TOPICSキャラ絵本

JR東日本の地域では「Suica」のキャラクターとしてもおなじみの、ペンギン「スイッピ」の絵本が約3年ぶりに発売されました。2作目になります。

ペンギンのゆうえんち
[本]ペンギンのゆうえんち/さかざきちはる(amazon)

幻冬舎 2008.6.25発売 1260円
ISBN:978-4344015326

前作、「ペンギンのおかいもの」(amazon)ではスイッピ5兄弟がデパートに行くという内容でしたが、今回は舞台遊園地ということで、たくさんのお客ペンギンたちに加えて、色々なアトラクションも描かれていて楽しい内容になっています。最後にはちょっとしたオチ的なものもあったりします。

ちなみに「スイッピ」はSuicaのペンギンと同じ見た目ですが、名前や家族構成などの設定はこの絵本だけのものらしいです。これまで1作しか発売されていなかったので、続編が出ることにはあまり期待していなかったのですが、こうなると3作目、4作目と期待してしまいます。出るとしてもまた数年後になっちゃうんだとは思いますが、その時にも紹介できるようにサイトを続けていきたいものです。

[本]ペンギンのゆうえんち(幻冬舎の紹介ページ)

[本]ペンギンのおかいもの/さかざきちはる(2005.11.30)

HEADLINE

Qooステーショナリーグッズ…Qooの市販グッズ。消しゴムがかわいい。
「リラックマ」が「天然水サイダー」のパッケージデザインに仲間入り
「崖の上のポニョ」でいっぱいの店舗が登場…ジブリ美術館近くのローソン三鷹の森店にて、今日から8/31まで。
東京ディズニーランドホテル:「シンデレラ」「白雪姫」の部屋も 8日オープン…テレビでたくさん紹介してたね。
マイメロが人気フィギュアとコラボ – マイメロディコスチュームセット…「ピンキーストリート」と。
キティに熱視線 : 山梨…まあサンリオの地元と言えば山梨県になるのかな。写真の信玄キティがシュールでよいです。
ミキティが語る「チェブラーシカ」の魅力
アンパンマンポータルサイト…7/1オープン。普通の公式サイトといった感じですね。「アンパンマンねんぴょう」では主要キャラのアニメ初登場年月が書かれています。
トロの小さいころの話が楽しめる『こねこトロのお話アプリ』
トロの旅ブログ始まる! 『ぶらりコスプレ旅っトロ』が配信
[本]旅ボン 富士山編/ボンボヤージュ…旅行記の2作目。7/2、ゴマブックスより発売。→amazon
ドアラの九州旅日記

「リデザイン」人気 おなじみキャラ、ポップに変身…原作ファンはターゲットになるのかな。
セレブに人気、クマの絵本 教育的でおしゃれが決め手…お金持ちはキャラ嫌いな人が多そうだけど、くまのがっこうはごちゃごちゃしてなさそうなところがいいんでしょうね。というか相原さんは物語まで自分で手掛けてしまうところがいちばんすごい気がします。

荒井良二の小さな展覧会「えほんのこども」…7/1-30、吉祥寺トムズボックスにて。飽き出版の絵本の原画展なのかな。
風が吹くとき デジタルリマスター版…シアターN渋谷にて、7/26より公開。

まんとくん応援歌完成 「そらとぶ」キャラ設定も…その歌はこちら
裁判員制度PRキャラに「信州おそばくん」…今度から思いっきりWindowsのペイントで描いたようなキャラをはてなブックマークに登録する時には「ペイント」というタグを付けることにしました(笑)。それにしても岩にしか見えないんですが…。公式サイトではサブキャラの「信州りんごちゃん」とともにGIFアニメになっています。
区制40周年記念キャラはどれに?…横浜市緑区の区キャラ候補たち。4番目のキャラのきぐるみを見てみたい。

ネコの郵便屋さん、2家族結ぶ 熊本・天草…ほのぼの。だけどやめ時の難しい話。

MEMOゲーム

■先日新宿に行ったときに西口・ヨドバシカメラのゲーム・ホビー館に行ってみたら、売り場がリニューアルされていました。それもゲーム売り場が1フロアから2フロアに拡大という大がかりなリニューアルですよ。でも何か違和感が…と思ってよく見るとこれですよ。

ヨドバシカメラゲーム・ホビー館

なんと1階がソニーで2階が任天堂のフロアになっていたのでした。「えー、今度から階段上らないといけないのかー」と、ちょっと釈然としない気持ちを抱えつつその場を後にしました(ちなみにXbox360はソニーフロアの1階にありました)。

こんなの、「にんしんゲーム天国」のにんしんさんにかかれば、「一般人は任天堂のゲームしかやならいというのに! GK乙!(←ソニー工作員ごくろうさん!の意)」と叩かれるに決まっている…と思いながらサイトを開いてみたら、にんしんさん自身がGKになっていました。びっくりしました。
(というかぜんぜん人のこと言えないのですが…)

HEADLINE

バンダイこどもアンケート お子様の好きなキャラクターは何ですか?…毎年恒例のアンケート。幼児には依然アンパンマンが大人気。その後男子はポケモン、女子はいろいろ。今年は「リロ&スティッチ」がけっこう上位に来ています。僕の姪は女の子なのにスーパー戦隊シリーズが大のお気に入りらしいんだけど、やっぱり少数派なのかな。
POKéMON 151…かっこいい!
キューピーとディズニーキャラのコラボ「キュージョン」がついに登場
スナック菓子『リラックマキャラメルコーン ホットケーキ味』発売
BONte Gallery ~直筆原画で楽しむキャラクターアートの世界~…8/1-13、渋谷ロゴスギャラリーにて。ボンボヤージュさんやまめこさん、オノフミさんなどのサイン会も開催予定だそうです。
この夏、グランドプリンスホテル赤坂に「フィリックス」がやってくる…7/1-8/31までホテル内にフィリックスカフェもオープンするそうです。
 
 
ファミマDEゲゲゲ『妖怪おむすび弁当』予約限定販売実施…予約は7/1から。お弁当は普通っぽいけどグッズ付きです。
キン肉マンが山手線29駅に!29種類全部違うキャラクターに会える…掲載期間は6/30-7/6。その間に山手線を利用することがあったら探してみようかな。
 
 
NYから日本市場を狙う新キャラクター『のちのちペット』
ブレイク間近!「The Little Life / くーまん」
テーマパークのキャラクター事業、サンリオが海外進出…台湾の会社と提携。
ほぼ同時ドキュメント スヌーピータウンショップの挑戦1 カギを握る立地戦略…再スタート後も好調らしいです。
 
 
「めじろん」グッズ人気 ドングリ塗り“変身” 別府の通所施設が作製…画像ないかなと思って探したらこちらのサイトにありました。かわいいです。→今日新聞: めじろん
すてきな愛称募集 ポートタワーにイメージキャラ誕生…新たなタワーキャラが登場。
兼続のキャラクター決定 名前は「かねたん」に・米沢…かわいいけど無難なキャラに決定。
「よえもん君」芝生でも笑顔 高島・藤樹の里あどがわ…芝生を刈ってキャラクターを描くとは。
伊賀JCが市PRキャラ 「いが☆グリオ」参上:三重…名前がいい。
「せんとくん」敗れる 京都・山科駅前で288人に聞く…ネット上ではせんとくんがダントツだよね。
 
 
「ニモ」絶滅の危機に=映画人気があだ…この話、まだ続いていたのか…。Yahoo! ニュースでは「人間って馬鹿なんです」というコメントが1位になってるけど、ホント、そうとしか言いようのない話です。

MEMOサイン

コーラがAmazonで1円で売ってるかそログさん)
「1度に2本までしか注文できない→何度も注文→2本ずつでっかいダンボールで送られてくる→自宅が倉庫に」の流れ。笑ったけど、Amazonのシステマチックな発送にはどこか薄ら寒さを感じてしまいます。これってロボットじゃなくて人が梱包しているんだよね?
 
 
 
■もう2ヶ月以上前のことになってしまうんですが、ゲームクリエイターの飯野賢治さんと「僕の見た秩序。」のヨシナガさんが開催した「飯野賢治とヨシナガの気になること。」というイベントを見に行ったのでした。

僕としては「飯野賢治を生で見られる!」という1点だけでも見に行く価値のあるイベントだったのですが、内容も半端じゃなく面白く、イベント中ほとんど笑いっぱなしでした。少なくともこの1年のうちでいちばん笑ったと思います。

ヨシナガさんはネット上では顔を出されていないそうですが、見るからに好青年な感じでした。頭の回転は速いし、トークも立つし、かっこいいし、作るサイトはおもしろいしで、ホント、「なんなの?」っていう感じですね。ここまでくるとひがむなと言われても無理な話ですよ(笑)。

あとイベントにはスペシャルゲストとして飯野さんの息子の伊音くんも登場してました。「えー、もうこんなに大きいのかー」なんて親戚のおばちゃんみたいなこと思ったり。飯野さんは自身の「ゲームクリエイター」という肩書きに対しては、山本晋也"監督"を引き合いに出して、ちょっと自嘲気味に語っていたのがおかしかったです。

んで最後にはお2人にサインまで貰っちゃったのでした。しかもサイン貰えるなんて知らなかったので何の準備もしてなくて、会場でもらったチラシの裏にしてもらうという失礼を働いてしまいました。でもお2人とも何の文句も言わずにサインしてくれて、本当に感謝感激です。ちなみに、以前雑誌の公募で飯野さんのサインを当てたことがあるので今回で2つ目になるんですね。飯野さんにもそこのことを伝えてみたところ、「何の雑誌?」と尋ねられたので、「ゲーム批評の別冊です!」と答えると、「あー…、あれね。レアだわ」と遠い眼をしながらおっしゃってました(笑)。

ちなみにその時にもらったお2人のサインは部屋の壁にばしっと貼っております。またイベントが開催されることがあったら今度は色紙を持参して参加しようと思います。飯野さん、ヨシナガさん、素敵なイベントをありがとうございましたー。
 
 
 
■あとサインをもらったというと、これも書きそびれていた話なんですが、1年近く前に詩人の銀色夏生さんのサイン会が開催されて、それにも参加してきたのでした。あまりファンとの交流とかしなさそうな銀色さんがサイン会を開くなんて、思ってもみないことだったので速攻で整理券をゲットしたわけですよ。会場に行ってみるとやっぱり女の人が9割くらい占めていて、男性陣はほとんどが僕よりも10歳くらい年上の人がほとんどで、1人だけやけに若そうな青年がいたのが印象的でした。

銀色さんはやっぱり僕みたいなのがサインもらいに来るのが珍しいと思ったのか、どんな本が好きなの? と質問されました。正直、銀色さんの著作の中でいちばん好きなのは「こぶた」のシリーズに代表されるようなおはなし系なんですが、いきなり言うのも恥ずかしいので、ちょっとぼかす感じで「つれづれノートとか…あとこぶたシリーズも好きです」と言ってみたところ、やっぱり「こぶた」のタイトルが出たことがびっくりだったみたいで、隣にいた編集の方に「ねえ、こぶたシリーズが好きなんだってー」なんて、言いふらされて(?)しまいました。

銀色さんによると、「こぶたシリーズは出しても売れないから…ねぇ。今度違う本に挿絵として描くからね」とのことでしたので、その後に出版された銀色さんの著作の中にこぶたのイラストを発見した際には、それは僕宛に描かれたものということを、思い出して頂ければ幸いです(笑)。

MEMO

びわ
■「びわ」を買ってきて食べました。びわはくだものランキング(僕調べ)ではかなり上位に位置しているんですが、売っているのは高いし、なかなか食べる機会がないのがちょっぴり残念です。
 
 
■2ヶ月くらい前からHDDレコーダー(東芝の「RD-X5」という機種)の調子が悪く、予約録画や再生に失敗するようになってしまったのでメーカーに電話。出張修理するって言われたんですが、量販店の延長保証期間中だったこともあって、結局お店経由(持ち込み)で修理をお願いすることにしました。

1週間後、お店から連絡があって、それによると「メーカーで動作確認したところ、どこもおかしくなかった」とのこと。ええー、じゃあなんで録画失敗してたんだろ…と思っていると、「見込み修理って言うことで念のためハードディスク交換するとすると修理代金が55000円になりまして、その場合は"見込み"なので延長保証対象外になるんですがどうしますか」と聞かれて、いろんな意味で再度びっくり(笑)。とりあえず、HDD交換するだけで55000円…ということに驚きつつ、もう1度、今までの詳しい症状を伝えて再度メーカーに確認してもらうことにしました。

更に1週間後お店から連絡があったのですが、「やっぱりおかしくなかった」との返事。更に、「念のためハードディスク交換するとなると33000円になる」との話。え、なぜHDD交換費用が下がった? クレーマーと思われたのでしょうか(笑)。でもメーカーが壊れてないというハードディスクを交換してもしょーがないのでそのまま引き取ってもう一度こっちで確認してみるということにしました。

心当たりがあるとすれば、おかしくなる前後に設置場所を動かしたんですよね。もしかすると若干水平になっていなかったのかもしれません。どっちにしろ、テレビはパソコンでも録画できるのでそれほど困ってはいないんですけどね。あー、東芝さんの言うとおり、どこも壊れていなくて普通に使えるようになっていればいいなーと思いながら帰ってくるのを待っています。
 
 
■あともう1つ修理に出したものがありまして、ソニーの「T9」というデジカメ。けっこう前から謎のエラーメッセージが出るようになっていたんですが、しばらく使っていないと出なくなったり、使うとまた出たりという微妙な状態が1年くらい続いていて、これも延長保証が切れる前に修理に出しておこうと思って出しました。またどこも壊れていないなんて言われなければいいんだけど…。