MEMOはりぼて

パールセンターの入口
今年も阿佐谷七夕まつりのはりぼて画像をUPする季節となりました。今回はいつもより多めに37枚も載せてみましたので読み込みに時間が掛かるかもしれませんが、「それでも見てみたい!」という方はどうぞです。

TOPICSBOOK,CM

CMキャラクターを集めた書籍が発売されたので紹介です。


[本]CMキャラコレ2009(amazon)

東京ニュース通信社 2009.8.5発売 780円
ISBN:978-4-86336-061-7

帯によると、「TVガイド」連載の「話題のCMキャラ図鑑」をパワーアップして1冊の本にまとめたとのこと。「TV Bros.」派の僕としてはそんな連載があったとは知らなかったんですが、今も続いているんでしょうか。
本では全部で46のキャラクターが見開き2ページで1キャラのペースで紹介されていて、画像の他にキャラクターのプロフィール、誕生秘話&裏話、インフォメーション(近況っぽい話)、CM情報、キャラクターからのメッセージが掲載されています。文章は短くてさらっと読める感じです。誕生秘話はけっこう知らないことが載っていて、例えば「地デジカ」には「地デじい(爺)」や「地デジニカエル(蛙)」なんていう候補もあったんだとか。へぇ~。

取り上げられているキャラクターがちょっと少ない気もするけど、わざわざ「2009」と銘打たれているので、もし今後毎年発売されるとしたら、その当時のCMキャラクターを振り返るのには便利なシリーズになりそうな予感です。

おまけで、僕のキャラクター本コレクションの中には似たような本が3冊あるので、せっかくなのであわせて紹介してみます。

[本]最新CMキャラクター大図鑑/CMキャラ愛好会・編(amazon)
ゲオ販売 1998.11発売 680円
ISBN:978-4876962990
10年以上前に発売された本ですが、これを見てるとCMキャラってずっと人気の定番キャラと一瞬で消える泡沫キャラにきっぱりと二分されてしまうんだなぁということが分かります。ちなみに芸能人が扮するキャラも収録されていて、最初に紹介されているキャラが「せがた三四郎」だったりします(笑)。
CMの放映開始日と制作会社(主に広告代理店の名前だけですが)が掲載されているのが地味に気が利いています。

[本]大ヒット! 企業キャラコレクション/キャラデパmia・編(amazon)
小学館 2003.4.10発売 1300円
ISBN:978-4093103718
今はなきキャラクターグッズ通販雑誌「キャラデパ」編集部による企業キャラ本。全141キャラが年代別に紹介されています。”企業キャラ”なのでCMに使われていないキャラもいます。

[雑誌]企業キャラクター大図鑑
ネコ・パブリッシング 2003.8発売 580円
これはホビー誌「クアント」の2003年8月号増刊として発売されたもの。値段の割にしっかりとした編集で読み応えがあります。翌年には「企業&商品キャラクター大図鑑」(amazon)というムックも発売されたんですが、内容がけっこうかぶっていたのでこちらは買いませんでした。

東京ニュース通信社…新刊ムック紹介ページでこの本の掲載キャラ一覧が記載されています。

HEADLINE

リラックマがタワーレコードと夢のコラボ
[本]しずくちゃん13 がくえんさいに いらっしゃい!/ぎぼりつこ…半年ぶりの新作絵本。岩崎書店より8/10発売。→amazon
新キャラクター「かめっ太」誕生…NHKの朝ドラ「ウェルかめ」のキャラをドワーフが制作。
ピングーのスタッフブログ…デザインがいいな。
原作版『魔女の宅急便』が遂に完結 24年の歴史に幕…「あの映画は原作ないよ」と自信満々に言ってしまったことがある。
大人がハマる人形劇!ぬくもりある“チェコアニメ”の魅力とは?
MOTHER:どせいさんぬいぐるみ

かねたんに心強い仲間できた! 「かげっちさま」と「おせんちゃん」…おおすごい! しかも作者の方が所属するデザイン会社が市に寄贈したとか。
猛暑・熊谷の“顔”がお土産に…あつべえのお面。暑いです。
下呂警察署イメージキャラクター 「ゲロッピィ」 デビュー!ニュー速VIPブログさん)…これは笑った。

MEMO

玄関ページの絵を更新しました。 
 

東芝、2TB HDD+USB HDD録画対応のVARDIA「RD-X9」
おおー、ついにHDDレコーダーに外付けハードディスク対応モデルが登場しましたね。でもBDはまだつかないのかー。東芝レコーダーにBDがついたら買い換えを検討する段階に入るのですが、もうちょっとだけ先のようです。
 

■先週から「ガキの使い」でやってる「芸能界怒り王グランプリ」、おもしろいですね。普段はまったくキレたりしない温厚な芸人たちが、後輩相手にキレて見せて、それを採点するという企画なんですが、僕も普段は人に対してキレたりしないので、客観的に見るとああなるのかな~、なんて思ったり。
来週もあるみたいですが、今までのところジパング上陸作戦のチャドがなかなかのキレを見せていましたね。松ちゃんも「大阪ラリア人」と評していましたが、ホントに大阪弁がはまりすぎです。

あと、もう中学生がリラックマのTシャツを着ていて、それが似合いすぎていたので思わずキャプチャしてしまいました。
もう中学生

MEMO

■のりピー、とうとう出頭しましたね。これまで存在が知られていなかった弟の逮捕まで報道され、この数日は怒濤の展開でした。そういえば、過去にこのサイトでものりピー関連のネタを取り上げた記憶があるなぁと思って探してみたら2つありました。

[本]のりピーちゃん…2003年に小学館より発売されたキャラクター絵本。確かこの時期、リバイバル的に復活させようとしていたんだと思います。ちなみに本人は原作としての参加。
酒井法子プロデュース「ピーピー リコリノ」と株式会社サンリオ「ハローキティ」がコラボレーション…2006年9月にはキティちゃんとコラボレーション。リボンのところが「P」になっています。

ということで2000年代もいろいろやってたんだという感じですが、やっぱり凄かったと言えば80年代です。あの時代ってタレントショップブームっていうのがあって、猫も杓子もタレントグッズを作ってそれがまた飛ぶように売れていた時代だったんですが、その中でも酒井法子は自作のキャラクターを使ったグッズを展開していて、ブームを代表する存在だった印象があります。

あれから20年、まさかこんなことになろうとは。とりあえず引っ越した当日にこんな事態になったサンミュージックは建物を風水師にでも見てもらった方がいいのではと思ってしまいました。…と思ったら、どうもちゃんと見てもらっていたみたいですね。やっぱり、そんなの関係ないってことなのか。

TOPICSCD,キャラ絵本

NHKの「みんなのうた」で今月から放送されている歌、「ひよこぐも」のCDと絵本が発売されます。もうちょっと詳しく書くと「DVD付きCD」、「キャラクターブック」、「CD付き絵本」の3種類が発売されるようです。

[CD]ひよこぐも(DVD付)/アヤカ・ウィルソン(amazon)
徳間ジャパンコミュニケーションズ 2009.8.26発売 定価1600円
品番:TKCA- 73450

[本]ひよこぐも いつものんびりふわふわ/pukumuku(amazon)
メディアファクトリー 2009.8.21発売 893円
ISBN:978-4-8401-2890-2

[本]NHKみんなのうた ひよこぐも うたってあそぼう CD付き絵本/pukumuku(amazon)
メディアファクトリー 2009.8.21発売 1050円
ISBN:978-4-8401-2891-9

「みんなのうた」には最近全然注目していませんでしたが、ふわふわした黄色いキャラが印象的だったので紹介してみました。歌っているのは映画「パコと魔法の絵本」でヒロインを演じたアヤカ・ウィルソンさん。作詞作曲はたなかひろかず、戸田昭吾のコンビが久しぶりに手掛けているみたいです。ちなみに2種類ある本の中身は同じなのかなと思ったらどうも違うみたいで、単体の方はキャラクターブック(ストーリーがある?)、CD付きの方は幼児向け絵本のようです。

みんなのうた(公式サイト)
ひよこぐもブログ(公式サイト)
pukumuku*web…キャラクターデザインと作詞を担当された方のサイト。
[CD]ひよこぐも(販売元の告知ページ)…PVが少しだけ視聴できます。
[本]ひよこぐも いつものんびりふわふわ(出版社の紹介ページ)
[本]NHKみんなのうた ひよこぐも うたってあそぼう CD付き絵本(出版社の紹介ページ)

みんなのうた「恋のスベスベマンジュウガニ」のCDつき絵本発売(2003.9.22)