MEMO

宇部市:ピカチュウ似キャラ…着ぐるみ使用断念

エコハちゃんの続報ですが、無事に話し合いで解決したようでよかったです。きぐるみは使えなくなるというのが残念だけど、今後もっとイラストに忠実なきぐるみが作られるのならキャラクターにとってもその方がいいと思うので、ぜひ検討してほしいなと思います。
エコだけに今のきぐるみを再利用して作ることができれば最高だけど、さすがにそれは厳しいか。じゃあいっそのことピカチュウのきぐるみとして再利用するっていうのはどう? ってそれも無理ありすぎるか…。
 

ワッピー

WordPress 日本公式キャラクター名が決定しました

当サイトでもお世話になっているブログツール「WordPress」の日本公式キャラクターの名前がワッピー(Wappy)に決定しました。僕は別の候補に投票してたんですが、投票総数は530票ということで意外とこぢんまりとした規模だったようです。

海外ではどうか知らないけど、日本でブログを始めようと思ったらアメーバブログとかのレンタルサービスの方がメジャーで簡単なので、わざわざ面倒な思いまでしてWordPressを使おうという人が今後も広がっていくのかどうかは謎ですが、僕も1ユーザーとして応援すべく、サイドバーの下あたりにワッピーの画像を貼り付けようかなと思ってます。

ちなみにリンク先にWordPressの創始者であるMatt Mullenwegの写真が掲載されていますが、この人ってまだ27歳なんですってね。貫禄ありすぎる…。

MEMO

ソラカラちゃんのはりぼて

■阿佐ヶ谷では昨日まで七夕まつりが開催中でした。近々撮ってきたはりぼての写真をUPしようと思っています。去年はもたもたしていたら結局スルーしたままになっちゃったので、どうせなら2年分UPしようかな。
 

■近所のスーパーに東京ヤクルトスワローズのマスコット、燕太郎がやってくるというのでちょこっと見に行ってみました。

燕太郎とヤクルトくん
▲ヤクルトの販促イベントということで、ヤクルトくんというきぐるみと一緒です。

燕太郎というと、最近までつば九郎のバージョン違いかと思っていた程度の知識しかなかった僕ですが、そうは言っても球団マスコットといえばキャラクター界のスターです。そんな存在が見慣れたスーパーを闊歩する(しかも特に人だかりとかできていない)というのは、なかなかシュールな光景でありました。

ただ、ちょっと気になることが。燕太郎のTwitterにはにせものを示唆するツイートがあるんですね。

にせものちゅういだよ!(燕太郎ひとごと日記)

にせ燕太郎出没の話は度々あるらしく、ブログには燕太郎直々に偽物と本物の見分け方を解説したエントリーがあるのですが、これだと正直よく分かりません…。とりあえず、見比べてみてヘルメット、背番号、靴の3点の違いを確認しましたが、昔の燕太郎は背番号102で靴は履いていなかったそうなので、僕が見たのは旧バージョンの燕太郎をまとったただのつばめ、ということなのかもしれません。

(どうせにせものなら、つば九郎が見たかった…)

と思わず声が出かかりそうになりましたが、現在「Mission 燕 Possible」というマスコット生命を掛けた任務を遂行中の燕太郎に掛ける言葉ではないですね(笑)。これからも頑張ってスターとしての揺るぎない地位を確立してほしいと思うのでした。

MEMO

宇部市のエコキャラ「エコハちゃん」 着ぐるみ姿で「ピカチュウ」そっくり?

イラストでは似てないのに、きぐるみになると妙に似てしまったキャラの話ですが、テレビでも報道されていたそうですね。確かに似てると言われたら似てるけど、悪質さはそんなにない気がするので、穏便な方向で丸くおさめることができればいいんじゃないかなぁと思います。

これだったら2年前にカービィに似ていると話題になったうめ丸くん(石川県で開催している百万石菓子百工展のキャラ)の方が悪質さでは上と思います。担当者は似てないと言い張ってたようだし…。このキャラってとっくにお蔵入りになっているのかと思ったらいまだに使われているようで、カービィ好きとしてはちょっと悲しいです。
 

■少し前に「ほげちゃん」という絵本を紹介しましたが、作者のやぎたみこさんが手掛けた他の作品も読んでみたくなり、図書館で「おはぎちゃん」「くうたん」「かめだらけおうこく」「おにころちゃんとりゅうのはな」の4冊を読んでみたところ、どれもすっごく面白くて感動しました。どの作品も物語の発想そのものが面白いんだけど、家の中や庭のシーンといった生活空間の描き方がすごいんですよね。どこか懐かしいような、でも現代にもこういう家庭がきっとあるだろうっていう絶妙なラインの生活感があって、そこへ異形のキャラクターが登場することによって、現実と空想世界がシームレスに共存する独特の世界が構築されているんです。

これどうやって描いているのかなぁと思っていたら、こちらの絵本ナビに掲載されているおはなしによると、家の間取りの模型を作って、それを元に描いているんだそうですね。それで妙なリアルさがあるだなぁと納得。にしてもそこまで手間を掛けているとはびっくりです。
 

■先日、神奈川県立川崎図書館でちょっと面白そうな展示をやっているということで見に行ってきました。

社史にみる企業キャラクター

この図書館は、科学や産業技術に関する図書など、ビジネス関連の資料の収蔵に特化した施設なんだそうですが、特に珍しいのがいろんな企業の社史をコレクションしていて一般にも開放しているんですね。と言ってもまあ、一般の人は社史なんて見てもしょうがないし…と思われがちなところを、調べ方によっては面白い事実が発見できたりもしますよと広く興味を持ってもらうために企画されたのが今回の展示、ということのようです。

実際の展示はリンク先に掲載されている写真がほぼ全景なので、それほど展示物自体に見ごたえがあるわけではないのですが、関連イベントとして実際に調べた司書の方のおはなしが聞けるミニ講座というのがあって、これがすごく面白かったんですよね。社史に書かれたいろんな企業キャラクターの知られざるエピソードを紹介するといった旨の内容だったんですが、本当に知らないことばかりで、もし「へぇ~ボタン」があったらずっと連打しっぱなしであっただろう1時間半でした。内容はざっくりメモしてきたのであとでまとめてみようかなとは思っているんだけど、このミニ講座は来月9/7(水)に2回目があるそうなので、できたら実際に聞きに行ってみることをおすすめしますです。

ちなみに定員40名となっていますが、僕が行った1回目は自分を入れてたったの9人しか参加者がいなかったので、多分申し込めば参加できると思います。派手さこそまったくないイベントですが、公共図書館で企業キャラクターをテーマにした企画を行うというのは非常に珍しいと思うので、もっと注目されてもいいんじゃないかなぁと思います。

HEADLINE

究極の対決? 「ストリートファイターvsハローキティ」(仮)は2012年秋登場…vsて。
HMV STORE× HELLO KITTY コラボキャンペーン
BE@RBRICK 400% リラックマ、コリラックマが誕生
ケータイを抱いて癒して! リラックマのケータイスタンド…くねくね。
Suicaペンギンが“夏の涼”紹介、「フロムアクア」にフィギュア付属
関東初登場!「くまのがっこう」ジャッキー&デイビッドのキュートな“天然酵母パン”
「つみネコ」のキャラを積み上げてあそべる『つみネコぬいぐるみ』
Nyan Catペーパークラフト

ピングーの妹「へたれピンガ」登場 人気ブランドとコラボ商品を販売…公式はこちら。少し前からブログ更新されていたけど、正直これはどうなの。新しいことやりたいなら新規キャラ立ち上げればいいのに。
日産がゲーム型サイトを開設、ゼロ・エミッション社会を楽しく理解
フルタ製菓、玩具付き菓子「チョコエッグ」シリーズから「ディズニーピクサー」を販売
Perfume「カーズ2」ドキュメンタリーを東京、愛知で放映

11ひきのねこがやってきた:馬場のぼる没後10年記念展…7/15-8/18、教文館にて。
[本]馬場のぼるこどもまんが集…これまでなかなか見ることのできなかった漫画作品を復刻。こぐま社より発売中。
どいかや「小さいひとたち」展…8/1-31、吉祥寺トムズボックスにて。
[本]どいかや ねこと葉っぱと鳥とかぜ(amazon)…8/30、学研より。創作の様子やインタビューなどが収録されたPOOKA+の新刊。
[ジー ジー ジー ジー] グルーヴィジョンズ展…8/4-27、ギンザ・グラフィック・ギャラリーにて。
渋谷で「メディコム・トイ」15周年記念展-アーカイブ商品を一堂に
NEKONOKO×カズモトトモミ『NEKOMO!』展…8/25-9/6、吉祥寺にじ画廊にて。

痛いの痛いの笑顔になれ~! 笑顔が浮かび上がるスマイルばんそうこうがカワイイ

「ふせロボくん」デビュー 東大阪の商店街…ごちゃごちゃ感が非常によいです。
町のキャラ、一気に10個誕生/ときがわ
彦根の「ひこにゃんグミ」、滋賀県を飛び出し全国展開
まんべくん、秋葉原ミニまんべ会のチケットがなんと30分で売り切れ
キリッ!!:ケータイを「まんべくん」だらけにする着せ替えコンテンツ

MEMO

■日曜日に「もりやすじの世界展」を見に丸善丸の内本店まで行ってきました。もりやすじさんは日本のアニメーション黎明期から活躍されていたアニメーターで、とっても愛らしい動物や子供のイラストを描かれる方としても知られているんですね。いつか原画を見てみたいと思っていたのでした。

アニメーションに関するスケッチや、幼年雑誌や書籍に掲載された挿絵などが展示されていましたが、どの作品も純朴さにあふれた陰りのない世界が描かれていて、本当にいいなーって思いました。

どうせ行くならということで、小田部洋一さんとひこねのりおさんのトークショーが開かれる時間に行ったんですが、さすがに会場は多くの人で混み合っていました。お2人ともりさんとの思い出話などを中心に、当時のアニメーションの制作話を聞くことができたんですが、それより何より動くお2人を間近で見ることができたのがいちばんの感動でした(笑)。進行のなみきたかしさんによると、ひこねさんは以前(10~20年くらい前?)大病を患っていて、内心「もう長くないな」なんて思っていた時期もあったそうなんですが、今ではそんなことを感じさせないくらいお元気そうでした。

会場にはもりさんの画集が2種類販売されていたんですが、10000円と5000円というなかなか手の出ない価格なんだよねぇと眺めていたところ、よく見たらその隣に今回の展覧会の図録(2100円)が販売されているじゃないですか。これなら買える! ということで買ってきました。

もりやすじの世界展図録
▲2枚のポストカードのうち上は告知用のもので、下は販売されていたものです。このくまさんと同じ絵柄のTシャツも販売されていました。

図録に収録されているのは子供向け書籍に掲載されていたイラストが中心ですが、企画段階の「アルプスの少女ハイジ」のスケッチも何点か掲載されていました。この頃のハイジは三つ編みだったんですね。これはこれですごくかわいくて、小田部さんが仰っていた「今でももりやすじデザインのハイジを見たかったという声をよく聞く」という気持ちもちょっと理解できました。

ちなみにこの図録は発行元のアニドウ・フィルムのサイトでも販売されてるので、行けなかった人は要チェックです。図録によるともりさんがイラストを手掛けた「ふしぎなかばん」という絵本の復刻予定もあるそうです。なんだかアニドウという組織は11月に活動休止してしまうそうですが、復刻には影響ないんだよね? 楽しみにしたいと思います。

HEADLINE

キティに次ぐ柱構築、キャラ買収に最大300億円-サンリオ常務…300億で買えて柱にできるキャラってなんだろ。
USJにスヌーピー/キティ/セサミの「街」
キキとララ、シャボン玉石けんに 75年生まれが縁
repipi armario(レピピアルマリオ)×HELLO KITTY コラボアイテム発売
『Wish me mell メルのなないろ絵日記』サンリオの新キャラクターがiPhoneアプリになった
[本]Love♥Love My Melody ラブ♥ラブマイメロディ…マイメロディ初の付録付き公式ファンブック。7/5、主婦の友社より発売。→amazon
AKB48、世界的アイドルの機嫌を損ねる!?…キティちゃん、前回のキャラクター大賞でキキララに抜かれたこと、根に持ってるのかな(笑)。
AKB指原、好きなキャラは「ハンギョドン」…こんなところにハンギョドンファンも。

争奪戦必至! 激かわ“リラックマパン”が初登場
超キュート!“リラックマ型”の癒し系トランプ発売
ジュエルキャットの絵本が「全国学校図書館協議会選定図書」に認定されました…すごいね!

ミッフィー、初の長編映画が製作中!『ミッフィー ザ・ムービー』として2013年に公開予定
「うさぎのモフィ」のWebコミック連載中…絵本同様、独特の雰囲気です。
「アンパンマンミュージアム」に新装置…高知
旅のおともに。Suicaのペンギンがおやつでデビュー
ガリガリ君、まさかの立体フィギュア化
第24回 プライズフェア システムサービスブース・レポート
「スージー・ズー」かわいい♪米国発キャラ、女子に人気…アニメの雰囲気もいいよね。
「PEANUTS」と「HEY!HEY!HEY!」によるコラボがスタート…これ見たけどなんか唐突で変な感じでした。期間は決まっているのかな。
アミューズが「ちびくろさんぼ」キャラでマルチメディア展開
青龍大陸出身で両腕に6つの宝玉、ブルーガチャムク驚愕のプロフィール公開
NHK気象キャラ、春ちゃんが人気 「萌え」が魅力
 

【オリコン】『となりのトトロ』、約10年かけ、前人未到の500週ランクイン
映画/ジブリの胸キュンキャラクター1位はトトロ! ナウシカ、キキ、パズーなどが続く
【オリコン】『塔の上のラプンツェル』、洋画劇場版アニメ史上3作目の総合首位…3作しかないというのも意外。
3Dじゃない!CGでもない!『くまのプーさん』が全米で大絶賛!古きよき手描きスタイルの魅力…評判いいみたいですね。楽しみ。
『くまのプーさん』映画公開記念イベント、キャンペーン、グッズ情報
アカデミー賞受賞を誇る『ハッピー フィート』続編の日本公開日決定&特報動画が解禁

ラレコ制作「ちーすい丸」 9月21日DVD発売決定
「電脳コイル」がBlu-ray BOX化。11月25日発売…ついにきた。

ディズニー エピックミッキー ~ミッキーマウスと魔法の筆~…Wii向け3Dアクション。8/4発売です。
スマートフォン向けアプリ「ポケモン言えTAP?」がこの夏登場予定…ポケモンキャラがスマートフォンに登場とはちょっとびっくり。

[本]タロ猫父さんの恥状デジタル放送 お父チャンネル2/相澤タロウイチ…9/1、小学館より。育児コミックの2巻目です。→amazon
[本]マムアン れんあい編 / げんきがでる編/ウィスット・ポンニミット…8/15、パイインターナショナルより。Web連載の1コマ漫画を元に描き下ろした作品。→amazon
[本]特殊能力アビル -純-/おおひなたごう(amazon)…7/25、エンターブレインより。TV Bros.連載作品が5年ぶり単行本化。7/31にタワーレコード渋谷店にてイベントがあります。

大人からゼロ歳児まで、ふれあいのチャンスをひろげたムーミンの世界戦略
パルコ、博多大丸/キャラクターを相互利用…福岡の百貨店は仲がよいですね。

ドロイド君はリア充!!? 「Googleマップナビ」プロモ映像で公開された衝撃デート現場
不適切な書き込みで閉鎖 47NEWSのツイッター…マスコットキャラ「てくにゃん」名義で言いたい放題→閉鎖。「にゃ」の語尾と書いてることのギャップがすごすぎて面白いけどさすがにニュースサイトがやっちゃダメか。
ウゴウゴルーガ内マンガ「ちなつのシュート」無料公開中…これ読みたかったので嬉しい。
“崖っ縁”燕太郎、指令クリアできなきゃクビ
大地“初勝利”「つば九郎」からギブアップ奪う

スマーフ、成都にアジア初のテーマパークを設立
「ヒカリアン」に酷似 中国の高速鉄道アニメに盗用疑惑
 

もりやすじの世界展…7/27-8/2、丸善丸の内本店にて。7/31に小田部洋一さんとひこねのりおさんによるトークショーがあります。
佐藤卓×岩井俊雄「子ども・教育・アート・デザイン」…8/27、青山ブックセンター本店にて。「デザインあ」の話も聞けるかな。
荒井良二&名久井直子トークイベント…8/20、青山ブックセンター本店にて。「ホソミチくん」の刊行記念。
よりみちパン!セ 復刊スタート記念 新刊・公開打ち合わせ…祖父江慎さん、100%ORANGEの及川賢治さん、山内明美さんによるトークイベント。8/19、ジュンク堂書店新宿店にて。このシリーズ、出版社がイースト・プレスになったんですね。

『こびとづかん大博覧会』inお台場…7/15-8/31、アクアシティお台場メディアージュにて。本日7/29に新作DVD発売です。
大めんたいこ祭り~めんた君with魚卵ズ~…デハラユキノリさんの「めんた君」フィギュア展。8/10-22、渋谷ロゴスギャラリーにて。
この夏、横浜で「どーもくん展」コマ撮りアニメの魅力を紹介
ハローキティをはじめサンリオキャラクターの歴史を展示 「キャラクターMEMORIES」開催…8/2-14、テレビ朝日1Fにて。有料イベントなんだ。
ハローキティアート展 松屋銀座で8/24から開催…9/5まで。
リラックマ&サンエックスキャラパーク2011…7/16-8/14、梅田・阪急三番街北館B2催事場にて。
横浜ランドマークタワー、体験型イベント「新感覚ラリー ポケモン夏の大冒険」
ロドニー・A・グリーンブラット展2011…PJベリーをフィーチャー。
「さかなクンの世界展」、日本橋三越で8/8まで開催 7/31にはトークショーも
 

ほろんちゃん ブログ飛び出し着ぐるみデビュー
恵庭観光協会のゆるキャラ「かりんちゃん」デビュー

東京スカイツリーオープンまであと300日 ソラカラちゃんのお友達をお披露目…まだそんなに先なんだ。
長万部町のゆるキャラ まんべくんのイラストコンテストを開催…応募作品はこちらこの絵笑った。アップすぎ。
フランス滞在中の「せんとくん」にインタビュー
宇都宮キャラ「ミヤリー」 市長から特命うけて、ゆるキャラ修行
県鳥がモチーフのキャラクター「知ったかぶりカイツブリ」が琵琶湖を1周
手紙を出せば…律儀なパンダ駅長 JR白浜駅で活躍
ポリケンくんと交通安全お約束