこれを買って再び参加するしかないって感じですよ。って、結局ドラクエの話になっちゃいました。

そういえばWii Uの価格が発表されましたよね(BASIC SETが26250円、PREMIUM SETが31500円)。これを見て思ったんですが、僕が6月に書いた「25000~32000円あたり」というやたら幅のある予想にピッタリじゃないですか。もうこれは当たったと言いふらしてもいいよね? ね!?

MEMOGAME

■ついにこの日がやって参りました!

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ドラゴンクエスト、3年ぶりとなる最新作の登場です。据え置き機向けは約8年ぶり、そしてシリーズ初のオンライン専用タイトルということで、一体どんな世界が繰り広げられるのか?? わくわくどきどきです。

ベータテストにも参加していたのである程度どんな感じかは分かっているつもりですが、肝心のシナリオはかなり断片的にしか触れることができなかったし、参加人数が何倍にもなるわけで、どんなことになるのか改めて楽しみです。

僕にとってドラゴンクエストは本当に大好きなシリーズなので、新たな1歩を踏み出す瞬間をこの目でしっかりと見届けたいと思います。

あと盛り上げついでに、昨年見に行った「ドラゴンクエスト展」で撮ったモンスターの写真でもUPしておきます。

ドラキー
▲ドラキーは「X」ではいちばん目にするモンスターになると思います。

おおきづち
▲おおきづち。ベータではブラウニーがいました。

スライムナイト
▲スライムナイト。2人に分かれてとことこ歩く姿が評判でした。

さまようよろい
▲さまようよろいはベータにはいなかったなー。

ゴーレム
▲ゴーレムさんにはお世話になりました。メタルスライムにもね。

スライム肉まん
▲これは会場に併設されたルイーダの酒場にて販売されていたスライム肉まんです。ファミリーマートで販売され話題を呼んだやつは青色でしたが、こちらはいたってシンプルな白です。

ドラゴンクエストXモンスターフィギュアコレクション
▲これは現在実施中のキャンペーンで、ペプシネックスを買うとドラゴンクエストのモンスターフィギュアがついてくるんですね。全16種類あるそうですが、かわいいどころを6種類集めたら満足したのでこのへんにしておきます。右下は「おむつっこり」、左下は「ホイップゴースト」。「X」で初登場となるモンスターです。

後ろに見える分厚い本は本日発売の攻略本(Vジャンプ編集部による大冒険ワールドガイドです→amazon)。さっきコンビニ行ったら売ってたので買ってきました。ストーリーのネタバレはしたくない派ので買ってもしょうがないかなとも思いましたが、スキルとかのデータをプレイ前に確認できると嬉しいかなと。このところ、何のスキルにポイントを振るか、ずっと悩んでるんですよね。ははは…。ソフトを手にするまでの間、本を見ながらあれこれ悩んでみようと思います。

わたぼうのはりぼて
▲あと阿佐ヶ谷では3日から7日まで七夕まつりが開催されるので、ドラクエやりつつはりぼて写真に収めつつの毎日がしばらく続きそうです。既に飾られているはりぼてもたくさんあって、その中にわたぼうを発見したので撮ってきました。

MEMO

■これも少し前の話ですが、5日にオープンしたビックカメラ新宿東口新店にも初日に行ってきました。僕がよく行ってた新宿三越アルコットの跡地にできた家電量販店です。

ビックカメラ新宿東口新店
▲真っ白い外観になってました。

これまでビックカメラの中で最大の売場面積を誇っていた有楽町店の14000平方メートルを上回る15000平方メートルということで、どんな感じなんだろうと胸を躍らせながら行ってみたんですが、初日で人が多いというのもあるんだろうけど、売り場の配置のせいなのかあまり広さを感じず、アルコットってこんなに狭かったっけ? と思ってしまいました。

たぶん家電以外のアイテム数が多いからなんだと思いますが、肝心の家電売り場が店舗の規模に比べると狭いような気がしたんですね。これだったら広々として遠くまで見渡せる新宿西口店の方が好きかもと思いました。ただ、座れる椅子がたくさん配置されていた点はよいですね。ずっと売り場を見ていると疲れるからね。

売り場ですごいなと思ったのが、携帯電話のアクセサリー売り場。各機種の液晶保護シートやスマートフォンのケースなどが壁一面にずらーっと並べられていて圧巻でした。なんでも日本最大級の品揃えを謳っているそうで、その点数は25000点にもなるそうです。
機種ごとに対応したアクセサリーがあると言っても、1ジャンルの商品が世の中にこんなに流通しているとは驚きました。

あと驚いたといえば、2F、3Fのフロアにユニクロが出店予定だということ。新宿ってただでさえユニクロだらけなのにまだ増えるんですね。アルコットにテナント入居していたジュンク堂書店はビックカメラとも交渉したけど金額面で折り合わず撤退したという話でしたが、ユニクロの方が金払いがよかったか〜。

ユニクロ新宿西口店
ユニクロ西武新宿ペペ店
ユニクロ新宿京王モール店
ユニクロ新宿三丁目店
ユニクロ新宿駅新南口店
ユニクロ新宿マルイアネックス店
ユニクロ新宿高島屋店

調べたら現在新宿駅周辺にはユニクロが7店舗もあるみたいなので、かわりにどこか1つジュンク堂に譲ってあげればいいのに、と思いました。場所的には新宿西口店がいいな。あそこ本屋だったら便利なのにー。

MEMO

■暑い日が続いていますが昨年に引き続きクーラーのコンセントを引っこ抜いて生活しています。今年は更なる節約と部屋の温度上昇を抑えるために、いつも使っているデスクトップパソコンの使用を極力控えて、かわりにノートパソコンを使うようにしてみました。2年前に買ったMacBook Airです。初Macということもあってあまり使いこなせていなかったんですが、ここにきてようやく慣れてきました。

元々デスクトップ派なのでノートパソコンの小さな画面も好きじゃなかったのですが、Lionで搭載されたMission Controlの操作に慣れてくるとこれはこれで全然ありだと思えてきました。スワイプでスイスイと画面を切り替えることができるのがよいです。Snow LeopardにもSpacesという似たような機能がありましたが、断然Mission Controlの方が洗練されていると思います。

Macといえば新OS「Mountain Lion」が昨日発売されましたが、売りがクラウドとかiOSとの統合とかであまり恩恵を受けることができなさそうなので今のところ様子見です。iCloud使ってないもんなー。ああいうのはDropbox、Evernote、Google Tasksあたりで間に合ってるし、そもそもiPod touchと同期しているのってWindowsパソコンの方だし。そこだけはストレージ容量の関係でどうしてもMacには変更できないんですよね。いつかはそういう大きなデータもまるごと無料でクラウド上に持って行けるようになるんでしょうか。早くそういう未来が来てほしいなー。

あとブログの更新も普段Windows Live Writerというマイクロソフト製のソフトを使っているのでMacからはやったことがなかったんだけど、試しにMarsEditというソフトの試用版を入れてみたところ、これがなかなかよくできたソフトで気に入ってしまいました(このエントリーが初投稿)。英語なので細かい部分がよく分からないのと、正規版が3450円もするっていうのがちょっと躊躇してしまいますが、買ってしまうかもしれません。元々節約が目的ではじめたことなのに散財してしまっては思いっきり本末転倒ですけどね。

そもそもろくに更新していないんだからツールなんか使わないで普通に投稿画面使えばいいじゃんって話もありそうですが、それはそれ、ということで…。更新ペースはしばらくはこんな感じだと思いますが、一応もうちょっとちゃんとしたいという気持ちはあるので、いつかはちゃんとするかもしれません(笑)。あと今のブログデザインも飽きたのでもう1度1から作り直したいです。それをやる場合、やり方をすっかり忘れてしまったので文字通り1からやり方を調べるところから始めないといけないので大変です。

ねこ
▲MarsEditのテストを兼ねて画像もUP。このソフト、サムネイルをクリックして大きい画像を表示というのができないみたいですね。どうにかでっかい画像を縮小して表示する方法は分かったのでそれで代用です。Windows Live Writerなら簡単にできるのになー。