■というわけで今年の更新も終わりです。今日のお昼頃に新幹線に乗って実家に帰るんですが、まだ荷物の整理が全然できていなくてかばんの中がからっぽなんですが、果たしてちゃんと帰ることができるんでしょうか? ドキドキです。
それではよいお年をー。
キャラクターの話題を追っかけています。
■というわけで今年の更新も終わりです。今日のお昼頃に新幹線に乗って実家に帰るんですが、まだ荷物の整理が全然できていなくてかばんの中がからっぽなんですが、果たしてちゃんと帰ることができるんでしょうか? ドキドキです。
それではよいお年をー。
■もう先月のことですが、フジモトマサルさんの久しぶりとなる新刊、「終電車ならとっくに行ってしまった」が発売されています。今回は漫画作品ではなく、初の画文集となっています。
フジモトさんの近刊と聞くといてもたってもいられず、いつもすぐ購入してしまうのですが、今回はサイン本が放出されるまで待って入手。渋谷のブックファーストでは入口の正面にフジモトマサルコーナーができていてちょっと感動でした。
装丁は「いきもののすべて」や「二週間の休暇」に引き続き、名久井直子さんによるものです。フジモトさんの本はいつも装丁にもこだわりがあって、いいですよね。電子書籍も便利で素晴らしいと思うけど、デザインはもとより、触ったときの感触や重みだったり、紙の匂いだったりといった、物としての存在感を感じることで生まれる愛おしさってありますよね。紙の本がそういうところを失わない限り、すべてが取ってかわられることはないんじゃないかなと思います。
買ってから取り上げようと思っていたんだけど、なかなか売ってないのですよ。というわけで先に紹介です。
[本]イカロス君の大航海/澤田弘崇、宇宙航空研究開発機構(amazon)
日経印刷 2010.12.20発売 360円
ISBN:978-4-904260-72-2
ついにイカロス君の絵本が発売になりました。今年は小惑星探査機「はやぶさ」が世界初の偉業を成し遂げたことで、宇宙開発事業について世間の注目が集まりましたが、「IKAROS」もそうした存在のひとつです。
IKAROSは燃料を搭載せず、太陽光の力で宇宙空間を航行することのできる世界初の”宇宙ヨット”なんですね。実際に想定されているような航行ができるか実証するために作られたわけなんですが、今年5月に探査機「あかつき」などとともに打ち上げられた後、今月までに当初予定されていたミッションはすべて成功し、日本の宇宙開発に多くの収穫をもたらすことになったのでした。
そんなIKAROSの活躍を「イカロス君」というキャラクターを用いることで、子供から大人まで分かりやすく楽しめる内容にまとめたのがこの絵本、ということになるんですが、イカロス君に限らずJAXAのキャラクターを見ていると、本当にすごいなーって思うんですよね。何がすごいんだろうと考えてみたところ、ただキャラクターを作ってみたっていうんじゃなくて、「伝える」ってことにしっかりと主眼が置かれているところがすごいんだと思いました。
昨年、「2位じゃダメなんですか」なんて言葉が物議を醸したことがあったけど、それでもやっぱり、どんなにすごいことをやったとしてもそれを伝えることができなければ、何もやってないように見られてしまうんですよね。それも専門的で高度な分野になればなるほど、正確に伝えることが難しくなってしまいますし。
JAXAのキャラクターって、そこをちゃんと補って伝えることのできる存在になっているんですよね。その最大公約数的なかわいさもそうだし、どうも現場レベルで制作し展開されていますよね。そういうところもすごいなと。
JAXAが積極的にキャラクターを作るようになった経緯について詳しくは知らないんだけど、出発点として、最初から正式な企画として立ち上がったものではなくて、おそらくなにか手弁当的な、現場の思いから生まれたような感じがするんです。単に外注に丸投げして、っていうのとでは伝わり方が全然違ってくると思うんですよね。
今後もイカロス君をはじめとしたキャラクターによって、JAXAの活動が多くの人に伝わって事業の発展に繋がっていければホントにいいなーって思います。
→小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」(JAXA)
→イカロス君Twitter
→IKAROS-blog
→イカロス君の宇宙での活躍を物語にしました!(IKAROS専門チャンネル 2010.6.25)…IKAROSの様子を撮影するDCAM1とDCAM2の活躍を物語仕立てにしたものです。かわいいし感動です。
→第8回Webクリエーション・アウォードの受賞式が行われました!(IKAROS専門チャンネル 2010.9.30)…Twitterなどでの活躍が認められ、「気になるWeb人で賞」を受賞した際のコメントです。
→「はやぶさ」と遊ぼう!(JAXA)…JAXAのキャラクターと言えばやっぱり「はやぶさ君」が有名です。「はやぶさ君の冒険日誌」は本当に感動です。
→はやぶさ君を描いて(はやぶさ、地球へ! 2010.5.12)…「はやぶさ君の冒険日誌」の制作について語られています。
→絵本「イカロス君の大航海」限定セット(コンセント)…こちらのショップでは絵本にバッチなどが付いた限定セットのほか、グッズも販売中です。
9月からキッズステーションで放送されているアニメ、「カルルとふしぎな塔」のDVDが発売されました。
[DVD]カルルとふしぎな塔 1(amazon)
日本コロムビア 2010.12.22発売 2940円
品番:COBC-5887
今回発売される1巻には1~6話(計30分)までを収録、来年3/2に発売される2巻(amazon)には7~12話が収録。最終的に4巻まで発売される予定のようです。
この作品はキャラクターデザインをイラストレーターの寺田順三さんが担当していると言うことで注目していたものの、CSチャンネルは契約していないためどんな作品なのかチェックできずヤキモキしていたんですよね。無事DVDが発売されてほっとしました。
おはなしの舞台はふしぎな塔のあるふしぎな街。主人公の男の子、カルルがいろんな体験や出会いを重ねていくことで夢を膨らませていくストーリーです。
YouTubeにも1分程度の告知動画がUPされていますが、意外にも3DCGを用いたトゥーンレンダリングのアニメーションなんですね。監督が「うっかりペネロペ」の高木淳さんということでちょっと納得。
ただ個人的には2Dアニメの動きの方が好きなので2Dで見たかったな~、という気もちょっとしました。まあでもこういう作品は3Dで制作するのが主流なのかなぁ。
→カルルとふしぎな塔(公式サイト)
→カルルとふしぎな塔(日本コロムビアのサイト)
→カルルとふしぎな塔(キッズステーションのサイト)
→KARL AND CURIOUS TOWER EXHIBITION@CAFE ZENON…12/7から本日26日まで、吉祥寺のCAFE ZENONにて「カルルとふしぎな塔」展が開催中です。
→COMES MART…寺田順三さんのサイト。
→ウサギ王…CG制作を担当したうもとゆーじさんの会社。
■多くの人が「どーでもいい」という感想を抱いていそうな今回の大桃美代子VS麻木久仁子騒動ですが、僕的にはこれはねぇ、すごく面白いです。いや、面白いなんて言ったら当事者に失礼ですね。単なる芸能人の不倫騒動と捉えると確かにどーでもいいかもしれませんが、この話題には他にもいろんな角度があるじゃないですか。Twitterだったり、AFPかと思ったらAPFだった、とか、「マスコミの情報利権」みたいな話に持っていくこともできたり。なかなかすごいネタですよ。
マスコミは自分たちに筋を通さず暴露したということもあってか、大桃さんに対して厳しい見方をしているようですが、こうした手段に出ることでしか心の均衡を保つことができなかった大桃さんの気持ちも僕にはよく分かります。だって内々に話し合ったとしても、正規の手段でマスコミにリークしたとしても、おそらく大桃さんだけが傷つく結果になったと思うので。たった1回のつぶやきでタレントとしての名前にも大きな傷を作ることになったとは思うけど、後悔はしていないんじゃないかなぁ。
■さて、世の中はクリスマスということで浮かれモードですが、そんな中1人で銀座に行ってきました。
▲銀座と言えばこの建物、和光本館です。昨日から載せてる写真がベタでしょう? 東京に住んで8年とか9年とかたつのに、いまだに観光気分が抜けきらず、ベタな東京の風景に感動してしまうのです。ちなみにきれいにライトアップされていますが、これは今年初めて実施されたものなんだとか。
▲でも銀座でいちばん好きな建物と言えばこっち。松屋銀座です。理由は白くて四角くてきれいだから。
▲そしてこっちが9月に増床オープンした銀座三越。正面の建物が本館で、その右に見えるのが新館です。
▲せっかくなので松坂屋も。11月にテナントとして家電量販店のラオックスが開店しました。ラオックスといえばラオシェルジュくんというキャラクターがいましたが、今も活躍してるんでしょうか。確認しに行きたかったけど閉店時間過ぎていたので断念。
●サンエックスの新キャラ シューフルール…ピンク色したうさぎの女の子。グッズは2月に展開予定です。
●ドーナツとリラックマグッズがセットになったミスド福袋…12/26からスタートです。ドーナツは現物の場合もあるのか。引換券だったらいいんだけどな~。
●リラックマストア東京駅店一時休業のお知らせ…1/10で休業。2~5月は各月10日間仮店舗での営業になるそうです。
●モフィ初!プレミアムショップ開催決定…12/26-1/10、エキュート立川にて開催。コンドウアキさんのお仕事風景を撮影した映像も披露されるんだとか。
●ディズニーアニメで「日本ってちょっとヤバイかも…」と日本から始まる『カーズ2』の特報映像が解禁…楽しみだなー。
●あのアードマンの新作! 早くも2011年クリスマスムービーの予告編が公開に…タイトルは「アーサー・クリスマスの大冒険」。ソニー・ピクチャーズアニメーション第1弾です。これまでのアードマン作品とはかなり違った印象の作品になりそうですね。
●ラッキーの弟に名前つけてね…阪神タイガースに新しいマスコットが誕生。応募はこちらから。
●ヤクルトつば九郎は大幅増8960円…ドアラとは違って現金なんだね。ヤクルト飲み放題が地味にうらやましい。
●The Planet Zero…ドワーフの新キャラ「プラグくん」が登場する日産のコンセプトサイト。Webサイトは城戸雅行さんが制作しているみたいです。動きが気持ちいいなぁ。
●人気キャラクター「ピラメキパンダ」をモチーフにした肉まん 「ピラメキパンダまん」発売…食べ物としては斬新な色づかいです。
●胸キュンのかわいさ! 「コアラのマーチ」のクリスマスケーキが初登場
●ハローキティの絵が1億3000万円?
●[本]ハローキティBOX ご当地キティ完全カタログ3…約2年半ぶりの3冊目。12/20、講談社より。→amazon
●Kiki&Lala Dreamy Diary…キキララの公式ブログがスタート。
●来年の干支はミッフィー? 金刀比羅宮、絵馬・破魔矢に
●吉祥寺パルコに「ミッフィー」の生花店-ミッフィー型の花ギフトも
●「カピバラさん」の次にはこのキャラ!?…「ろっぷん」の紹介記事。
●今年もラバーダック、大阪・堂島川にぷかり…こっちにも来てほしいな。
●イーサプライズ、人間工学デザインの「バーバパパ」マウス
●サンワサプライ、ロボット型USBハブ
●「たまごっち」カムバック 女児に照準、Xマス前に品薄…まだ売れてるらしい。
●『ゼルダの伝説 大地の汽笛』キャラクターフィギュア入りチョコエッグが登場
●コボちゃん、連載29年目に幼稚園を卒業!ついに小学生に…知らないうちにどんどん進化するコボちゃんワールド…。
●チョコクリスピーの猿ってどこに消えたの?(たま速報さん)…チョコくんからココくんへ。別のキャラだったとは。ココくんってクマなの? サルっぽいけど。
●[イナズマイレブン]花開いたメディアミックス 誕生から2年半で劇場版アニメ化…ゲーム・漫画・アニメが揃ったことで保守的な子供たちに受け入れられることができたと。
●キャラクターが大人に人気 低迷する消費の救世主に…大人向けキャラクター市場はまだ成長余地があるらしいです。
●楽天ブックス: 絵本チャンネル 岩井俊雄さんインタビュー…昨日、展覧会とトークショーに行ってきました(詳しくは後日)。「うみの100かいだてのいえ」…、今度はどう開く本になるかな。
●鮎とシロコロモデルに、マスコットキャラが「あゆコロちゃん」に決まる/厚木市…頭にあゆ乗ってます。
●都電荒川線のマスコットキャラ決定 沿線の花モチーフ
●「わ鉄のわっしー」わたらせ渓谷鉄道のキャラ誕生…「ぼぉぉっとしているだけ」に笑った。どんな着ぐるみになるのやら。
●東証:株価の好材料に…ゆるキャラ「あろーずくん」始動
●埼玉ゆるキャラ増殖中、38市町村に51の効果?…やなせさんってやっぱり自分が作ったキャラをゆるキャラに括られるのはイヤなのかな。
●ゆるキャラ、テレビ登場トップは………1位がおしなりくんなのは関東ローカル番組の分が上乗せされてるからじゃないかなぁ。
●ノッポンに直撃!「ぶっちゃけソラカラちゃんのことどう思ってる?」…「自己と他者が両面から築き上げる。キャラってのはそういうもんだよ」。たまにかっこいいことを言う兄。
●「くまモン」の商品化説明会 新デザインも公表…いろんなくまモン。
●新「ピンキー」お披露目 小山市 選考“放置”、1年半ぶりにようやく…のんきな感じがいいなー。
●「猫の手」借りて門松設置…ひこにゃん、”猫の手”ってよく書かれているけどいつも届いてないよね。
●人気定着、今後も活躍 信州DCのアルクマ「とりあえず頑張る」…アルクマは僕も好きなので頑張ってほしいな。
●先輩よろしく 館山市のマスコット「ダッペエ」県庁訪問
●特製「かねたん」の顔入りリンゴ 「大ファン」山形の女性からお歳暮
●わくたまくんがPR 和倉温泉 観光協会ポスター
●いなりん、ノートになりました 豊川、17日に発売
●ゆるキャラ3姫6体が乱立?…大河ドラマ目前“公認”綱引き再燃