MEMO

東京オリンピック、始まってますね。せっかくなので1度くらいはミライトワとソメイティを生で見たいなと思っていたんですが、コロナも落ち着くどころかすごいことになっているので、外に出ない方がよさそうですね。6月はうろちょろしてましたが、7月は本当にじっとしていました。

さて。オリンピックと言えば……、というつなぎ方でいいんでしょうか。もう半月前のことになるんですかね。ミュージシャンの小山田圭吾さんがオリンピック開会式に作曲担当として参加することが発表されると、過去の雑誌での発言について大批判を浴び、最終的に辞任するという騒動がありました。

小山田圭吾、過去のいじめ加害について謝罪(ナタリー 2021.7.16)
小山田圭吾、東京2020オリンピック開会式作曲担当を辞任「様々な方への配慮に欠けていた」(ナタリー 2021.7.19)

まず、なぜこの件についてここで触れようと思ったのかを説明すると、僕がいちばん好きなミュージシャンが小山田圭吾さんなんですね。好きなミュージシャンはいっぱいいますが、「いちばん」と断言して言えるのは小山田さん以外にいないのです。

はじめて行ったライブはCorneliusのPOINTツアーですし、よく考えたらはじめて買った"シングル"もCorneliusの「MOON WALK」でした。改めて過去の自分がどのくらいネット上で小山田さんのことについて言及していたか確認してみたところ、このサイト上では36回、Twitter上では25回触れていました。

そんな「いちばん」な人が、ネットで、テレビで、新聞の一面で。ありとあらゆる人から批判されているのを見るのは、なかなかに堪えるものがありました。「自業自得」という言葉をいちばん見た気がします。本当にその通りだと思います。

小山田さんの問題は重層的な構造になっていて、大きく分けると以下の3つになります。

1.学生時代に障害を持つクラスメイトなどに加虐行為を行う
2.ミュージシャンとしてデビュー後、雑誌でそのことを反省無くおもしろおかしく語る
3.その後、今回の件に至るまで何の見解も発表してこなかった

1番の内容が口にも出せないようなひどいものなんですが、この問題の特殊さは2番にあると思います。なぜこんなことを悪びれることなく語るような人が普通にミュージシャンとして活動できているのか、という点が、今回の件で小山田さんのことを知った方にとってはいちばんの疑問だったのではないかと思います。

なぜこのことを知っていた音楽業界やファンの人はこれを放置していたのかと。

僕も当然、このインタビューのことは知っていました。雑誌の発売時期は本格的にファンになる前だったので、リアルタイムでは知らなかったのですが、2000年代前半にネット掲示板への書き込みで知ることになります。その後、問題となっていた雑誌の1つである『Quick Japan Vol.3』は古本で購入し、現在も所有しています。この本、いつ頃購入したのか思い出せずにいたら、なんとこのサイトに記述がありました。このページの2003年12月12日のところにブックオフで買ったとあります。当時は日記的に何でも書いていたというのもありますが、1ファンとしてこの問題を認識したことを残しておきたかったんだと思います。

今回の騒動で、過去にこの記事を知ったことでファンを辞めた人が多くいることも改めて知りました。本人の人格と音楽は別モノと割り切って聴いているという人もいるようでした。

僕はこの問題を知ってもなお、ファンを続けるという選択をした方の1人です。しかも、小山田さん本人に対しても、今なお、憧れのような気持ちを持ってさえいるのです。この感情をどうにか説明しようとしたのですが、どうしてもできませんでした。自分でもなぜなのか分からないので……。問題を小さく捉えていると思われても仕方ないのかもしれません。

小山田さんが、外部のアーティストや作品、企業等とコラボレーションする度に、ちょっと不安にはなってはいました。いつか、このことがすごい問題になって、大炎上するのではないかと。ただ、ここまでのことになるとは夢にも思っていませんでした。

小山田さんはもう以前のようには活動できないんだと思います。今小山田さんに対して思うのは、頭のいい人が書いた謝罪文だけで終わりにして、ほとぼりを冷ますのを待つのではなく、いつか自分の言葉で、行動でちゃんと示してほしいと、それだけを願っています。

MEMO

BLUE HAMHAM

こんばんは。6月はいろいろお出かけして展覧会とか、いろいろ見てきました。ブログでもまとめたいところですが、Twitterで画像付きでつぶやいちゃうと、やっぱり「まあ、いいかぁ…」って気持ちになっちゃいますね。

ちなみに、6月は途中まで緊急事態宣言下だったり、今もまん延防止等重点措置期間中ではありますが、開けるの待つと終わっちゃうし、なるべく平日とか、人の少ない時間帯にささっと行動することを心がけることで自分的にヨシ! とすることにしました。ただやっぱり、繁華街、特に渋谷を歩くのはちょっと怖いです。なんかマスク付けずに大声で話している人とかいるし…。7月はオリンピックもあるんでしたっけ? いろいろありそうなので、気をつけないといけません。

そんなこんなで珍しく行動的に動けたことはよかったのですが、気分的なテンションが下がり気味で、全然やる気のしない1ヶ月でした。少し前に始めたインスタのお絵描きも更新しないままでしたし。でも、まだ描きたいキャラがいるので7月には再開したいと思います。

他にもやりたいことがあるんだけど、いざ机の前に来ると、何をしようとしてたかすっかり忘れてしまって、どーでもいいネットニュースを見てしまったり、なおかつコメント欄までチェックしてしまったりするのでダメですね…。って、これ前にも書きましたっけ。

こんな僕でもまだ何かやれることがあるのかなぁ…、なんてぼんやり思いながら過ごしています。今月の僕からは以上です。

MEMO

世の中、色んなものが無数に存在していますが、好きになるものとそうでないものの違いって何だろうって思います。例えば「ずっと真夜中でいいのに。」という音楽グループがいますが、僕は新曲が出たらチェックするくらいは好きです。でも、同じ系統としてまとめられることの多い「YOASOBI」の曲は何がいいのかよく分からなかったりするし、「ヨルシカ」の曲は1回も聴いたことがないので、自分が好きか嫌いかすら分かりません。

そもそも、僕はあまりメジャーなものには興味が無かったりするので、世の中で人気のあるものが理解できなかろうが、いつものこととして受け流すまでです。でも、例外というか1人だけ、何年も前からある有名人に対して無性にすごくモヤモヤを感じていたんですよね。

星野源さんのことなんですけど……。

分かってます。このタイミングで「星野源って何がすごいの? さっぱり理解できない」なんて書いたら、最高にダサいと思います。でも、そんなダサい文章を書くなんて滅多にないことだと思うので、ちょっとこのまま進めてみたいと思います。

僕が星野源さんのことをはっきり認識したのはいつだったのか、正直あまり覚えていないのですが、俳優でアーティストでもある多彩な方なんだなぁという印象だったと思います。そんな中はっきりとした記憶としてあるのが、2010年にスチャダラパーが開催した大型イベントに行った際、SAKEROCKとして出演しているのを見たときのことです。この時はじめて「SAKEROCKってインストバンドだったんだ」と知りました(と思っていたのですが、当時のレポート等を見るに、星野さんはバンドじゃなくてソロとして出演しているっぽいんですよね。じゃあ僕の頭の中のに残っている映像って何? 記憶違いの可能性もあるけどひとまず置いときます)。

その後、星野さんはソロアーティストとしてどんどん人気者になっていきますが、僕が改めて意識しないといけなくなることはしばらくありませんでした(小さな出来事としては、当時よく遊んでいたオンラインゲームの中で、割と音楽の趣味が合う人と話していたら、「昔は小沢健二が好きだったけど、今は星野源が好き」的なことを話していて、そういうラインでも人気なんだと認識したことがありました)。

そんなある日、星野さんに注目せざるを得ないことが起こります。2017年に公開されたアニメーション映画、『夜は短し歩けよ乙女』で星野さんが主役の声を務めることになったのです。この映画の監督は湯浅政明さんです。僕の好きな映画ランキング不動の1位である『マインド・ゲーム』を監督した、あの湯浅さんです。僕はこの映画が本当に好きで、どのくらい好きかというと、累計7回くらい劇場に見に行ったくらい好きなのですよ。去年のリバイバル上映にも行きましたし。
そして、映画のプロモーションとしてメディアに登場した星野さんはこう言ったのでした。
『マインド・ゲーム』が好きだったので、湯浅監督の作品に出演できて嬉しいと。
それを聞いて、星野さんも『マインド・ゲーム』が好きなんだと嬉しくなりました。自分と同じものが好きと言われると、ちょっと好感を抱くものです。

そして僕は『夜は短し~』を見て、はじめて星野さんの演技に触れることになります(正確に言えば、前年の大河ドラマ『真田丸』で見た方が先でしたが、あれはちょい役でしたもんね)。有名人を起用したときにありがちな、本人のお顔がちらつくようなことも一切なく、素晴らしい演技を見せてくれました。

同年の2017年にはこんなこともありました。『バズリズム』という番組を見ていたら、星野さんが好きなものを語るというトークをしていて、そこで横井軍平さんのことを語っていたのでした。

横井さんと言えば、ゲーム&ウォッチやゲームボーイ、「Dr.マリオ」等の生みの親として知られている元任天堂の技術者であり、僕が最も尊敬するゲームクリエイターなのです。どのくらい好きかというと、まだ横井さんが存命のときに上梓した『横井軍平ゲーム館』という書籍を発売日に本屋へ買いに行ったくらい好きなのです。テレビで「任天堂が好き」と言ってる人は見たことがあっても、「横井さんが好き」と語る人なんて見たことがなかったので、驚きとともに嬉しくなったことを覚えています。この時はまだ、純粋に嬉しかったと思います……。

その後、こんなこともありました。星野さんが2018年に発表した「アイデア」という楽曲で、三浦大知さんがMVのダンスの振り付けを担当したのです。いつの間にか、星野さんは三浦さんとすごく仲よくなっていたそうで……。
ちなみに僕は、ずっと昔、大知さんが大地くんの頃、はじめて「パラシューター」を聴いてその声に惚れ込んで以来、ずーっと三浦大知さんのファンなのですよ。星野さん、簡単に僕の好きな人と仲よくなるやん? そして簡単にコラボするやん? すごいね……。

少し遡って2017年の話です。『マツコ有吉のかりそめ天国』を見ていたら、放送作家の寺坂直毅さんという方が、花巻市にあるマルカン百貨店のソフトクリームを紹介していました。僕は見た瞬間に「あっ!」と思いました。この寺坂さんって、かつて『やりすぎコージー』で放送された伝説の企画、「イマヒガチルドレン」の回に登場していたアイアム寺坂さんじゃないかと! 今田耕司と東野幸治が好きで、デパートと紅白歌合戦を愛する寺坂さん。僕も今田東野好きで、大型商業施設が好きで(東京に住んでいるのもそれが理由的なところがある)、テレビっ子で歌番組が好きなので、寺坂さんはすべてに置いて上位互換的存在と言っていい、尊敬の人なのです。放送後、イマヒガチルドレンの同士が何かつぶやいていないかとTwitterを検索してみたところ、衝撃の事実を知ることになるのでした。
「星野源ANNの寺坂さんがテレビに出てる!」
そんなつぶやきばかりがヒットしたのです。実は寺坂さん、「星野源のオールナイトニッポン」の作家として、番組にも出演していたそうなんですね。僕の知らないうちに、寺坂さんは"イマヒガチルドレンの寺坂さん"から"星野源ANNの寺坂さん"になっていたのでした……。

なんで!? なんで星野源さん、僕の好きな人を次から次へと奪っていくの!?

そして2020年、星野さんは(僕の大好きな)任天堂の「スーパーマリオ35周年」を記念するTV CMに出演します。CMにも起用されている新曲は「創造」と言うそうです。このタイトルは任天堂の3代目社長、山内溥さんが格言的に用いていた「独創」からインスピレーションを受けて名付けたんでしょう。任天堂のCMにぴったりのタイトルです。星野さんは前述の横井さんの言葉、「枯れた技術の水平思考」という考え方も好きで、創作に活かしているそうです。僕もこの言葉は大好きだけど、実生活で活かしたことはただの1度もないですよ……。

なんかもう、いろいろとすごすぎてもう、ぐうの音も出ません(2ヶ月連続)。

そんな星野さんが今月、女優の新垣結衣さんと婚約を発表しました。この発表に僕はほっとしました。なぜなら、僕は新垣さんのことをよく知らなかったから。もちろんポッキーや、リングフィットのCMなどでは存じ上げてますが、それくらいの薄い知識しかなかったので。これがもし、僕が新垣さんのファンだったらと思うとぞっとします。きっと、頭おかしくなっていたと思います。よかったよかった。

星野さん、新垣さん、お幸せに!

MEMO

家で音楽を聴くとき、以前はオーバーヘッド型のヘッドホンを使っていたのですが、最近はカナル型のイヤホンで聴いています。なんかこっちの方が頭が重くなくてよくない? と思って。ちなみに今はSONYのMDR-EX650APという製品を使っています。

さて、今月あったことと言えば、有吉弘行さんの結婚! 衝撃でした。突然の発表も驚きでしたが、『マツコ&有吉 かりそめ天国』内での夫婦共演にはもう、度肝を抜かれました。いやもう、本当にすごい。他の芸人、芸能人との違いをここまで見せつけられたら、ぐうの音も出ませんよ。

そして、自分でも驚いたのが、有吉さんが夏目さんと結婚したという事実が、ものすごく嬉しいこととして受け止められたことです。これまで、芸能人が結婚したと聞いて、お似合いだなぁと思うことはあっても、所詮は他人同士の話であり、どうでもいいっちゃどうでもいいわけですよ。だけどこの2人に関しては、本当に心の底から、我が事のように嬉しくなってしまいました。

人生観、価値観の多様化から、結婚、更にいえば婚姻届を提出する意味ってどんどん希薄になっていく中で、結婚ってこんなにハッピーなことなんだと気づかせてくれました。

にしても。もうすぐ結婚することを分かっていながら、『有吉クイズ』のあれやこれやをやってたんだ……なんて思ったら、やっぱりすごいなと思ったり。有吉さん、この調子だとますます面白くなっていくんだろうなぁ。一生ついていきたい気持ちです。

MEMO

3月も終わりですね。テレビっ子としては、今回の改変ではいろんな番組が終わったり、変わったりしたので寂しい月となりました。先週最終回を迎えたフジテレビの『とくダネ!』は開始した時期が僕がこのサイトを始めたのとほぼ同時期なんですよね。いつの間にかずいぶん経ってしまった…。当時は小倉さんのオープニングトークを毎日楽しみにしていたなー。まだお元気そうだし、また新しいことをはじめてくれることでしょう。

最近はお絵描きする生活も定着した感のある日々を過ごしています。50キャラ目前になったので、目標の100キャラまで折り返し地点です。描いていて思ったのは、メジャーなキャラよりもあまり誰も覚えてなさそうなキャラの方が気持ちが入る気がします。「覚えている人がここにいるよ!」と伝えたい気持ちが謎の使命感となって湧き出てくるのかもしれません。

描くにあたってそのキャラのことを調べるんですが、知らないことも多くて発見の日々です。キャプションにしれっと書きましたが、あら坊がアルファベットの「a」の形だったなんて知りませんでした。それと『アドベンチャー・タイム』、TOKYO MXで最終回まで放送されていたんですね。1度放送中断した後に再開してたの、全然知らなかった!  DVD化や配信はされているのかと思ったけど、どうも全話はされていないっぽいし。見られるのはいつになることやら…。

ホイミスライム
▲インスタでは目を黄色に塗り忘れてしまったので再UPです。

MEMO

先日、ブログをリニューアルしたときに、画面上部のアイコンの並びにInstagramのアイコンを追加していたのですが、そのインスタで絵を描いてアップロードする、ということを始めてみました。

pit(@chara_pit) • Instagram写真と動画

お絵描きのテーマは「好きなキャラクター」もしくは「気になるキャラクター」です。前々から、もう1回自分の好きなキャラクターについて改めて語ってみたいという思いがあり、どうせなら今までやってこなかったようなことも絡めてみようと思い立ち、アカウントを取ってずっと放置中だったInstagramでやってみることにしたのでした。

とは言え、お絵描きなんて数年に1回このサイトの扉絵を描くくらいしかやっていなかったし、すぐ挫折するだろうからと、どこにも報告せず始めたのですが、意外にもちゃんと続けることができました。

絵は先日の扉絵と同じく、iPadで描いています。もう少し詳しくいうとiPad Pro+Apple Pencil 2で、Procreateのナリンダーペンシルとウェットスポンジというブラシを使っています(注・本来Procreateはもっと本格的な絵が描けるアプリです)。
あまりアレンジ等はせず、元絵に寄せて描いているので、あまり面白みはないかもしれません(一応トレースはしないで描いてます)。ただ、Instagramの格子状の並びで、自分の好きなキャラが自作の絵で並んでいるのを見るとなかなか壮観な気分になるので楽しいです。あとは好きなキャラでも描いてみてはじめて気づく発見というのも結構ありました。こここんな風になっていたんだとか。なんか似てないなぁと思ったら、目の位置がおかしかったりとか。

何のキャラの絵を描くかは事前に決めずにその日に決めているのですが、これも楽しいんですよね。自分でも思いがけないようなキャラのことがふと頭によぎったりするので。あとやはりというか、1990年代末~2000年代前半あたりのキャラ率が高いです。そのあたりの時期は思い入れ度が違うようです。

とにかくやってみて思ったのは、
・好きなキャラクターの絵を描くのって楽しい!
・僕ってまだキャラクターのことが好きだったんだ!
・僕にもこんなペースで絵を描く気力が残っていたのか……
という点が大きな発見でした。変わったこともやってみるもんですね。

いつまで続くのかは分かりませんが、100キャラ分くらい続けていけたらいいかなぁと思っています。あとちょっと分かりづらいですが、毎日更新しているわけではないですからね(さすがにそこまでのノルマを背負いたくない)。インスタとは別にブログもちゃんと更新するつもりなのでよろしくです。

みかんぼうや
▲インスタではほっぺたを塗り忘れてしまったので再UPです。